『PowerShot S110 COOLPIX P330 と比べて』のクチコミ掲示板

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

『PowerShot S110 COOLPIX P330 と比べて』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-10」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-10を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ93

返信43

お気に入りに追加

標準

PowerShot S110 COOLPIX P330 と比べて

2013/05/08 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10

家電量販店で これらコンパクトプレミアムの3機種を手にとり、実際の質感や操作のし易さなどスペックや
サンプル画像の比較だけでは解からない普段の使い勝手の良さを比較してみました。

まずPowerShot S110ですが、CMOSになって2世代めということもあってフォーカスも格段に早くなってます。
その一方で、ぺらっとした質感はかなり安っぽくなっていてIXYとは明らかに違っていたS95までのものとは
違い、殆どIXY S110といった印象です。
レンズも小さいのでPowerShotの名前を隠してしまうととてもプレミアム機種とは判別つかなくなってます。

COOLPIX P330はPowerShot のような新機種事の厚みやデザインの変更が少なく、質感もPowerShot S110ほど
落ちてはないのですが、プレミアムとして見るなら若干安っぽい感じは拭えず、操作感はPowerShot S110より
扱い易いものとは言えないものでした。

次に手にとったOLYMPUS STYLUS XZ-10 は明らかにその前の2機種とは違う印象で、プレミアム機種のオーラー
とでも言うのでしょうか、高級感を醸し出していました。
手にとってみて今回3機種ともに重点を置いた近接での小さい文字の接写レスポンスが特に秀でていて、また
レンズ基部に備わっているコントロールリングを使うと面白いように接写時のフォーカスがバッチリ決まるので
模型、宝石アクセサリなど小物や切手、昆虫など接写を目的とするならこの機種がベストじゃないかと思います。

プレミアムコンパクト機が欲しい自分にとって非常に魅力的に感じ、強烈に欲しいなと思わせたのですがさすがに
金額はいい順に高いですね。
今直ぐには買えませんけれどXZ-10をターゲットにロックオンしました。

書込番号:16111549

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/08 23:58(1年以上前)

P330とXZ-10はプレミアムコンパクトでは無いと思いますよ

書込番号:16111655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 00:09(1年以上前)

今回の比較はセンサーのサイズだとか そういうスペックカタログスペックだけで比較できない
触った感での3機種の印象です。
プレミアムコンパクとはなんあのかの定義話ではありませんので・・

書込番号:16111694

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21854件Goodアンサー獲得:2974件

2013/05/09 02:00(1年以上前)

>プレミアム機種とは判別つかなくなってます。
>プレミアムとして見るなら
>プレミアム機種のオーラー
>プレミアムコンパクト機が欲しい自分にとって

でも読んでる方は、こんだけ連呼されると、
プレミアムがなんなのか気になるけど。。(;^ω^)

書込番号:16111949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 02:40(1年以上前)

ではどうでも良い事が気になる人の為に言い方を変えましょうか?

コンパクトプレミアムと書いてるところを 『コンパクトデジカメでは高価な部類のもの』と置き換えてください。

これで解決

書込番号:16111991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/09 06:49(1年以上前)

ホンマでっか ?さん、こんにちは。XZ-1ユーザーです。
スペックの比較ではなく、使用感や質感、また特にマクロ撮影の使用性に関して実機を触ってのレポート、大変参考になりました。

私もXZ-10とS110は店頭展示の実機をいろいろと触ってみましたが、ほぼ同じ感想です。

ただ…それにしても最後に気になるのはやはりスペック…センサーの小ささ。(苦笑
価格.comの最安価格で比較しても、S110とXZ-10はほとんど価格差がありませんね。

もちろんレンズも違いますし、センサーだけで価格比較は出来ませんが、これでもう少し安くなれば、、、とどうしても思ってしまうのが人情(?)ですね。(笑

書込番号:16112187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/09 08:36(1年以上前)

>ホンマでっか ?さん

おはようございます。
S110やP330との質感比較、私も同じような感想を持ちました。

P330について軽いのは良いですが、ボディが樹脂主体なので安っぽい感じが否めません。
あと、余り寄れないのもマイナスでした。

XZ-10はご指摘の通り、質感という点ではこれら機種に勝っていると思います。
ただ、他の方も指摘されている通り、センサーサイズが小さいゆえの画質の物足りなさは感じています。

しかし、望遠でも明るく室内でシャッタースピードが稼げる強さとコンパクトさは大いに魅力で、毎日持ち歩き用コンデジとして、大いに重宝しています!

書込番号:16112365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 11:29(1年以上前)

三潭印月さんや私だけでなく、誰が触ってもPowerShot S110を安っぽく感じるのは間違いありませんね。
センサーサイズが違うのは確かですが、実際画質を比べてみるとP330やS110が悪いのか、はたまたXZ-10が良すぎるのか
実際の使用上で気になるほどの差が無いのも事実なんで どのカメラもスペックが公表されてなく、実機で試撮りして
買ったらXZ-10になると思います。

新しいデジカメを触ってみて実際進化を感じる部分は 手振れやフォーカスの合掌を気にせず てきとうに写した時の
写り具合やレスポンスの良さ、明るいレンズのお陰でズーム撮影した時の便利さ快適さでしょう。
低ISOで3脚使うとか手持ちでブレに気を使って設定を変えたりしながら何枚も数を撮れば大昔のコンデジでも充分
高画質で撮れますので・・・

逆に高画質で撮影も楽なものを選ぶとXZ-2、G15、RX100など大きく重いものになってしまいますから それが嫌で
ズボンのポケットに入る本当のコンパクトデジカメサイズ内で選ぶと これら3機種で ヤッパXZ-10が光ってますね。

浅利さかむしさんは既に持っておられるんですね 羨ましいです。

書込番号:16112752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 11:37(1年以上前)

機種不明

安デジカメのように小さいS110 に対し大きいXZ-10の前玉

それとXZ-10の瞳は他の2機種と比べて大きいのが魅力的です。
S1!0は見るからに小さくそれが望遠域の暗さになっているんじゃないかと・・・

書込番号:16112778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/09 12:52(1年以上前)

ほんまでっか ?さん、こんにちは。

おっしゃることにほぼ共感です。

> ズボンのポケットに入る本当のコンパクトデジカメサイズ内で選ぶと これら3機種で ヤッパXZ-10が光ってますね。

しかし、価格は27700円くらいから下がらなくなりましたね。ここしばらく最安値に動きがありません。

S110が下がっている(といってもかつての最安価格よりはまだ高いのですが)のと対象的です。S110の方はCanonのキャッシュバック・キャンペーンも終わり、後継機種の噂も出ているからでしょうか…


浅利さかむしさん、こんにちは。

私もうらやましいです(^^)
作例をもっと拝見出来るとうれしいです!お手すきのときにでもぜひ…

書込番号:16112974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/05/09 13:00(1年以上前)

お好みで良いと思います。
私はどれも持ってませんが、セルフタイマーで連写やAEBが出来ない機種は基本的に選びません。
そうなるとS110しか選択肢が有りませんが・・・

今は、S95とCX6とFZ150とWX10(どれもセルフタイマー+AEBが可能です)を使ってます。

書込番号:16113006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 13:16(1年以上前)

三潭印月さん度々ありがとうございます。
ここで書ける説明では まだ3機種を触った事の無い人には何を言おうとしいるのか おそらく伝わらないでしょうね。
百聞は一見にしかずと言うか 百聞は実機操作にしかずと言ったらいいのか これら3機種を手にしてマクロや望遠で
撮ったりしてみて欲しいですね 迷われてる人は・・・

旧 PowerShot S95を多少不満ながら今でも使い続けてますが、XZ-10に替えればこれまで不満に思ってた中間ズーム領域や
レスポンスのトロさがほぼ解消できつつ質感の高さに新たな満足が加わりそうです。

今は旧PowerShotのサブとして7,000円で買ったSONY DSC-WX50でしのぎXZ-10が買えるようになったら買い足すつもりです。
セルフタイマーが必要とか言うのでしたら望遠領域の暗さや安っぽい質感を我慢してS110を買うのも仕方がないでしょうね
RC丸ちゃんさん

書込番号:16113040

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/09 16:58(1年以上前)

>レスポンスのトロさがほぼ解消できつつ質感の高さに新たな満足が加わりそうです。

Sシリーズではないですが、G11を使っています。
仰るようにS110(G15)になって質感が変わって残念に思っています。

ZX10の方がボディの質感は上ですが、出力結果は一段下がる感じですが大丈夫ですか??
(オリ好きでも最高の記録機と表現する人も居るぐらいです)

S95とS110の差に躊躇されているのに、これ以上下げなくても、、、
同じオリのZX2やペンタなMXとか両方の質感が上がる機種が他にもある気がします。

書込番号:16113530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/09 17:09(1年以上前)

あ、気楽にポケットサイズを重視されているのですね。
失礼致しました。

ですとS95からの買い換えはかなり迷いますよねぇ
私ならなんだかんだとS95を使い続けそう(笑)

書込番号:16113567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2013/05/09 18:24(1年以上前)

流れ読みして書き、後に良く読まれて自己解決されたようですね。
今回は画質だけが最重視ではありません。

>出力結果は一段下がる感じですが大丈夫ですか
>私ならなんだかんだとS95を使い続けそう

なんで買い足して様子をみますが、フォーカスが遅く失敗の多いS95とは 多分サヨナラするだろうと思ってます。

書込番号:16113785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/09 20:18(1年以上前)

XZ-10の値段がもっと下がってくれれば買う気もおきるんだけど、今の値段じゃちょっと。

余談ですが、ホンマでっか ?さんの書き込み、変なところで改行されているんでちょっと読み難いですよ。

書込番号:16114154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/09 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロモードで撮影

ご要望に応えて、本日撮影した画像をアップします。

レンズが良いのでボケがキレイで、望遠でもF値が低いので屋内撮影でも重宝しています。
また、ホワイトバランスがかなり賢いのも魅力です。
これらの写真は白熱灯の下で撮ったのですが、オートでもしっかり調整してくれています。

ただし、センサーサイズが小さいゆえに、あくま記録用。
作品撮影には向かないカメラと割り切っています。

書込番号:16114433

ナイスクチコミ!7


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/09 22:18(1年以上前)

大変参考になります、

24mmだと、高くても買ってました。

自分は、望遠使わないから、P310とXZ-1、愛機。

書込番号:16114832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/10 00:41(1年以上前)

浅利さかむしさん、作例の投稿、ありがとうございました!とても参考になります。

しかし、つくづく、このレンズでセンサーが1/1.7だったら(ついでに言えばWiFiも搭載していれば、ですがそちらは無くても可)S110を凌駕してこのカテゴリーの人気機種になっていただろうに、返す返すも惜しい…

レンズを優先(テレ側まで明るい)すると1/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的に困難だったのでしょうが…

書込番号:16115499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/10 20:51(1年以上前)

>ただし、センサーサイズが小さいゆえに、あくま記録用。
恐ろしいものを記録するんですね。(笑)

>しかし、つくづく、このレンズでセンサーが1/1.7だったらS110を凌駕して・・・
>レンズを優先すると1/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的に困難だったのでしょうが…
そしたら、XZ-2になっちゃうんじゃないの?
1/2.3型に抑えたから、このサイズで済んでるんだと思うけど。

書込番号:16118072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/10 23:18(1年以上前)

>そしたら、XZ-2になっちゃうんじゃないの?
>1/2.3型に抑えたから、このサイズで済んでるんだと思うけど。

その捉え方半分合ってて半分は違うとおもいます。
XZ-2をXZ-10レベルに小型化するか、/1.7のセンサーをこの大きさに収めるのは技術的には可能です。
PowerShot S90が出るまではS90のサイズに、/1.7のセンサーとF2の レンズを納めるものが出てくるとは
思わない人が多く、同じように小さいサイズでは無理だとの書き込みを何度も目にしました。

しかし技術的な面より生産コスト面での理由で出さなかったのは今となっては判るはずです。
今回オリンパスが/1.7のセンサーを積まなかった理由はXZ-2が売れなくなることにに配慮しての事でしょう。

それとこのXZ-10の画像レベルが記録用だと考えるユーザーさんにとってはPowerShot S110でも記録用でしか
ありません。
センサーサイズが違えど出てくる画像は大差ないものですから・・

書込番号:16118835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/11 18:22(1年以上前)

CX6の接写マクロの画質が気に入ってるのですが
XZ-10の画質ってどうなんでしょ?

広角26mmのまま接写1cmで撮影できるんですかね?

CX6の後継機も出ないしXZ-10でも良いかなって…(^^)

書込番号:16121839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/11 18:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

スカエポさん、こんにちは。
XZ-1ユーザーで、XZ-10は店頭で実機を何度かテストしていますが、焦点距離1cmのスーパーマクロは広角側固定で使用出来ます。(スーパーマクロモードではズームは出来ません)

XZ-1ですとこんな感じですね。

書込番号:16121980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/11 18:56(1年以上前)

すみません!スカエボさんですね。
大変失礼いたしました!!

書込番号:16121992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/11 21:10(1年以上前)

↑ んんん?

書込番号:16122497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/12 01:39(1年以上前)

>ホンマでっか ?さん

サイズ面はどうですかね?
S90はそれまでのデジタルカメラのあり方を捨てて、デジタル補正ありき、
デジタル補正頼りきりという発想の転換によってあのサイズを実現しました。
実際にSシリーズのRAWをみるとかなり面白い歪み方をしているのがわかります。

まあ、そこはそれで当時デジタル補正を「光学技術の足りない家電屋の技術」と
叩いていた一部のC社信者のみなさまが一斉に口をつぐむどころかデジタル補正
万歳に転向した光景は痛快でしたが(笑)

# 多分、S90の様なカメラをキヤノン以外のメーカーが出したらデジタル補正の
# 部分を一部の排他的な信者に叩かれて際物扱いになっていたでしょう。
# 一眼に対するミラーレスみたいに。

S90を実現するためには、その発想の転換に加えて、特殊なレンズの加工技術の進歩、
光学系の設計環境の進歩とそれを使うためのノウハウの蓄積、強力な補正を実現する
デジタル系の進化等々、簡単ではない背景があったはずで、
大型センサー搭載機を更に小型化するには発想に加えてそれら背景の更なる進歩が
必要なことを考えると一朝一夕にはならないような気がします。

書込番号:16123597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/12 08:06(1年以上前)

三潭印月さん

画像を有り難うございます。
と言う事は逆に撮影距離10cm以下では微妙なズームが使えないって事ですかね?


都会のオアシスさん

お久しぶりです。
スカエVOとスカエPOの違いですね(x_x;)

書込番号:16124073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/12 08:21(1年以上前)

スカエボさん、こんにちは。

> と言う事は逆に撮影距離10cm以下では微妙なズームが使えないって事ですかね?

そうですね。
通常マクロではズームが効きますが、拡張マクロ(スーパーマクロ)選択時は広角固定となりますので、カメラ自体を前後に動かして構図をとることになりますね。(^^)

書込番号:16124111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/17 03:42(1年以上前)

それと餃子定食さん

>P330とXZ-10はプレミアムコンパクトでは無いと思いますよ
の件ですが 下のURLでXZ-10のHPを見てください。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/index.html

書込番号:16141731

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/17 08:02(1年以上前)

プレミアム・・?
他人が言ってくれないから、自ら言ったダケだろう?
アートフィルターやフォトストーリーが金額を越えた付加価値なんぞ、笑ってしまうぜ!

書込番号:16142029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/17 09:15(1年以上前)

ほんまでっか ?さん、こんにちは。
英文ですが、このあたりのレビューを見てもXZ-10のRAW撮影は明らかにS110とは差があり、このカメラは基本的にJPEGでの撮影、かつ、大きく引き延ばす作品撮影用ではなくWebなどネットでの使用やL版辺りでのプリントレベルで真価を発揮するように作られている感じが分かりますね。

そういう用途で使用する前提であればおそらくとても良いカメラなのだろうと思いますが、あとはOLYMPUSらしい発色のよい絵が出てくるのか…次第(ここは私の個人的な興味)ですが、まだまだネット上にも作例が多くなく判断つきかねています。
どうなんでしょうね…?例えばXZ-1辺りと比べて、という意味です。

http://m.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-10-1127381/review

書込番号:16142185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/17 13:34(1年以上前)

> これらの写真は白熱灯の下で撮ったのですが、オートでもしっかり調整してくれています。

んじゃ・・白熱灯の下で撮った様な雰囲気のある写真が撮りたい時はどうするん?
普通はWBを「白熱灯」などに切り替えれば補正されるだろ?
いちいち「ホワイトバランス補正」とかを使って雰囲気を調整するんかい?
面倒なカメラだな!

書込番号:16142796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2013/05/17 14:45(1年以上前)

BenefrexさんあなたがXZ-10はプレミアムコンパクトでは無いと思ったとしても わたしはXZ-10はプレミアムコンパクトだと
思ってます。
例えばある和菓子を 高級菓子か、そうでないかの議論と同じく、いわゆる価値感の相違という話になり、センサーサイズが
どうのとは ここでどなたかが勝手に言ってるのを周りが真に受けただけで 公けには定義付いてはいません。
ただBenefrexさんの 【XZ-10ネガキャンペン】がしたい気持ちは見ている全員に重々伝わってますよ。(^v^)

三潭印月さん こんにちわ

S95もそうですが この手のカメラで面倒なRAW撮影はまずはすることなく、基本的にはJPEGオンリーです。
RAW撮影をするつもりでしたらシグマや大きめでも それなりの適したカメラを使うつもりですが、これまでJPEG画質でも不満を
感ずる事はまだありませんのでXZ-10でも大丈夫だろうと思ってます。
S110を含め、そこまで画質にこだわるユーザーは最近小型が多いデジイチやDSC-RX100に行きますよね。
レンズが優秀なのに小さいXZ-10の所有目的は画質がどうのとRAW撮影するのとはまた違うところにあると思います。

書込番号:16142975

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/05/17 20:04(1年以上前)

読んで・・・(^_^;)

> 他人が言ってくれないから、自ら言ったダケだろう?

その通りですよねぇ(>_<)笑えましたよ!

でも、使う人間が「このカメラはプレミアムなんだ!」って、思い込んで使う事も大事なことですよ♪

私には、セルフタイマーでAEブラケットも連写も出来ないカメラがプレミアムだなんて、とても思えませんからね。

これも人それぞれって事で何も問題ありませんし、私も自分に必要な機能が付いてるカメラを買ってますから。

書込番号:16143885

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2013/05/17 22:22(1年以上前)


>でも、使う人間が「このカメラはプレミアムなんだ!」って、思い込んで使う事も大事なことですよ♪

まあそう思って安っぽいS110でも使い続けてください(>_<)笑

書込番号:16144550

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/05/18 11:58(1年以上前)

> まあそう思って安っぽいS110でも使い続けてください(>_<)笑

そうですね!外装で写真撮る訳じゃないから・・
使いたい機能が付いてないモノよりも、はるかに良いですからねぇ(>_<)笑

書込番号:16146303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/18 18:55(1年以上前)

ほんまでっか ?さん、こんにちは。

> レンズが優秀なのに小さいXZ-10の所有目的は画質がどうのとRAW撮影するのとはまた違うところにあると思います。

まさに、私が言いたかったのもその点です。
XZ-10のRAWは「オマケ」だと思い、このカメラは
・JPEGで使用する前提
・A4などに大きく引き伸ばすことは基本考えず、プリントしてもL版か、あるいはプリントさえせずPC画面上やウェブ上での使用がほとんど
というユーザーにとってはなかなかに良いあるいは面白い機種なのではないかと。
JPEGに限っては条件によってはS110を凌ぎそうであることが測定値からも見て取れますし。

逆にRAWが基本、現像を楽しめ、大きく引き伸ばして作品にすることにもある程度対応出来てこそプレミアムコンパクトと呼べる、という方には向かない、ということになります。

ただ、そうであるならばなぜに今や他社プレミアム機では標準になりつつあるWiFi機能を積んでいない?等、突っ込みどころは残ります。(^^;

書込番号:16147483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/19 06:03(1年以上前)

三潭印月さん わたしもまったくその通りだと思います。
画質がどうのと重箱の隅を突きたいのなら多少大きくなってもレンズの陳腐なS110とか
無理に使わずRX100やLX7、シグマ、小型レンズ交換タイプなどの選択肢が正解でしょう。

普段 PowerShot S95を使っていて不満に思うのがズーム時のレンズの暗さで、多少センサー
が大きくなったとしてもちょいズームしたらF値がF3.5とかいきなり暗くなるのでは感度を
上げるか手振れする速度までシャッター速度を落とさせねばならず結果として画質が生きて
きません。

それならズーム領域でも明るいXZ-1、XZ-2、G15、LX7などが良いのですが、大きいものばかり
ですからXZ-10の独壇場ではないかと思います。
個人的にはセルフタイマーでAEブラケットも連写も使わず要らない機能なんで、これら機能が
要る人のみS110など他のものを選べばいいんじゃないかと考えます。

S95時代までの質感とレンズのスキルアップさえされてたら自分もS110と迷うとこだったんですが・・

書込番号:16149295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/19 09:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XZ-1

S110

XZ-1

S110

ほんまでっか ?さん、こんにちは。

そうですね〜。
あとはそうなると、XZ-10がXZ-1のように、クセはあっても撮っていて楽しくなる絵が出て来るか、、が焦点になるわけですが…

添付の映像は、ともにWiFiでiPhoneに飛ばしてからアップしていますので、EXIFは消えているかもしれませんが、参考まで。
ともにカラーコントロールはVIVID(普段VIVID固定なため)で露出補正なしでの撮影です。

後は好みの問題になりますね。(^^ ♪

書込番号:16149609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件 OLYMPUS STYLUS XZ-10のオーナーOLYMPUS STYLUS XZ-10の満足度5

2013/05/20 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本日、XZ-10で撮影したので、参考までにアップロードします。
薄暗いところでシャッタースピードが稼げるのはありがたいのですが、こうして明るい場所で撮影すると平板な印象は拭えません。

書込番号:16155230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/24 10:35(1年以上前)

小生、P310、S110、RX100を持っていますが、S110の名誉の為に?言いますが、シルバーのS110ですが、決してチープには感じません。色違いで感じるかは解りませんが・・・

シンプルでカチッとして、P310より質感が高いと思います。各スイッチや、バッテリー蓋はしっかりと作られてる感じです。

まあ、個人的な印象なので、現物を確認するのが一番ですね。

書込番号:16170417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7807件Goodアンサー獲得:184件

2013/05/24 15:44(1年以上前)

無影燈 1972さん、こんにちは。

私はS95を使っていて、S110を買う予定は今の所有りませんが
現在は価格的にも、機能的にも、大きさと重さも、とても魅力のある機種と思いますから
XZ-10とP330とS110の比較でしたらS110を購入します。

スレ主さまの感想は、量販店で実機を見て&触っての感想ですし
個人的に比較した感想としては間違ってないと思いました。

私も実際に3機種+RX100を量販店で触っていますが、RX100は価格と機能でパスしました。
資金が無いというのもありますが、RX100もXZ-10とP330と同じで2秒セルフ+AEBが出来ませんし
AEBを機能させていると、フラッシュをUPさせてもフラッシュ有効モードになりません。
また、電源OFF時に手動で収納しないとダメですよね!
写りは良くても、そんなコンデジに4.5万円も出すなんて・・・と思ってしまいました。

S110はAEBを設定していても強制フラッシュモードを優先させられるので
日中シンクロもスピーディーに出来ますし、OFFればAEBモードに戻ります。
また、2秒セルフ+AEB(連写)は微妙な手ブレ対策に有効なので、私の使い方にピッタリなのです。

あと、S110はXZ-10とは約20gの差ですがとても軽く感じ、約7mm差の本体厚みは予想外に薄く良好でした。

外装や外観を気にしてコンデジを買った事がなく、常に機能と価格のバランスを優先しています。
カメラの外観や外装で良い写真が撮れるのなら、選択肢の一要素になりえますが・・・(^_^;)

今はDMC-LF1の大きさと重さと各種機能を早く確認してみたいです。
高感度画質がS110と同等であれば、時期(価格)を見て購入を考えてしまいます。

書込番号:16171233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2013/05/24 16:00(1年以上前)

ここで 「ああだ」 「こうだ」言うより実際大勢の人に触って貰えば誰が正しいのか 一発で判りますよ。 S110擁護派さんv(^^)y

書込番号:16171266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2013/06/15 19:52(1年以上前)

画質云々ならまだしも、外見は人それぞれ好みもありますし
何を重視するかにもよりますので
誰が正しいも間違いもないと思います

書込番号:16256855

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-10」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング