


必要がない。もったいない。
すべて理解した上での自己満足な報告です。
本体を三枚下ろしにして
CPUをCore-i7 2860QMに交換しました。
所要時間は一時間半程。
これから夏場の排熱だけが少し心配ですが
常用で使えそうです。
書込番号:14465314
1点

ノートのCPUで差し替えができるんですか?
知らなかったなあ。
汎用部品を組み合わせただけのデスクトップと違って、ガチガチに特注のヒートシンクで固定されてて、ユーザには手が出せないと思ってました。
あなたは優秀な心臓外科医になれるかもしれません(嘘)
差し替えのプロセスを写真に撮って、ホームページで公開してください。
書込番号:14465355
1点

>gyokaijin さん
すいません。もう一度開けて写真を撮るのは面倒なので辞めときます。
僕なりの手順としては
1 メモリ・HDDの裏蓋を外す。(ネジ1本で取れる。なおかつメーカー保証がなくなるw)
2 メモリ・HDD(SSD)・無線カードを外す。
3 その状態から見えるネジでヒートパイプを固定しているネジ以外を全て外す。
4 キーボード・パームレストを剥がし少しだけ浮かす。
5 キーボード・タッチパッドのコネクタを基盤から外す。(マザーボードが見えます)
6 マザーボード上から見えるネジで
左上の電源の基盤のネジ(1本)
右上の有線LANの基盤のネジ(2本)
右下カードスロットのすぐ横のネジ(1本)
左中央FANを固定してるネジ(2本)
7 スピーカーのコネクタを抜く(左右)
8 モニタへのコネクタは外さなかったのでそのままズラス様にマザーボドを裏向けに取り出す。
9 CPUの上にあるヒートパイプを支えてるX状のもののネジを外す。(4本)
以上でCPUにアクセス出来ます。
7と8の工程の間に有線LAN側からのラインも何か外したかもしれません。
なお記憶で書いてるのでネジの本数などは間違っているかもしれませんw
もちろん保障もなくなります。
もし交換してみよう!という奇特な方がおられましても当方責任は負いません。
当方メーカーの人ではなく一般人です。
あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:14466441
0点

メモリ増設、SSD換装にCPU交換ですか?すごいですね。
私は、SSD換装のみです。
ところで、Core i7 2860QMって幾ら位するんだろう。
書込番号:14467051
0点

>メモリ増設、SSD換装にCPU交換ですか?すごいですね。
私は、SSD換装のみです。
普通はそうでしょう?
コストパフォーマンスを考えると最初から4コア買う方が良い。
っと言っても・・・
自分が言うと説得力なし(笑
書込番号:14467330
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > U24E」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2021/11/09 22:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/11 8:21:23 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/25 19:45:21 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/12 18:21:53 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/02 19:18:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/03 5:03:55 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/09 3:03:15 |
![]() ![]() |
10 | 2014/07/27 11:19:57 |
![]() ![]() |
6 | 2014/07/08 0:02:07 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/07 0:28:52 |