FinePix F900EXR
0.05秒の高速AFを実現した光学20倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR
知り合いからこのカメラの代わりになるカメラを探したいと相談されました。
その知り合いからカメラのデータを見ると焦点距離が85mmと92mmの写真が
気に入っているけど、これはフィルム換算でかと聞かれました。
使っていた人がわからないのにわかるわけないと思いましたが、家電量販店に行き同じ問い合わせをしました。
でも誰もわからないとの回答でした。
価格コムの皆様わかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:22789339
0点

これはたぶん実焦点距離でしょう。35mm判フルサイズ(フィルム)換算だと約460mm、約500mmの長望遠になります。
F900EXRの実焦点距離は4.6〜92mmであり、35mm判換算で表すと25〜500mmです。
超望遠が可能なコンデジでコンパクトなものとなると、
ソニー サイバーショットWX800、HX99
キヤノン PowerShot SX740 HS
ニコン COOLPIX A1000
などがあります。
書込番号:22789361
2点

あまり売れてませんが、
ニコンA1000は堅実な作りでオススメです。
手振れ補正も効きます。
F900EXRはAFが速いので、
そんなカメラがいいのでしたら、
パナソニックTZ90が速くてオススメです。
私もF900EXRを持っていますが、
ボロボロの満身創痍です・・・。
書込番号:22789378
2点

>holorinさん
実焦点距離なんですね。すごいズームしている写真だったとは。ブレブレもあるけどいいね。と言えるのも
あるのでちょっとビックリしました。
>エアー・フィッシュさん
ニコンのカメラは気になっていると言っていました。型番は不明ですけど。
実焦点距離であることが分かっただけ大変助かりました。
使用している本人はほとんどズームしていないと1点張りでしたので軽い焦点距離の短いのを
選びそうになりました。
ありがとうございました。
書込番号:22789423
1点

>蝦蛄さん
>焦点距離が85mmと92mmの写真
どのように調べられたのか分かりませんが、パソコンなら35mm換算の焦点距離 というのが確認できますよ。
ウィンドウズの場合、写真ファイルを右クリックしてプロパティから調べられます。
書込番号:22789457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店に行き同じ問い合わせをしました。
でも誰もわからないとの回答でした。
↑
メーカーの仕様を見れば書いてあります。
ただ調べる気無かっただけでしょう。
書込番号:22789662
0点

>pky318さん
>ウィンドウズの場合、写真ファイルを右クリックしてプロパティから調べられます。
F900EXRの場合、プロパティ上では
焦点距離は92mmの表示となりますが、35mm焦点距離は空欄となります。
実焦点距離92mmは、35mm換算500mmなので、
実焦点距離85mmは、35mm換算462mmとなります。
書込番号:22789819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F900EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/12/28 19:53:41 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/11 6:29:02 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/08 6:34:45 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/29 21:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/20 22:06:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/14 17:04:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/24 22:01:33 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/25 0:55:32 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/21 2:03:32 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/28 6:36:46 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





