


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS
防水コンデジを以下の3機種を候補として購入を考えています。
FinePix XP200
PENTAX WG-3 GPS
OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
私はPENTAXの一眼を使用しているのでWG-3を選びたいところなのですが、WG-3より完成度が高く感じるTG-2が気になっています。
WG-3を購入された皆様も他機種との検討をされたと思いますが、WG-3を選んだ理由やWG-3が他機種より優れると感じるという点があれば参考にさせていただきたいのでお教えください。
個人的にWG-3の魅力に感じる点は電子水準器、Qi充電、6灯LED補助光、LEDライトモードです。
不満な点は操作性と、TG-2と比べて使用期間が短くなりそうな点です。
皆様、よろしくお願いします。
書込番号:16242544
0点

店頭でいじっただけですが、TG-2の基本的なマクロ性能は安定性・画質とも一段抜き出ていると感じます。マクロライトは斜め照射の一灯だけらしく、実用性は高くないようです。
WG-3はインターバル撮影が楽しそうです。ワイヤレスリモコンも用意されていますね。GPS軌跡も長時間記録出来そうです。
書込番号:16242716
1点

お早うございます。
ペンタ機は使っていませんが…。
ご自身の感性で選ぶのが一番です。
私は防水カメラとしては、オリ機×2台を使っています。(μ770SWとμTOUGH8000)
最初にμ770SWを購入した理由は、ペンタ機と並んで長年防水機を作っている実績が有り、当時の防水機の中では最強と思ったからです。
その後のμTOUGH8000は、特に比較もせず、同じメーカー機を買いました。
もし私が新たに買うのなら、レンズが明るいTG-2になると思いますが、蔵白さんが買われるのですから、蔵白さん自信のお考えで買うのが一番です。
他人から言われて買った品は、後々まで迷い心が消えないと思います。
自分で選択した物なら、たとえ失敗だったかな?と思っても、自分自身の責任ですから、諦めもつきます。
(失敗だったと思った時、”あの時○○さんの助言で買った品だから、○○さんが悪い。”と責任転嫁をするつもりなら、他人の言うとおりに行動すれば良いでしょう。)
書込番号:16242721
2点

> TG-2の基本的なマクロ性能は安定性・画質とも一段抜き出ていると感じます。マクロライトは斜め照射の一灯だけらしく、実用性は高くないようです。
私も各製品の選択で迷いましたが、TG−2を買いました。マクロ性能には大変満足しています。又、タッチ操作ではなくキー操作も扱いやすくて安心して撮影しています。(以前の機種は、SONY DSC-TX5で優れた小型軽量機種でしたが、高齢者には保持しにくくタッチパネルの誤動作に悩まされました。)
一眼レフやミラーレス一眼をOLYMPUSで統一した関係もあるのですが、防水カメラでやっと広角側焦点距離を含めて、機能的に満足する機種がオリ製で発売されてので、喜んで購入しました。
一眼のサブカメラとしてPanasonic LUMIX DMC-LX5を買いましたが、殆どはTX5で撮っていたので売却しました。
今後のサブカメラはTG−2を使います。TX-5より2倍ほど大きく重いが、毎日腰にぶら下げて一緒に歩いています。
書込番号:16243079
1点

WG-2とTG-625を使っています。
WG-3ではレンズがTG-2と同等の明るさとなり、光学手振れ補正も付いたので、光学系に関しては両者同等だと思います。
そのため、使い勝手やおまけ機能で選んで良いと思います。ペンタックスのインターバル撮影機能は強力です。
一方、オリンパスのアートフィルターは常用したくなるほど秀逸です。
インターバル撮影にしろアートフィルターにしろ使わない人には全く無駄な機能ですが、はまると他で代用できないので
手放せなくなります。私が防水デジカメを2台持っているのはそのせいです。
今ペンタックスの一眼をお使いであれば、異文化交流でオリンパス(またはフジ)という選択方法もあると思います。
書込番号:16243085
1点

本機とTG-2のレンズのスペックは基本的に同じですね。また、正面から覗くとほとんど同じ”顔”をしており、同じレンズユニットを使っている可能性もあります。
・TG-2のスーパーマクロに対しては、WG-3の顕微鏡モードがあります(ただし200万画素に固定)。
・WG-3の6灯LED照明やLEDライトモードはあまり明るくはありません。
・WG-3のデジタルフィルターはペンタックスの伝統で、撮影後の画像にかけられるのが特徴です。よっていくつかのフィルターを重ねがけもできます。
・WG-3にはインターバル撮影、インターバル動画の機能があります。
・TG-2にはさらに深いところに向けて、オプションで防水プロテクターが用意されています。
・WG-3は実売がずいぶん安くなりましたね。TG-2は高値安定です。
フジはよく解りません。。。
書込番号:16245153
1点

皆様、返信ありがとうございます。
sumi_hobbyさん
インターバル撮影は見落としていました、あれば便利そうですね。
ringou隣郷さん
やはりTG-2の方が人気は高そうですね。
TG-2が「機能的に満足する機種」となった決め手などはありましたでしょうか?
technoboさん
インターバル撮影に関しては使ったことがないので何とも言えませんが、オリンパスのアートフィルターには惹かれるものがありますね。
コンパクトは今までペンタックス、ソニー、富士フイルムと使ってきたのでオリンパスを買ってみるのも面白いかもしれません。
holorinさん
LEDライトモードはあまり明るくないんですか、アウトドアカメラとして面白い機能だと思ったのですが。
実際に使用される中で6灯LED補助光が活躍する場面というのはないのでしょうか?
書込番号:16245296
0点

>実際に使用される中で6灯LED補助光が活躍する場面というのはないのでしょうか?
@顕微鏡モード、1cm動画モードでは自動点灯します。
A本当に暗いところなら、明り取りくらいになります。
Bセルフタイマーの時に全点灯して、6秒前から1灯ずつ消えていきます。
@以外は活躍、とまで言えませんね。。。
書込番号:16245559
0点

WG-3のLED補助光の主目的は接写の時のリングライト機能で、他は付け足しだと思いますが
自分撮りの時に、顔を画面におさめるためのインジケータ−としても働きます。
その意味でも直視してまぶしくない明るさです。別にあるAF補助光の方がまぶしいほどです。
TG−2のLEDライトは数10cm離れたところの撮影にも使用できる明るさです、明るすぎて
AF補助光と兼用のため、人やペットに向けるとまぶしがられるかも知れません。
また、単灯なので接写の時は強い影ができます。
一長一短ですね。
書込番号:16246801
2点

ご参考になれば幸いです。
私が当機を選定した理由(良い点)です。
・WG-3にはインターバル撮影、インターバル動画の機能があります。
・レンズが明るく、暗い箇所や水中で効果が見られます。
・GPSログ機能、結構使えますし、電池の持ちも良いです。念のためいつも予備バッテリーは1個備えていますが。
書込番号:16246878
0点

WG3持ってます。
WG2からの買い増しですが充電が本体にコード刺しでびっくりしました。
共通なんでWG2の充電器使ってますが。
でもTG2もHP覗いたら同じみたいで・・
操作性は慣れてるせいかペンや他のオリンパスのコンデジよりやりやすい気がします。
まあ、使うところなんか限られていますがw
自爆装置みたいなw セルフタイマーライトは意外と便利でした。
書込番号:16266063
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/05/17 23:49:33 |
![]() ![]() |
2 | 2014/11/25 21:23:36 |
![]() ![]() |
9 | 2014/09/23 21:54:36 |
![]() ![]() |
7 | 2014/08/26 8:59:28 |
![]() ![]() |
14 | 2014/08/23 9:25:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/25 13:10:42 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/14 7:09:15 |
![]() ![]() |
18 | 2014/05/17 13:04:13 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/24 16:18:08 |
![]() ![]() |
7 | 2014/04/26 9:59:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





