『【ネタ】ファーストインプレッション』のクチコミ掲示板

2013年 2月28日 発売

COOLPIX S31

耐衝撃・防水性能を備えたデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1034万画素(総画素)/1014万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○ COOLPIX S31のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S31 の後に発売された製品COOLPIX S31とCOOLPIX S32を比較する

COOLPIX S32
COOLPIX S32COOLPIX S32

COOLPIX S32

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1417万画素(総画素)/1317万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:220枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S31の価格比較
  • COOLPIX S31の中古価格比較
  • COOLPIX S31の買取価格
  • COOLPIX S31のスペック・仕様
  • COOLPIX S31の純正オプション
  • COOLPIX S31のレビュー
  • COOLPIX S31のクチコミ
  • COOLPIX S31の画像・動画
  • COOLPIX S31のピックアップリスト
  • COOLPIX S31のオークション

COOLPIX S31ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 2月28日

  • COOLPIX S31の価格比較
  • COOLPIX S31の中古価格比較
  • COOLPIX S31の買取価格
  • COOLPIX S31のスペック・仕様
  • COOLPIX S31の純正オプション
  • COOLPIX S31のレビュー
  • COOLPIX S31のクチコミ
  • COOLPIX S31の画像・動画
  • COOLPIX S31のピックアップリスト
  • COOLPIX S31のオークション

『【ネタ】ファーストインプレッション』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S31」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S31を新規書き込みCOOLPIX S31をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

【ネタ】ファーストインプレッション

2013/08/05 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S31

クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 
別機種

大きさ比較

先週ポチッたS31が届いていたので、とりあえず充電。 時間も時間なので小物のテストのみです。
大きさ的にはそれなりの大きさがあるし、窪みが握りやすく、この価格帯のコンデジにしてはしっかりホールドできる印象です。

書込番号:16437760

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 

2013/08/05 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふんわりとる

アップでとる

たべものをとる

ミニチュアふうにとる

「ふんわりとる」は、ソフト的に画面のピント範囲の円より外側をぼかす処理を併用する仕組みのようですので、ピント範囲とその外側の境界線が不自然にならないよう配置すれば、あまり「いかにも」らしく見えない画も撮ることができるかもしれませんね。

「たべものをとる」は、一般的なCOOLPIXの「料理モード」同様、マクロモードに+色合いを選択できる感じのものですので、食べ物以外にも色合いをオレンジっぽくしたりブルーっぽくしたりする効果で遊べるかも。

単純な「アップでとる」は、センサーサイズを考えると、被写体と背景の距離をグッっと引き離さないと、1/2.3型センサーのコンデジのマクロモードのようにはいかないかもしれません

書込番号:16437794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 

2013/08/05 00:58(1年以上前)

当機種
当機種

ふんわりとる

ふんわりとる

1枚目はワイド端、2枚目は1段目のズーム(37mm F3.7)で撮っています。
2枚目のほうは後もう少し(向かって)右側にパンしておけば、良いカンジだったかも

書込番号:16437816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/05 07:11(1年以上前)

股太郎侍さん
おう!

書込番号:16438191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/05 07:38(1年以上前)

エンジョイクールピクス!

書込番号:16438246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 

2013/08/06 19:50(1年以上前)

じじかめさん、最近nightbearさんとセットでのネタっすか(^^)

書込番号:16443216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 

2013/08/06 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふんわりとる

アップでとる

ふんわりとる

アップでとる

今回はミラーレス機のレンズの不具合確認のテストとあわせて、S31のハンドリングテストも行ってきました。
被写体と背景を十分距離を取れるシチュでは、正攻法の「アップでとる」でも、まずまず楽しめるかもしれませんね。「ふんわりとる」の場合は「いかにも感」を軽減できるかどうかが鍵になりそう

書込番号:16443241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 

2013/08/06 20:03(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

オートでとる 29mm

P330 28mm

オートでとる 29mm

P330 28mm

本機(S31)には「風景モード」はありません。
1/2.9型センサーという事もあり、1/2.3型センサー機と比べると遠景の風景はシャキッとしませんし、まぁセンサーサイズなり、お値段なりの写りといえばそれまでです。
ただ、最短〜近景は比較的まともに写るようなので、比較近景の被写体が主題になるような構図を工夫すれば、楽しめないことも無いかも。

書込番号:16443259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 

2013/08/06 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オートでとる 29mm

オートでとる 37mm

オートでとる 45mm

オートでとる 56mm

遠景は得意ではないので、風景モードが無くて当然。
接写や近接撮影で使うのが本機を楽しむ使用方法でしょうね。

ただ、どれぐらいの写りなのかの判断材料の為にあえて遠景をズーム位置毎に撮ってみました。
(斜張橋の欄干の上から撮っており、厳密に水平は出していません)

書込番号:16443281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 

2013/08/06 20:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オートでとる 69mm

オートでとる 87mm

ミニチュアふうにとる

光学ズームは6段とシンプルで、十字キーの上下ボタンがズーム機能に割り当てられています。
ゾーム段数がシンプルで、上下キーをチョンと軽く押せば、ステップズーム的な使い方もし易いです。

29mm F3.3
37mm F3.7
45mm F4.2
56mm F4.7
69mm F5.3
87mm F5.9

おまけで、「ミニチュアふうにとる」も付けておきます。

書込番号:16443291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1278件 COOLPIX S31のオーナーCOOLPIX S31の満足度4 アニキヤドットコム 

2013/08/06 20:26(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ふんわりとる 87mm

P330 85mmマクロ

アップでとる 29mm

P330 35mmマクロ

S31自体は、マクロに関しても1/2.3〜1/1.7型センサー機には遥かに及びませんが、ソフト処理(ふんわりとる)を併用すれば、スーパーマクロ機能が付いておらず、特にテレ側が明るい訳ではない高級コンデジの中望遠マクロになら、「いかにも感」の料理方法次第では、楽しめなくもないかもしれません。
さすがにワイド側でソフト処理無しで寄っても勝てないのは当たり前。言うまでもないですが。

※P330はSS下限制限 1/60secに設定したままだった為、感度高めです

書込番号:16443327

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S31」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
モードの設定について 12 2014/03/08 19:08:29
【質問】SDカードのフォルダ自動作成について 6 2014/01/18 10:45:36
57万円って…。 11 2014/01/04 7:49:52
探してます 11 2013/12/20 0:53:52
AW110との比較 2 2013/11/11 14:52:54
このカメラ 3 2013/09/12 10:15:16
内蔵メモリーに記録した画像を、SDカードへ転送できますか? 7 2013/09/12 21:43:50
使ってみました 2 2013/08/16 7:53:22
【ネタ】ファーストインプレッション 10 2013/08/06 20:26:15
電池&充電器取り用に 10 2013/08/01 22:25:27

「ニコン > COOLPIX S31」のクチコミを見る(全 139件)

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S31
ニコン

COOLPIX S31

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

COOLPIX S31をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング