デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10
スペックはほぼ同じ(に見えるのですが・・・)ですが、どうしてここまで価格が違う(−1万円)のでしょうか??
劣る点を教えて下さい。
ちなみに、カメラはど素人です。
書込番号:15977676
0点
XZ-10は、レンズは明るいレンズですが。
センサー1/2.3型でG15は1/1.7型と一回り
大きめです。それとXZ-10はEVFを外付けで
追加できません。どちらかというとG15と同じ
クラスはセンサーが同サイズのXZ-2になります。
http://kakaku.com/item/J0000006002/
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz2/
書込番号:15977700
4点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_K0000418742
けっこう違いますね。
上記の様にですね、CMOSサイズも違いますし、最高シャッター速度...
撮影枚数も違いますし。
本体サイズも違うので、重さもけっこうな差があると思いますよ。
書込番号:15977720
2点
詳細は他の方にお譲りして…私は感覚的に♪
G15は小ぶりのベンツ♪
XZー10はミニ・クーパー。
求めるものが違います♪
書込番号:15977780
5点
ド素人の質問に丁寧にご回答いただきありがとうございます。
重量はXZ10=221gとG15とは大きく異なります。
レンズの明るさだけ見て、同クラスかと思っていました。
仰る通りG15=XZ2ですね。
現在、10年くらい前のDMC-FX8を使っていますが、さすがに画質が見劣りするため買い換えようと色々調べ始めた次第です。
今日も量販店に行ってきましたが、G15、XZ10のデザインが気に入って帰ってきました。
あと、携帯性ではXF-1がいい感じでした。
ただ、カメラは外観じゃないですよね。。。
知識がないので頭痛いです。
書込番号:15977818
0点
贅沢な望みですが、お手軽に綺麗な画質が欲しいとなるとどの機種がいいのでしょうか??
撮る時は細かい操作はしないつもり(やろうにもできない)です。
書込番号:15977930
0点
手放しで褒めちぎる程ではありませんが、RX100も良いですよ。
書込番号:15978034
2点
キヤノンであればS110が評判良さそうですね。
多少大きくても良ければ望遠側が明るいG15。
他社では、まだ残ってればオリンパスのXZ-1が評判良かったです。
現行機では、高いですがXZ-2。
今が旬なのがソニーのRX-100・・・これならば高いけど数年は他の機種に気をとられずに使えそう。
操作性が判り易く使い良いのがフジのX20。
書込番号:15978053
![]()
3点
予算にもよりますが…XZー10は気楽に遊べそうな気がしてます(笑)♪
XZー1のヘビーユーザー目線で…ですが。
書込番号:15978078
1点
> 暇なしさん
XZ-10はクセがなくて使いやすいので「お手軽に綺麗な画質」ということであれば、ベターな選択だと思います。
ただ、センサーサイズが小さいので、センサーサイズが大きいカメラと比べると見劣りする部分はあります。
「綺麗な画質」のレベルは人それぞれなので、この辺はネット等で作例を見比べてみて下さい。
等倍比較しなければ、あまり違いは無いかなぁ、というのが僕の印象です。
書込番号:15978093
3点
皆さん、短い時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
沢山ありますね!?
ただ、ソニーは電池がソニー製品にしか使えない?のでパスしようと思っています。
他社は調べていないですが、やはり同じでしょうか・・・?
また、「センサーサイズが小さい」と画質が悪くなるという理解で宜しいでしょうか?
今、お手軽なコンパクトサイズを使っており携帯性はとても満足なので、その路線を続けるかG15のようにワンランク上のサイズにするか大きく迷っています。
書込番号:15978208
0点
XZー1に関しては…反発というより、安い店は売り切った…かな?
癖があるからめちゃくちゃ楽しいカメラです♪
書込番号:15978353
0点
X-10ユーザーです。
皆さんが書かれている通り、X-10とG15ではかなり方向性が違います。
X-10は比較的コンパクトですが、レンズが明るく優秀な点が特徴です。
画質が良いかどうかは、レビューのサンプル画像を確認いただくとして、
望遠でもF値が2.7にとどまるので、室内でシャッタースピードが稼げてぶれにくいです。
あと、オリンパスならではのアートフィルターが充実している点も魅力的です。
ただし、撮像素子が小さいので、深みのある味わい深い画像は期待できません。
あくまでスナップショットや記録画像としてしっかり撮影した場合に向いていると思います。
一方、G15はX-10と比べると大型で、ビューファインダーまでついています(ちなみにX-10は外付けも不可)。
一眼のようにレンズ交換の手間なく、作品レベルの撮影をしたい方に向いている者と思います。
書込番号:15978436
![]()
3点
まあね、万人に勧めるならばRX100になっちゃうかな。(^_^;)
電池って、何の事だろう?
書込番号:15978464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
失礼しました>電池 記憶メディアでした>メモリースティック
今後もSONYを使い続けるかわからないので、汎用性のあるSD対応機種にしたいと思っています。
浅利さかむしのご説明で自分を再確認できました。
「作品」は撮ったこともないし、撮れるとも思えないです。
複雑な機能が付いていても、まず初期設定のまま使い続けることになるかと思います。
そうなると2万円台の機種で十分、それでももったいない位ですね。
書込番号:15978715
0点
>今後もSONYを使い続けるかわからないので、汎用性のあるSD対応機種にしたいと思っています。
最近の機種なら、SDもメモリースティックも使用できますよ。
書込番号:15978773
5点
もはや昔の話で、今のSONYのデジカメはメモリースティックもSDカードも両方共使えますよ。
2万円以下のデジカメですと、モノにも依りますがスマートフォンで十分ではないかと思いますけどね。(^_^;)
書込番号:15978788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっ、本当ですね。
パンフ見たら、RX100はSD可となっていました!
ごちゃごちゃ書いてあったんで、しっかり確認していませんでした。
書込番号:15978806
0点
SDが使えると判りSONYのパンフを見てみました。
RX-100は高いので、HX30Vが売れ筋でも4高順位だし近所で20,000円で売っていたのでいいかも?と思いましたが、F値が3.2 - 5.8となっていました。
これって、明るくないレンズってことですよね!?
それにしても異様に高い数値・・・。
書込番号:15978853
0点
安いコンデジ、小型のコンデジ、ショボイコンデジなどはF値を小さくするとコスト、大きさの問題等で割に合わないので?F値は大きめのが多いですね。
書込番号:15981387
0点
HX30Vは20倍ズームだからですよ〜♪
倍率が上がるとレンズは暗くなりがちです
例外はFZ200ですがHX30Vと比べてレンズもボディも大分大きいですね〜(^皿^)
20倍のコンデジサイズで比較的明るいレンズだったのは
ペンタックスのVS20ですが…
それでもF3.2ー4.9だったかなぁ〜?
書込番号:15981542
0点
…とも限りませんね〜
例えば
小さなF値でも小さなセンサーなら被写界深度(ピントの合う範囲)を深く撮れます
多少暗いシーンでもISOを低く…
集合写真や背景まで綺麗に残したい場合は有利と言えますね〜
それなりの性能は必要ですけどね〜(^皿^)
背景がぼかせない、というのも
ぼかさずに撮りたい時には有利となる訳です
書込番号:15981606
0点
追記ですが
コンデジには…やはり
明るい(F値の低い)レンズが良いと思っています
…が、ズーム倍率も欲しい(F値が上がってしまう)のが悩ましいです
便利なのはズーム倍率ですが
暗い所で高感度に弱いコンデジとしては低いF値が欲しい…
一台でこなそうとせずに使い分け…が、今の吾輩的解答になっています
高倍率(リコーCX6)
明るいレンズ(XZー1等)
防水(リコーPX)三台ともバッテリー共通w
一台で…(P7000等…7倍ズーム)
実際には多数の一眼やコンデジの組み合わせで持ち歩きますが(笑)
これから…ならば
XZー10とSZー15(24倍…高倍率、バッテリー共通)
なぁ〜んて 組み合わせも面白いと思いますよ
富士ならば
X20+F900EXR
(バッテリー共通)…とか
G15だとバッテリー共通はわかりませんが(笑)
SX260+G15とかですかね〜?
え?富士は聞いてない?
失礼しましたm(__)m
書込番号:15981759
0点
Canon G15がイイなぁ〜
これで液晶モニタがバリアングルなら申し分ないのだけど・・
なぜか?って、2秒セルフタイマーでAEBできるし、セルフタイマー連写も出来るでしょ!
XZ-10とかXZ-2って出来たかな?
機能が不要な人にはどうでも良い事だけど、私は頻繁に便利に使うので・・
書込番号:15990647
0点
色々アドバイスありがとうございます。
非常に沢山の機種で・・・混乱中です(笑)。
ホント、機械音痴の素人なんで頻繁に買い替えることも考えておらず、単に「簡単に、いい画質で撮れれれば」という単純な思いだけです。
複雑な機能については、たぶん使いこなせないです。。。
そういう意味では、記録的写真?になっちゃうのでしょうか!?
書込番号:16006343
1点
もう少し値段が下がったら買おうと思ってるんで、レスしようと思ったが・・
内容読んで(-_-;)マジレスするのがアホらしくなったので・・やめた!
書込番号:16006555
2点
> そういう意味では、記録的写真?になっちゃう のでしょうか!?
そんなことはありません。
例えばXZ-10であれば、カメラの知識がなくてもアートフィルターやフォトストーリーで、面白い写真を簡単に撮れます。
それに、記録的な写真かどうかは、その人がどういう気持ちで撮ったかの方が重要でしょう。
XZ-10は、初心者がステップアップするのに良いカメラだと思いますので、予算が許すのであれば、是非。
書込番号:16007120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最悪のパターンは「猫に小判」になってしまうことですが、その点丁寧にアドバイス&背中を押していただけて助かっています。
素人の自分には、どうもG15はせっかくの機能を使いこなせず「大きく・重い」というデメリットだけ被りそうなので、XZ-10にしようかと思ってきています。
6月に旅行へ行くので、それまでには買うつもりです。
書込番号:16008340
1点
なぁ〜んだ!そっかぁ〜
Benefrexさんの言ってる事が解ったよ♪
> 単に「簡単に、いい画質で撮れれれば」という単純な思い・・
> 「大きく・重い」というデメリットだけ被りそう・・
なんだかんだ言って、自分がXZ-10を選びたいだけのスレ?
画質がS110を上回るとは思えないから、私だったらS110を買う。
結局、いい画質というのは個人差が有るし、S110はスベリそうとか言うだろうから・・
XZ-10でイイと思うよ!
書込番号:16008424
0点
いただいたアドバイスを最初から読み返して検討しました。
G15は性能はすごく良さそうですが、携帯性が・・・。
旅行に行ったりして即っと撮る場合が多いので、カバンから取り出しては少しキツいです。
RX-100は価格が・・・。
結果、XZ-10かS110にすることにしました。
S110は格下の機種かと思っていましたが、レビューのサンプル画像を見てあまりに綺麗でビックリ。あれなら私の現行機種に比べ段違いのレベルで、対象入りとなりました。
かつ、今ならキャッシュバックがあるようで、プラス要素です。
(ただ、大勢の方のレビューにあるフラッシュのオートポップアップ?がモタモタの要因になりそうで気にはなっていますが・・・)
レンズの明るさは、室内撮りの際に差が出そうですが、これだけはレビューのサンプルを見ても綺麗に撮れてはいるものの、それぞれ異なる照明環境で撮られているので一様に比較はできず実感できない状況です。
ただ、皆様のおかげで、ゼロからのスタートでしたが、ようやく絞り込めました。
大感謝です!!
書込番号:16010278
1点
G15とS110は…
…格上、格下とかでは無いと思いますよ〜♪
XZ10とS110だと…広角ならS110に、ズーム端ではXZ10が有利かなぁ…と思います
G15だと…広角24mmとか(XZ10だと25mm)は存在しないので勝負にすらなりません(/ ̄∀ ̄)/
しかし、テレ端ならば完勝です♪
吾輩ならば…G15を速写ジャケットつけて胸にぶら下げておきますが(^皿^)
…実際にぶら下げてるのは違うカメラですが(/ ̄∀ ̄)/(P7000、P7100、X10等)
どのカメラも一長一短、ぐらいの差だと思いますよ〜
S110くらいのサイズとセンサーで24mmー140mm
F1.8ーF2.8
なぁ〜んてのが…発売されたら…飛び付きます♪
…物理的に無いか(笑)
書込番号:16012576
![]()
1点
だから・・・
XZ-10のフラッシュもS110と同じポップアップだろぅ?
RX-100なんか電源切っても出たままだぜ!手動で押し込み収納するコンデジが4万円以上なんてよ!
書込番号:16015234
0点
表現が悪かったみたいですみません>格上、格下
「異なるグレード」って言うべきでした。
知識なくまた異なるグレードの機種を比較してたみたいで・・・。
今日、再度店頭で見てきてs110を買うことにしました。
G15は意外と小さいうえ軽く、ホールド感は抜群で操作しやすそうですが、やはりS110と比較すると少々かさばる感じでした。
一番大きいのは機能を使いこなせそうなこと。シャッターの横についた目盛り(+3〜-3)が何なのかもさっぱり分らず・・・。
XZ-10は電源スイッチも小さく、上部はS110と大差がない感じでした。
また、ズームが光学5倍までしかないのが、マイナスポイントになりました。
ということで、消去法でS110に決めました。
2日以内に購入します!
皆様、アドバイスありがとうございました!!!!
書込番号:16020319
1点
お誉めの言葉ありがとうごさいます!
このスレに書くのが妥当かは少々疑問が残りますが、価格も上がり気味なこともあり、本日s110を購入しました。
当初の思惑(G15・XZ-10)とは異なる機種になりましたが、自分のニーズを満たした買い物になり非常に満足しています。
これも一重に皆様が素人を見放すことなく親切にアドバイスいただいたおかげです。
この場をお借りして御礼申し上げます。m( )m
どうもありがとうございました!!!
書込番号:16024261
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/09/12 9:02:06 | |
| 1 | 2023/01/11 13:45:38 | |
| 16 | 2022/08/23 9:46:34 | |
| 16 | 2021/11/23 23:20:53 | |
| 5 | 2020/08/22 9:15:48 | |
| 5 | 2020/08/15 23:29:37 | |
| 4 | 2019/12/09 14:25:41 | |
| 4 | 2019/05/19 18:27:43 | |
| 5 | 2018/11/14 14:50:46 | |
| 14 | 2017/12/09 15:21:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








