『なぜか本体充電』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

『なぜか本体充電』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜか本体充電

2012/12/10 16:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

旅行用に本機の購入を検討中ですが、充電のためにF-2ALとUSBケーブルの常時携帯が必要な「本体充電方式」が気になっています。
平均的なユーザーの使用環境は(1)予備電池持参(2)旅先の充電源はコンセントが一番多い(3)本体充電しながらの撮影はあり得ない、ということではないでしょうか。
オリンパスが何故素直に「コンセントに直接繋げるコンパクトな電池充電器(≠本体充電)」を附属品にしないのか、またアクセサリーにすら加えていないのか、理解に苦しみます。
私の思いつかない事情をご存じの方がいらっしゃったらご教示願います。

書込番号:15460100

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2012/12/10 16:59(1年以上前)

理由は解りませんが、確かに私もSH-21が
カメラの直充電なので面倒ですね。
アクセサリーのUC-90を購入して付属F-2AL
と組み合わせて使うしか方法無い様ですね。

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/3794

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/2370

書込番号:15460235

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/12/10 17:31(1年以上前)

私も充電器で充電する派です。
もし私が本体内充電タイプの機種を購入したなら、別売りでも充電器を購入すると思います。

書込番号:15460323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/10 17:44(1年以上前)

最近、本体充電のカメラが増えましたね。
コストダウンの一環でしょうか。 どうせUSB端子を設けるのだから、充電もやっちまえっ、て。

でも、カメラ本体を床に転がして充電するのはどうも・・・、それに、時間も長いような。

時々、昔買ったカメラと同じバッテリーで、昔の充電器が使えたりすると、すごく嬉しい。

それと、世間ではカメラをパソコンに繋いで画像を転送するユーザーが多いらしく、ついでに
パソコンで充電、という発想のようです。机の上で。
で、パソコンが傍に無いときの為に、ACコンセント用のアクセサリーが付いている。

何が何でも専用充電器、という我々は少数派?

書込番号:15460358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/10 18:12(1年以上前)

基本はコストダウンでしょうね

予備電池を使う方の事はあまり想定していないでしょう
(少数派なので別売?)

書込番号:15460433

ナイスクチコミ!2


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2012/12/10 18:12(1年以上前)

オリンパスの判断が(1)スペア電池を持たないユーザーが多い(2)電池充電よりも本体充電が便利(3)コンセント電源よりもUSB電源の普及度が高い・・・でなければ、普通に考えてUSB経由本体充電の選択には至らない様な気がします。
充電環境のことなどオリンパスは詰めて考えたりはしない、ということも十分あるかもしれません。何しろオリンパスですから。
しかし、旅先での充電の利便性は結構重要なことなので真面目に取り上げて欲しいです。最低でも電池充電器を別売アクセサリーに加えるぐらいは出来るでしょう。

書込番号:15460435

ナイスクチコミ!0


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/12/10 18:17(1年以上前)

”若者”の、身の回りのガジェットのほとんどはUSB充電、若しくはUSB端子を備えています。
しかも、いくつもガジェットを持っているので、一々専用充電器があると、邪魔で仕方がありません。
デジカメなど、今やガジェットの一つにすぎないので、特別視しようとは思いません。

今のバッテリーは、チョコチョコ充電に対応しているので、スペアバッテリーの代わりにモバブーを持ち歩いて、
撮影の合間にチョコチョコ繋いでいれば良いのだと思います。

スマホやタブレット使いなら、モバブーぐらいだれでも持っているので、USB充電は便利だなぁ(・∀・)
今のモバイルバッテリーは、スマホを3回ぐらいフル充電できる大容量のものもあるので、
複数のガジェットを持ち歩いても平気だよ。

書込番号:15460446

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2012/12/10 18:18(1年以上前)

>(1)スペア電池を持たないユーザーが多い(2)電池充電よりも本体充電が便利(3)コンセント電源よりもUSB電源の普及度が高い・・・
まさにそのとおりでしょうね。

電池交換をしないのなら、電池はカメラに入れたままで充電したい、そう思う人が多くなることでしょう。そうなれば電池を取り出して充電する専用充電器よりも、わざわざ取り出さずに済む本体充電にしたほうがニーズに合います。携帯電話だってほとんどそうじゃありませんか。

私もコンデジは予備電池を用意していませんので、本体充電できたほうがうれしいクチです。まぁ床に転がしておくというのはどうかと思いますが、机の上には置いておくでしょうね。だから以前からコンデジにはクレードル(カメラ本体を置いて充電できるスタンド)が用意されることを願っております。

USBでの充電でひとつメリットがあるとしたら、スマホの充電器(これもUSB充電が主流です)と共用できることでしょうか。
もっともスマホユーザーが別にコンデジを持つかどうか疑問ではありますが。


しかし一方では、一部とはいえ予備電池を持つ人はいるわけで「電池を取り出して充電できる充電器」がオプションとしてすら用意されていないのは少し不親切ですね。

書込番号:15460450

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/12/10 19:24(1年以上前)

>しかし一方では、一部とはいえ予備電池を持つ人はいるわけで「電池を取り出して
>充電できる充電器」がオプションとしてすら用意されていないのは少し不親切ですね。

いや、オプションとしてはあるでしょ。これ違うのかな?
Ref. UC-90
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/battery/index.html#ancUc90

それとも私、何か勘違いしてます?

書込番号:15460685

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/12/10 19:46(1年以上前)

流行だから、うちも。。って理由だったりして^_^;

SONYもSAMSUNGも本体充電ですよね。


予備電池あっても、充電器を予備電池分もってないので、
1つは充電器、本体はUSBで充電したりもしてます。

マイクロUSBだと、もともと、スマホ用にもちあるいてるので、
そのまま使えますし、便利です。

いちばん厄介なのは、端子がメーカーオリジナル。
マイクロUSBに統一してくれると嬉しいです。

いずれにしても、USBの電源?なら秋葉原で200円しないですし、
AC充電器も互換品が安く売ってますし、安くなるなら、
純正が付属してなくてもいいかな(^^♪

書込番号:15460778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/10 20:09(1年以上前)

good4nothingさん

きっとスレ主さんは付属品であろうともACアダプタ等別アクセサリ使用せずとも
単品で完結する充電器って意味で仰ってるんだと思います。
私は充電器付属の他メーカー品から買い増したのでやはりそう思っちゃいますし
とりあえず本体と併せてUC-90も買っちゃいましたが互換品でも良いっスね、スッキリしてるし

書込番号:15460869

ナイスクチコミ!1


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2012/12/10 20:48(1年以上前)

自分は、本体充電(USB)で助かってます。
スマートフォン等の充電用のバッテリー1個でスマートフォンからデジカメまで全部充電出来るのは助かります。
旅行も4つ充電できるUSB充電機器を1個で済んでしまってます。

書込番号:15461068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/10 20:56(1年以上前)

本体をもう1台買って、充電器代わりにする・・・ってのは、今更面白くない?

はい、すみませんでしたっ。

書込番号:15461112

ナイスクチコミ!3


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2012/12/10 21:37(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございました。目からウロコが数枚落ちました。以下適宜加工して引用させていただきます。
>コストダウンの一環。
>何が何でも専用充電器という我々は少数派。
>予備電池を使う少数派の事はあまり想定していない。
>若者の身の回りのガジェットのほとんどはUSB充電。
>一々専用充電器があると邪魔。
>スペアバッテリーの代わりにモバブーを持ち歩く。
>モバブーぐらいだれでも持っているのでUSB充電は便利。
>電池を取り出さずに済む本体充電にしたほうがニーズに合う。携帯電話もほとんどそう。
>スマホの充電器(これもUSB充電が主流です)と共用で1つは充電器、本体はUSBで充電。
>AC充電器も互換品が安く売ってます。

わずか数時間でこれだけツボを押さえたアドバイスが無料で手に入るのですから、価格コムの株価が有望なのも無理はないですね。迷いのほぼ消えたXZ-2と共に購入を検討したいと思います。

書込番号:15461329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS XZ-2の満足度5

2012/12/10 23:10(1年以上前)

私も仲間に入れてください。

予備バッテリーのオマケ付だったのですが、2本目を本体充電していると、どうしても本体充電方式が許せなくなりました。
折角予備があるのに、なぜバッテリーを取り出さなければならないのか?
しかも、USB給電ですと4.2V・400mAなので、UC-90を用いても4時間程度充電時間がかかります。
そこで、少し調べてみると、XZ-1の頃のバッテリーLI-50B用の充電器が2種類ありました。
1つはUC-90と同じUSB給電のUC-50(なぜか定格出力も同じ4.2V・400mA、3.5時間満充電)、もう1つはAC給電のLI-50C(4.2V・700mA、2時間満充電)です。
UC-90とUC-50、UC-42BCはもしかしてただのアダプター違いなのでは…?
価格COMでXZ-2にLI-50Bが流用できるとのクチコミがありましたので、LI-50CでLI-90Bを充電できないかと考えています。
リチウムイオン電池は定電流ー定電圧充電なので、電圧も電流も監視しているはず。しかもこの電池は1セル…。

書込番号:15461869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/12/10 23:42(1年以上前)

本体充電でも構わないけど
オリジナル端子だけはやめて欲しい

書込番号:15462083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/11 00:13(1年以上前)

こんばんは◎^▽^◎

ぼーたんさんの『もう一台を充電器代わりに』に賛同します(笑)

ただし、吾輩ならこの場合(XZ2)ならもう一台はTGー1とかにして使い分ける方向にします(^皿^)

現在はXZー1にCXー6(充電器付属)を…活用して共同運用を計ってますがv(o^▽^o)v

出来ればやっぱり充電器…かな?

ハイエンドは…バッテリーの予備まで持ち歩く人達がターゲットだと思いますし、勿論USBでも接続、充電出来る感じが望ましいと…我が儘?

書込番号:15462238

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/12/11 00:35(1年以上前)

>我が儘?

RX100なら、USBで充電、給電が出来ますし、
オプションでチャージャーもありますね(^^♪

ハイエンドじゃないですが、HX30Vも、
USBで充電、給電出来ますし、オプションで
チャージャーも(*^_^*)
私は互換チャージャーですが^_^;

書込番号:15462333

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/11 03:31(1年以上前)

このカメラが欲しくて、色々考えていましたが、バッテリーに関してこういう充電方法だったとは迂闊で
tendoさんの立てていただいたこのスレで気がつきました。 ありがとうございます。

「必ず予備バッテリ使う」「コンセントから充電」の自分には、USBで本体内充電は
これ以上無いほど不便で相当がっかりしましたが、その後色々調べると
結局「互換品」を買って対処するのが一番とは・・・
バッテリをコンセント直付け充電している人がマイナーになったということなんでしょうかね。

書込番号:15462687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/11 04:40(1年以上前)

私も旧世代?に属する充電器派です。
USBによる本体充電も便利だとは思うのですが、時間がかかり過ぎるのと、旅先のホテルでPCがない時に画像確認をしながらだとさらに時間がかかるんですよねー。

前機種のXZ-1のLI-50Bの場合は、先に購入して休眠状態だったリコーCX3のDB100と充電器が完全互換だったので助かっているのですが、XZ-2のLI-90BだとUC-90を購入しなければならず、悩ましいところです。といって、使いもしないTG-1を購入するのはさらに無駄ですし。

書込番号:15462733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/11 07:36(1年以上前)

そう言えば、リコーのR**とかCX**とか、チャージャーはずーっと一緒ですよね。
最近は知らないけど。

なんか、新型出るたびに買い増ししてると、おんなじチャージャーがゴロゴロしてきます。

最近は賢くなって、バッテリーが同じ場合、チャージャーは元箱に残したままで、
今使ってるヤツに、ラベル貼って流用してます。

書込番号:15462938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/12/11 08:33(1年以上前)

確かに同型電池のカメラを複数所有する場合
カメラを買うたび充電器が増えるのはムダかな

販売価格を抑えオプションとして販売もありかと思います

そういえば携帯電話も以前は充電器がセットでしたね!
今は「充電器要りますか」と言われる


書込番号:15463064

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/11 09:02(1年以上前)

USBはともかく、本体充電は不便ですね。
予備電池は必ず買うので、別で充電したいです。
悩んだ結果、電池だけ買いましたが不便なので
お得な充電器セットにすれば良かったと、後悔しています。

別購入は何となく損した気分になりますが
その分安いのでしょうし、ありかも。

リコー機のR4、GX100、GRD3・4と使用してきて
使っているのはR4の充電器ですから(^_^;)
長く使えるならオプション購入に躊躇いはないのですが
次の機種すら使えないのでは?と思うと…(貧乏性)

書込番号:15463129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 13:40(1年以上前)

最近は値段を低くする為か、本体充電式を採用するメーカーが増えましたね。
パナもTZ30から本体充電式になりました。

書込番号:15464097

ナイスクチコミ!0


スレ主 tendoさん
クチコミ投稿数:114件

2012/12/11 15:03(1年以上前)

本体充電VS電池充電器、拮抗したニーズがあるようですね。

>2本目を本体充電していると本体充電方式が許せなくなりました。
>本体充電も便利だとは思うのですが時間がかかり過ぎる。
>同型電池のカメラを複数所有する場合カメラを買うたび充電器が増えるのはムダ。
>長く使えるならオプション購入に躊躇いはないが次の機種すら使えないのでは?

「どちらも選べるようにオプションを充実させて欲しい」を要望として、本件解決済みとさせていただきます。皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15464370

ナイスクチコミ!1


bbmsさん
クチコミ投稿数:30件

2021/06/15 12:43(1年以上前)

すごく古いスレッドへの返信で恐縮ですが、私は逆に本体充電ができなくて困っています。

この機種よりあとの 2013 年に発売された Stylus 1 では、こちらの要望が反映されたのか、電池を取り出して付属の充電器で充電する方式になっていますが、どうも本体充電はできなくなっているようです。

ファームウェアアップデートでタイムラプス撮影(インターバル撮影)がサポートされたのですが、説明書には「電池残量が少なくなると途中で撮影を終了します。十分に充電した電池をお使いください。」って書いてあって、えー、そんなのありか、と思いました。(後継機の Stylus 1s では最初からタイムラプス撮影ができるので改善されてるかと思いきや、そんなことはないようです。)

スマホやビデオカメラ、アクションカム など、給電しながらタイムラプス撮影ができる機器はいくつか持っているのですが、昆虫の変態や花の開花などを大写しで、ぴったりフォーカスをあわせて撮影できるものは私の手持ちの中では Stylus 1 しかないんですよね。

「なぜ本体充電?」という問いに対してこういう回答もあるということで。

書込番号:24189671

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング