


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3
仕事で使用していますが、レンズカバーが無残な状況です。
記録用なので画質は求めませんが、白ボケされるのは困ります。
これはレンズでなくコーティングの剥がれでしょうか?
いっそ全部取ってしまいたいくらいですが、ある程度きれいに取る方法ってありますか?
さすがに交換でメーカーに1万5千円は出せません…。
書込番号:21848216
1点

>UMBER001さん
アクリサンデーをお奨めします。
https://www.amazon.co.jp/アクリサンデー-4953463131056-研磨剤-100cc/dp/B0091GNYRK/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1527155274&sr=8-5&keywords=アクリル+サンデー
アクリルは当然として、白ボケたプラスチック、樹脂製ヘッドライト等がよみがります。
書込番号:21848342
0点

画像を拝見するかぎり
レンズの保護ガラスか
アクリル表面のコーティングの
経年劣化による剥がれの様に思えます。
もし私のモノだったら
ダメもとで
綿棒にピカール金属磨きか
車用のコンパウンドの細めか
無ければ歯磨き粉をつけて
小さい円を描くように
軽い力でクルクルと研磨してみると
思います。
書込番号:21848363
1点

>UMBER001さん
コーティングも剥がれているし、傷もついているように見えます。
このカメラは、修理するか交換するしかないと思いますが、カメラがダメになるリスクを覚悟して、TSセリカXXさんが進めている研磨剤で磨いてみるという考え方もあるかも知れません。
この状況では、コーティングも剥がれていて傷も深いので、新品の時の様な写りにする事は不可能だと思いますが、うまく行けばそれなりに改善が出来ると思います。
書込番号:21849075
1点

皆さん、アドバイスありがとうございました。
おすすめされたアクリサンデー研磨剤でやってみたのですが、研磨力が弱いのかまったく剥がれません…。
ダメ元で車用のコンパウンド(3M QT-1L)で磨いたところ効果的に剥がすことができました。
ただ…ものすごく大変です。
際まですべて剥がしたかったのですが、写りに関係するであろう部分がキレイになったので良しとします。
写りの白っぽさも解消されもう少し使えそうです。
しかし…こんなに剥がすのが大変なコーティングなのにどうしてこんなにキスだらけになったのか…。
書込番号:21852574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX WG-3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/05/26 15:57:54 |
![]() ![]() |
12 | 2014/12/20 23:16:45 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/05 8:39:36 |
![]() ![]() |
11 | 2014/08/01 23:01:41 |
![]() ![]() |
23 | 2014/07/20 8:34:21 |
![]() ![]() |
14 | 2014/04/09 10:50:59 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/31 20:42:34 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/30 23:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/19 23:42:25 |
![]() ![]() |
5 | 2014/02/17 17:00:34 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





