HDD故障に伴い、HDD換装ををやろうとしてました。
S-ATAのハードディスクを購入し取り付けようとしたところ、
元のHDDに付けたままにしてあったSATA⇒IDEのパーツがない・・・・
嫁に確認したところ、旧HDD自体を不燃物に出したよとのこと・・・。
途方にくれています。
代替の市販品もしくは、パーツの入手方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか・・・・。
書込番号:17704398
0点
こんにちは。
検索するとそれらしいものがたくさん見つかったのですが...この中に使えるものがありそうです。
(IDE -> ATA 変換がかなり混じってます。)
https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=ata%20ide%20%E5%A4%89%E6%8F%9B
書込番号:17704473
0点
2011年末のノートPCなのに、これ IDE-HDDなのですか? この頃だと皆 SATAと思ってました。
書込番号:17705697
0点
小さい写真なので分かりにくいのですが見る感じ、
残念ながらIDE変換ではないと思います。
たぶん独自規格のコネクターだと思います。
(変換だと基盤&チップが載っているのが一般的です。)
ASUSにパーツ単品で取れないか確認するのが良いと思います。
書込番号:17705750
3点
残念ながらアテゴン乗りさんの見立てが正しいように思います。
ASUSって分売やってたかな…
記憶の限りではLenovo thinkpad、Hp、パナソニックが分売してくれた、という例は見たことがありますが…
(あとは東芝が、外郭ショップのチチブデンキで分売しているぐらい)
ピン形態の変換コネクタのようなので後はSATA−USB変換ケースの基板からコネクターを外して加工するぐらいしか思いつきません。(かなり、難しいでしょうね)
ASUSに泣きついて修理してもらうのが最終手段になると思います。
>嫁に確認したところ、旧HDD自体を不燃物に出したよとのこと・・・。
勝手に捨ててしまったのなら、げに恐ろしきは同居人の不理解ということになりますか。
(私も、たまにあります。)
修理代どうするかとかは冷静に話し合ってください、としか申し上げられません…
書込番号:17706054
![]()
0点
asusの有償修理代は、国産メーカーより、思いの外安かった気がする。 ただ、今回、修理対象になるかは分からない。
無くしたパーツだけってのは無理かな?
後は、ジャンク品を探してパーツを取る位
書込番号:17707007
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > U24E」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2021/11/09 22:58:08 | |
| 0 | 2021/02/11 8:21:23 | |
| 1 | 2022/09/25 19:45:21 | |
| 1 | 2017/11/12 18:21:53 | |
| 3 | 2015/08/02 19:18:38 | |
| 3 | 2015/02/03 5:03:55 | |
| 10 | 2014/12/09 3:03:15 | |
| 10 | 2014/07/27 11:19:57 | |
| 6 | 2014/07/08 0:02:07 | |
| 3 | 2014/04/07 0:28:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








