『XZ-2かGRD4か…揺れています』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

『XZ-2かGRD4か…揺れています』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XZ-2かGRD4か…揺れています

2013/01/22 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

お時間ある方お付き合い下さい…
旅カメラ(風景や料理写真)+日常カメラ(ペットや小物撮影)、
『遊べるカメラ』を探しています。

当初はミラーレス一眼で探しており、PEN E-P3に狙いを定め、
値段が下がるまで待つ事にしておりましたら、飛び込んできたのがXZ-2!
実機を見たらデザインもシックでど真ん中ストライク。
レンズ交換は後々お金がかかってくるのだし、
ハイエンドコンデジでも良いのでは…と思い、XZ-2に決めかけていたところ…
RICOH GRD4を触ってしまったのです…

・マクロ撮影がしたい
・ズームは今まで殆ど使わなかった
・AF/MF、どちらも使いたい

GRD4の美しいマクロに脳内が麻痺しています。
焦点を合わせるのに(個人的には)XZ-2のタッチパネルを使うより、
GRD4の十字キーが使い易く印象的でした。

しかしXZ-2のレビューでロビン・ウォン氏の記事を拝見したところ、
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/olympus/olympus_2012_1031_01.html
『112mmのフルズームのクローズアップ撮影は、素晴らしいマクロショットを生み出す』
とあります…

更に、XZ-2に搭載されているアートフィルターで遊びたいというのもあります。
プロの写真、一般の方の写真、出来る限り拝見しましたが、
くっきりと美しいGRD4の色彩、柔らかで静かな?のXZ-2の色彩、
どちらも好みで決め兼ねています。心が半分に割れております…
(更にGRD4の値下がり…)

XZ-2について、

・アートフィルターは最初だけ?
・スーパーマクロモードはMFのみ?(店頭では操作方法が分かりませんでした)
・オリンパスブルー or リコー(GR)ブルーの違いは?
・虫を撮影するなら?
・ボケをきれいに撮るなら?

等々、何かご意見があればお寄せ下さい。
ちなみにXZ-2の重量についてはデザインが好きなので気になりませんでした。
また、操作性は店頭で触っただけなので単なる知識不足の点が多々あるかと思います。
ご容赦ください…


書込番号:15654732

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/22 13:31(1年以上前)

GRDW…欲しいですね〜
もう買いのタイミングですかね〜?悩みます(;´皿`)

XZー2は…値下がりを『吾輩は』待ちます(^皿^)

一先ず、XZー1…というのも手ですね☆目茶苦茶買いだと思います

書込番号:15654786

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/22 13:41(1年以上前)

こんにちは

GRDVを使ってます。
ここで2台買いなさいと書くのは初めてですが、今回はどうしようもありませんね。
使い分けるのがいいでしょう。
おもちゃは沢山あったほうが楽しいのです。

書込番号:15654823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/22 14:35(1年以上前)

私なら2台、お勧めです。(^-^)
XZ-1も、お勧めです。

書込番号:15654994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/22 15:08(1年以上前)

僕は一択♪
オリンパスXZー2。
なぜかって?
それは僕が…XZー1が堪らなく好きだからです♪

ただ、GRDを選ばれたなら、それはそれで素晴らしいことですね!

野球喩えで凝縮ですが…侍Japanのエースは広島のマエケンか?あるいは楽天のマーくんか?

選べません…(笑)♪

書込番号:15655087

ナイスクチコミ!5


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/01/22 15:46(1年以上前)

GRD4を使う方は恐らく迷わないですよ。

カメラにオールマイティ性を持たせようとすると光学ズームは必須。
そこを敢えて切り捨てて、スナップショットの描写力のみに特化したカメラと云えるでしょう。
なによりもその潔さがかっこいいカメラです。

どちらが正解というものはありませんし、
どちらも良いカメラですから、どちらを手にしても満足できるでしょう。

敢えて云うなら
・決めきれないなら(対象を選ばない)XZ−2。
・「やっぱり私にはズームは不要」と言い切れるならGRD4にすべき。

本来、選べないものを敢えて選べということなのでこれぐらいの気持ちで良いと思います。

P.S.)
かくいう私は、万能選手の代名詞とも云えるPowerShot S110ユーザーです。

書込番号:15655192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2013/01/22 16:32(1年以上前)

はじめまして♪

このスレを拝見し、「あれ?私質問したっけ?」と錯覚するほど全く同じに悩んでいます(笑)

お悩み解決のアドバイスができず申し訳ありませんが、思わず書き込んでしまいました!

私はRICOH CX4を使っておりますので、RICOH機種の絵や使いやすさは信頼しています!

GRDの値下がりはとっても嬉しいんですが、XZ-2も捨てきれないので2台買いしたい欲求に心が揺れて悩ましい毎日です…(笑)

書込番号:15655327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 16:37(1年以上前)

どうしても決まらない場合は、両方買うかアミダで決めるのがいいと思います。

書込番号:15655343

ナイスクチコミ!6


denden81さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/22 17:02(1年以上前)

こんにちは。
GRD-Vを3年間使い、去年の暮れにXZ-1のプレミアムキットを購入しました。
GRDだけを使ってた時は、ズームの必要は殆ど感じませんでしたが、久しぶりにズーム機を使うとやっぱり写真の幅の広がりを感じます。
結果、私の場合はGRD所有前は楽をするためにズームを使ってた節もあり、そうやってGRDのみを使う時期を経て、XZ-1では前よりもズームの使い方が上手くなった気がします。
所有感、性能、どちらを買われても後悔はない筈、と私は思います。
なお、かくいう私ですが、実はGRD-Wの値下がりに、危ない誘惑を感じております。ちなみにGRD-Vも現役で所有しています。XZ-2も底値になったら、買いそうです・・・

結論、どっちもいいカメラです。両方買っても後悔しませんよ。アレ?

書込番号:15655422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/01/22 17:09(1年以上前)

操作がしやすい方が いいと思います。
マクロ撮影にたどり着くまでの 操作、
複雑系がよいのか、単純な情報だけでマクロに向かいたいか、
それを調べてから ではいかがでしょうか?
買ったはみたものの、手に負えなくて
ソフマップに売ってしまった人は沢山 いますよ。

書込番号:15655451

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/22 19:40(1年以上前)

彼氏とボーイフレンドは同時に持ったほうがいいでしょ。

書込番号:15656055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/22 20:06(1年以上前)

こんばんは。
X-2の前機種XZ-1のユーザーです。
うーん、XZ-2とGRD4、まったく性格の違うカメラですねー。(苦笑)

・アートフィルターは最初だけ?
私の場合はそうです。(笑)

・スーパーマクロモードはMFのみ?(店頭では操作方法が分かりませんでした)
もちろんAFでも可能です。ただし広角端限定です。ふだん使いなら通常のマクロモードのほうが使いやすいのでは?

・オリンパスブルー or リコー(GR)ブルーの違いは?
リコー機はCX3を所有していますが、オリンパスのほうが濃い目かな? ちなみにオリンパスブルーというのは、4/3機のE-1・E300・E500がコダック社製のフルフレームCCDを搭載して独特の青を表現したことから付いた名称であって、現在のはあくまで「オリンパス・ブルー風」です。

・虫を撮影するなら?
XZ-1の板で松永弾正さんという方が虫撮りで素晴らしい力作をアップしておられます。ぜひご覧になっていただきたいと思います。

・ボケをきれいに撮るなら?
これは考え方によると思いますが、同じ1/1.7型センサーで、XZ-2のSマクロもGRD4のマクロも同じ1cm〜です。したがって、マクロ撮影時におけるボケはほぼ同等といえるでしょう。個人的には、XZ-2のテレマクロ(112mm相当)のボケのほうが広角的な歪みもなく、自然なボケ方で好きです。

>GRD4の美しいマクロに脳内が麻痺しています
同じ条件でXZ-2のSマクロで撮れば、ほぼ同等の写りになるはずなのですが・・。

発色については、RAW撮りして同梱のOLYMPUS Viewer2で現像時に調整すればお好みの発色・コントラストに仕上げられますが。

高感度性能面でいえば、CCDのGRD4よりも新型CMODセンサーのXZ-2のほうが優れていると思います。MFも使い物にならなかったXZ-1のそれと比べて格段に使いやすくなっていますね。

書込番号:15656175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/01/22 21:12(1年以上前)

XZ-1とGRDIIIを持っていますのでこの2機種の比較ですが
レンズはXZ-1のほうが性能がいいです。
GRDのレンズは歪曲が少ないのが取り柄ですが解像度はそこそこで、発色も渋い。
XZ-1の写りはコンデジ臭さがほとんどないですがGRDの写りはコンデジだとわかります。
GRDに心酔しているのなら別ですが、利便性でコンデジを選ぶならXZ-2にしておいたほうがいいですよ。

書込番号:15656530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/22 22:24(1年以上前)

僕がXZー1を愛用する理由は…レンズの良さと味。
発色の良さと味。
NDフィルターとリモートコードによる表現の自由度と味。

マクロアームライトなどの拡張性の高さに起因するマクロ時のライティングの自由度。

これが、さらに自由度を増しているのですから、XZー2には巨大な魅力を感じてやみません。

書込番号:15656993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/22 22:55(1年以上前)

現在、
GR-4
FZ200
X6i
を持っていますが、XZ-2・LX7・RX100・SX50・XZ-1が欲しいこの頃です。
FZ200もXZ-2と天秤を掛けて購入したほどです。

結果的にGR-4を購入した私ですが、XZ-1とGR-4をキタムラで決める時に2時間以上悩んでいました。
趣旨の違う良いカメラですので悩んで下さい。(汗

此ればっかりは、本人の趣味・性格で変わってしまうのかも知れません。
どちらを購入しても公開は無い様に感じます。

書込番号:15657170

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/22 23:59(1年以上前)

両方持っていますので、主観で書かせて頂きますね(^_^)
お互いを比べての感想です。

GRD4
長所:軽量、コンパクト、片手で全て操作可能。
固定焦点選択可、インターバル撮影、豊富なブラケット。豊富なショートカット設定、比較明合成モード。
欠点:高感度に弱い。レリーズケーブルが電池式かつしょぼい。

XZ-2
長所:高感度に強い、可動液晶。MF操作が楽。タッチパネル。望遠マクロ。
短所:重い、大きい。レンズキャップ。AFの迷い。ショートカット設定が少ない。

どちらも良いカメラでお勧めですが、今回はXZ-2が良いと感じます。
料理の写真は、GRDだとカメラの陰が写りやすく難しいですよ。
また手持ちで撮るのも高感度が強いXZ-2が有利。
ただ、星空等の暗い被写体は固定焦点が設定出来るGRDが有利かも。
後、F4で光源を写した時のXZ-2の光芒は綺麗です。

どちらか一台だけ残せと言われたら…
手足のような感覚で使えるGRDWですが
まだXZ-2歴は短いので(^_^;)

書込番号:15657583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/23 00:14(1年以上前)

XZ-2の長所書き忘れ…
内蔵NDフィルターの手動切り替え可能。
これが出来ないGRDは、快晴の日に露出オーバーになりやすいです(^_^;)

書込番号:15657645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/23 00:51(1年以上前)

皆様、お付き合い頂き有り難うございます!!
何度か読み返してみて…

あぁ…なんてことでしょう…2台買いを勧められる方の多いこと…!
(驚きの笑いが出ました)

それだけどちらも素晴らしい機種なんですよね。
改めて個別にお返事させて頂きます。
取り急ぎ御礼まで…

書込番号:15657792

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/23 09:03(1年以上前)

複数回答下さった方、本当に有り難うございます!
(上から順にお返事していきます)
XZ-1を勧めてくださる方も多く、XZに対する愛を感じます…

>ほら男爵さん
 12月初旬にGRD4の実機に触った際はマクロも試さず、価格も高かったので、
 対象から外しておりました。それが最近の値下がり…!

>里いもさん
 まさかの2台押しです…!悩ましさが倍増しました。笑

>テンプル2005さん
 こちらもまさかの2台押し…!やはり選べない…のでしょうか…

>松永弾正さん
 XZ-2の実機を触った後、購入意欲を後押ししてくれたのが、
 松永弾正さんのカタツムリ写真とキノコ写真でした!
 溜め息が出る美しい写真、UP有り難うございます。
 写真から被写体に対する愛情がたくさん伝わってきます!あとXZへの愛も…
 (撮影時刻も参考にさせてもらいました。いつかあのような写真を撮りたいです♪)

>AS-sin5さん
 ご意見頷きながら拝見しました。『本来、選べないものを敢えて選べ』と
 皆様に問うのは愚問なんですよね…ズームは使わないと言い切っても良いのですが、
 虫&料理をきれいによりきれいに撮れるのかもしれないという誘惑と、
 (腕次第というのは重々承知の上)
 XZ-2を手にした時の高揚感が未だあるので悩んでいます…

>きゃったんさん(さん)
 あぁ同士ですね…!GRD4は調べるほど素晴らしい機種だなと思うものの、
 所有感はXZ-2の方があるような気もして(ずっしりしてるから?笑)。
 2台買いは当面無理なので1台に絞らなくてはいけないのですが、
 あっち行ったり、こっち行ったり…

>じじかめさん
 あみだくじ…!優柔不断な私はそれ位しても良いのかもしれません。



書込番号:15658562

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/23 09:38(1年以上前)

引き続き…

>denden81さん
 『結論、どっちもいいカメラです』 ですよね…!
 両方所有されている力強いレビュー有り難うございます♪
 所有者がこれだけ仰るのだからテイストは違えど
 『使いたくなる』カメラということがよく伝わってきました。
 けれどもどちらかに絞らなければいけません。あぁ苦しい…

>カメラ久しぶりですさん
 某カメラ店の方にも操作性の点を指摘されました。
 GRD4の方が操作し易いようですね。店員さんもGRDユーザーとのこと、
 XZ-1が操作しづらいという意見を他のお客さんから寄せられていたそうで、
 店員さんのGRD贔屓を抜きにしても、そこはよく考えた方が良いですね。
 私の身には余る程の多機能がXZ-2に付いているのも事実です…

>里いもさん
 2度目のお返事有り難うございます!
 彼氏とBFの違いを真剣に考えました。笑
 気兼ねしないBFはGRD4?彼氏はXZ-2? 

>みなとまちのおじさん(さん)
 詳しい情報有り難うございます!とても勉強になりました。メモしました!
 Sマクロ撮影が難しそうな印象を受けていまたので考えておりました。
 XZ-2の投稿写真を拝見して思ったのが、
 撮る方によって良くも悪くも様々なバリエーションの色があるということ。
 (もちろん加工されている方も居られると思いますが)
 GRD4から受ける印象は同じような色で、スタイリッシュで好みではあるのですが、
 似ている点が逆に気になったり…(あくまでも主観です)

>hidepontaroさん
 2台所有されているのですね!力強いご意見有り難うございます、
 ゆくゆくはHP素材にも使いたいなぁと考えたりもしていますので、
 『GRDの写りはコンデジだとわかります』このご意見、心に留めておきます。

>松永弾正さん
 2度目のお返事有り難うございます!
 松永弾正さんのような発色を出せたら言うことなし!ですが、
 たくさんの投稿写真を拝見して、腕次第のカメラだと理解しました。
 『レンズの良さと味。発色の良さと味。』
 ぐいぐい引っ張られて、もう、信じて付いて行きたくなります…笑
 まだ心は割れていますが、XZユーザーになったら師匠と呼ばせていただきます♪

>テンプル2005さん
 2度目のお返事有り難うございます!
 たくさん所有されているのですね…!羨ましいです。
 いや、悩みの森を抜けた勝者のように映ります、私には…笑
 2時間、あっという間ですよね…

>那須華さん
 現行機種2台所有者なんですね…!
 貴重なご意見本当に有り難うございます!
 そして分かり易い比較対象もして頂き感謝です…
 AFの迷い、というのは他でもちらほらと散見されました。
 我が家には黒猫(暗所で撮影は殆どピントが合わない)と
 外で走り回る犬が居りまして、この子達をきれいに撮影したいなというのもあります。
 GRD4はその点いかがでしょうか?
 (じっくり静物を撮るにはXZ-2が良さそうですね)


 

書込番号:15658659

ナイスクチコミ!1


pochi8さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/23 13:51(1年以上前)

別機種

手持ちでの撮影

先日GRDWを持って、東京スカイツリーにいってきました
やはり旅行に最適ですね、すっと出してさっと撮れる、マクロもいい、最高です
今回ミラーレスも持って行きましたが、旅行にはやはり大きい重いです。
ただ、すこしズームがほしい場面が、多々ありましたので、帰宅後いろいろ検討結果
XZーTプレミアムキットを追加購入、今超お買い得価格です、旅行にはこの2台で行こうと決めました。コンデジは新製品より1回遅れでいいのではと思います
XZ-3が発売されたら、XZ-2を買うかもしてません(笑)

書込番号:15659467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/01/23 20:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GRは、28oに特化した単焦点なのが最大の特徴ですね
派手さ、見栄えの良さとは少し違う、絵の力があるように思えます
銀塩GRからのファンを大事にする姿勢も好感があります

書込番号:15660930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/23 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GR-4 円周撮影(北極星) 300分後

GR-4 オリオン座 ISO400 f1.9 120秒 ワイコン無し

GR-4 夏の三角形 ISO400 f1.9 180秒

結果的に私が、GR-4を選択した理由は
○天体適正が高い
○∞モードがある。
○マクロが優秀。
○インターバル撮影が出来、尚且つノイズ抑制されている。

XZ-1は、∞モードが無い・インターバル撮影が無い理由で断念しました。
XZ-1も天体適正が高く、露出16分もあり魅力的でした。

書込番号:15661035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/23 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

複雑な心模様

いや〜ん

お鍋にどうぞ…う〜ん…

紅蓮

感謝!

書込番号:15661208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/01/23 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

素人撮影ですが

こういう画は苦手なカメラなのでしょうか

XZ−2買ってから休日でかけたくなるようになりました
使うほど撮りやすくなっていく感じがしています

書込番号:15661695

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/23 23:22(1年以上前)

猫ちゃんにAFで合わせるのは、どちらも苦手でしょうね(^_^;)
GRD4はピントの位置をある程度指定する事が可能で、それを上手く利用して撮る感じでしょうか。
その設定を保存しダイヤルで呼び出せるため、慣れればとっさの時も撮ることが出来ます。
XZ-2は、速写の面では弱いです。

ただ、XZ-2はMF操作が楽なので、大人しい猫ちゃんであれば問題ないかも。
可愛く撮ってあげるなら、焦点距離が変更出来るXZ-2でしょうか。
色々な表現が可能ですし、チルト液晶でローアングルから撮ったりも。
猫ちゃんから撮影者の顔も見えますしね。

うーん、GRD4を残すと言いつつ、XZ-2を薦めてしまう(^_^;)

書込番号:15661866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 09:08(1年以上前)

皆様…
惜しみなく作品を上げて頂いて感謝です!涙
お付き合い頂いて申し訳ないくらいです。有り難うございます。

昨日は仕事中『やはり初志貫徹か…』とぐるぐる考えて帰ってきたところで、
竜虎の戦いのような写真を拝見、もう、揺さぶり強すぎです…!

ズームを殆ど使って来なかったのは、
安価なコンデジのズームでは後でがっかりすることが多かった為だと思い直しました。
でも使い方が間違っていたのかも…
ズームという技術を生かしていない状態で『ズームは要らない』
と言っているのではないかと自らを振り返っておりました。
良いカメラと良いレンズがあり技術を磨けば、ズーム撮影の楽しみが拓けてくるのではと思ったり…

皆様の写真はとても参考になり、夢が広がります♪
個別のお返事、続きます。

書込番号:15663099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/24 09:17(1年以上前)

おはようございます。まだ悩んでおられますか?(笑)
AFの件について少し。

コンデジやミラーレス機のほとんどは(一部例外はありますが)コントラスト検出AF方式といって、ピント合わせそのものは正確なのですが合焦が速くない、つまり動き物に強くないという特性を持っています。ですから、動き物をターゲットにする方は、大きさ・重さを我慢して位相差検出AF方式の一眼レフを使うのです。

XZ-2もこの例に洩れません。まあ、X-1の経験ではコンデジの中では優秀なほうだとは思いますが。GRD4は「外部AFと従来のコントラストAF方式を併用するハイブリッドAFシステムを採用しました」とメーカーが自慢しているように、AFはコンデジの中では爆速の部類に入るでしょうね。(店頭で試した印象です)
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital4/point.html

ただ、繰り返しになりますがGRD4は28mm相当の単焦点です。もしカメラをお持ちでしたら、28mmに固定して外で走り回るワンちゃんたちを撮ってみてください。たぶん遠くで犬が走っているのがわかるかな?という印象になると思います。また、可愛く撮ろうと接近してアップで撮ろうとすると、広角特有のゆがみで鼻デカ写真になったり、顔と胴体のバランスが何だか変?という感じになりがちです。XZ-2ならズームができますので、そういう心配は少ないかと。このスレが少し参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15641028/#tab

>我が家には黒猫(暗所で撮影は殆どピントが合わない)
室内の黒猫ということですと、コントラストが極端に低くなります。GRD4でもXZ-2でも、いや一眼レフでも厳しい条件ですね。こんな場合にはMFのほうがピントが合いやすいと思いますよ。

結局、コンパクトで描写が良くてAFが速くて正確などというような万能カメラというのは存在しません。あれば私が欲しいくらいです。(笑)  妥協点を見つけて使いこなせるように努力されたほうが幸せになれると思いますよ。ご自分に合った良いカメラ選びができることをお祈りします。

書込番号:15663119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 09:37(1年以上前)

>pochi8さん
 手持ちでこんなにきれいに撮れるんですね…!月も寄り添って美しいです。
 携帯性の良さはGRD4は最高ですね。…それでもXZ-1を買われたとは!
 2台所有者がこちらにも…笑 プレミアムキット本当にお買い得だと思います。
 ただボディのデザインがXZ-2がど真ん中ストライクなのでこれまた悩みます…
 有り難うございました♪

>GRデジ太郎さん
 水滴がとても瑞々しく、影になっている茎の部分もきれいに撮れていますね…!
 GRの写真はキリッとしていて美しいと心から思います。
 特に緑を撮った際の奥行きの深さが素晴らしいです。
 あの軽量ボディからこれだけのものが撮れるのは感嘆です。
 RICOHのサポートセンターの対応が良いという評判も散見されました。 
 顧客満足度の高いカメラなんですね… 有り難うございました♪

>テンプル2005さん
 3度目のお返事、本当に有り難うございます♪
 円周撮影、すごいです!あの軽量ボディに詰まっている性能に驚きです。
 もちろんテンプル2005さんの技術あってこそだと思います。
 今まで持っていたコンデジでは天体撮影など夢の夢だったので…
 こんなことも出来るんですね…感嘆



 

書込番号:15663165

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/24 09:50(1年以上前)

>松永弾正さん
 3度目のお返事、本当に有り難うございます♪
 空の色、雲の色…美しいですね…どの作品も溜息が出ます。
 フィルターなど要りませんね…
 投稿サイトを見ますとXZ-2は新しいから作例も少なめな為か、
 どちらかというとXZ-1に感動する美しい写真が多いように思いました。
 皆さん愛情持って使いこなしている、ということでしょうか。
 マクロアームライト、メデューサのようで面白いです。笑
 今までペンライトなどで不自由していましたので、楽しそうですね…!

>ウホホウフへさん
 蜂!蜘蛛!きれいです!!
 感動しました…こんな風に撮りたいです…!
 …これは三脚を使われたのでしょうか?
 逆光に“赤いサッポロポテト”が出ると他サイトのレビューで読みました。
 けれども私の技術レベルで語れることは何も無いので、
 ウホホウフへさんのような躍動感ある写真が撮れることを目指したいです!
 有り難うございました♪

>那須華さん
 3度目のお返事、本当に有り難うございます♪
 店頭でGRD4を店員さんが説明して下さった際にADJレバーに焦点を合わせる設定を
 されていて(十字キー)それがとても使い易かったのです。
 (XZ-2のタッチパネルより)ですが皆さんにズームの可能性を教えて頂き、
 やはり初志貫徹か…チルト液晶も使い易そうすよね。
 丁寧に解説頂いて感謝です。MF操作を勉強する上でもXZ-2が良いのかもしれません。

>みなとまちのおじさん(さん)
 2度目のお返事、有り難うございます!
 また、分かり易い解説&引用をして下さり、本当に勉強になります。
 先に述べたように、私自身、ズームの良さを知らないんだと気付きました。
 無い物ねだりをしているのは重々承知の上で(笑)
 皆さんを振り回してしまい本当に申し訳ないです…
 引用して頂いたサイトはじっくり読み込みたいと思います!!

書込番号:15663201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/24 10:48(1年以上前)

サッポロポテト現象というのは、シグマのDP1というカメラで話題になりました。私も所有していますが、それはもう(笑)盛大に出ます。ウホホウフへさんの作例はフレア現象ですね。これは多かれ少なかれどんなカメラ・レンズでも、太陽を直接写し込むと出ます。あまり気にする必要はないと思いますよ。

リコー機はGX・GX100・CX3を所有していますが、ほんとうにあのADJレバーは使いやすいですね。

GRD4のレンズですが、原型は1996年に発売されたフィルム式コンパクトのGR1というカメラに搭載された4群7枚GRレンズ28mmF2.8です。あまりに写りが良いことからライカマウント用に10万円(くらいだったと思います)で単体発売したところ、すぐに完売してしまったという伝説を持つレンズです。プロがサブに持つカメラということで名を馳せたカメラでもありました。

その血統を受け継いでいるのですから、品質が悪かろうはずはありません。リコーの社内でも、このシリーズには特別な思い入れがあると思います。

いっぽう、XZ-2のZUIKOレンズもオリンパスが長い伝統を誇るブランド名です。特にXZ-2の28−112mm相当・F1.8-2.5というスペックは、最近他社も明るめのレンズを搭載しはじめましたが、いまだにその描写は一級品です。「広角はいいんだけど望遠側はネー」というカメラも数多いですが、このカメラは広角から望遠まで均質な描写で、安価な一眼レフ用高倍率ズームレンズなど足元にも及びません。

国産メーカーでレンズに「ライカ」や「ツァイス」の名を冠したコンデジがあります。あれはライツ社やツァイス社がライセンス料をとって、「ウチのブランド名を使ってもいいよ」ということで国内生産された純然たる国産レンズです。「なんちゃってライカ」とか「なんちゃってツァイス」とか言われたりします。本来(ドイツ製のという意味で)のライカレンズやツァイスレンズであれば価格が一桁違うでしょうね。まあ、一定の水準はキープしているようですが。

それらに比べて、GRレンズとZUIKOレンズはけっして引けをとりません。どちらを選ばれても素晴らしい描写だと思います。シャープさが身上のGRレンズ、繊細さと柔らかさのZUIKOレンズ、甲乙付けがたいですね。

書込番号:15663361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/01/24 23:02(1年以上前)

4枚ともRAW+JPEG/SFで三脚なしで撮りました。
蜂と蜘蛛は付属のOV2でシャープネスコントラスト+2しました。
SDカードのUHS-Iに対応しているのでSANDISKの書き込み90MB/sのカードも買いました。RAW撮影でも自分はストレスは感じません。
ファインダーも買いましたが陽射しが強いときはやはり便利です。
ファインダーまでつけると首から下げることになります。首下げ用のストラップはついてきます。
操作は1つの設定に対して複数のルートが用意してありいろいろと弄っているだけで楽しいです。

書込番号:15666157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/01/25 00:00(1年以上前)

スレ主様

はじめまして。
私はXZ-2を所有しております。
購入時迷ったのはRX100かどちらかでXZ-2を選びました。
今はXZ-2を選んで良かったと思っています。
先日知人と写真撮影のため散歩に行きました。
その時知人が所持していたのがGRDの初期のモデルでした(Wじゃなくてすみません)。
ただ8年程前のカメラと思えないほど写りも良く魅力的なカメラでした。
Wまでにどういった方向性で進化してるのかわからないのですが初期からの正常進化なら素晴らしいカメラだと思います。

機能面ではXZ-2とほぼ同等かと思います(Wは単焦点ですが。)のであとは実際に触ってみてのフィーリングで判断されてはいかがですか?
カタログでのスペックももちろん重要かと思いますが触ってみての操作性なども大きな判断基準です。

私もそうですが悩んで買った末満足してても無い物ねだりになってしまい、もう一方も欲しくて仕方ありません(笑)

書込番号:15666473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/26 10:32(1年以上前)

引き続き回答頂き感謝です!

>みなとまちのおじさん(さん)
 度々の回答、恐縮です…!
 なるほどー。と繰り返しながら拝見しました。勉強になります!
 どちらも良いレンズ、良いカメラ、あとは個人の用途と好みですね。
 おかげさまで決心がつきそうです。
 ミラーレス一眼の前モデルも次々値下がりしている中、
 カメラの海はとても広いですね…

>ウホホウフへさん
 RAW+JPEG/SFで三脚なし、ですね。了解です!
 楽しんで使えるカメラ、ワクワクするカメラ、良いですね♪
 有り難うございました♪

>びた(さんぱー)さん
 XZ-2所有のご意見、有り難うございます♪
 ご意見にある通り、実機を触った時の感触、を今回は大事にしようと思いました。
 出来ればGRD4も欲しいですが、アクセサリ類を揃えて行こうとしている中で
 2台買いは当面届かぬ夢なので『より愛着が持てる方』を選ぼうと思います!

書込番号:15671997

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅初月さん
クチコミ投稿数:24件

2013/01/26 11:08(1年以上前)

皆様、この優柔不断なスレにお時間を割いて頂き、
また長らくお付き合い頂き、本当に有り難うございました…多謝!

ここ数日、毎晩カメラの夢を見ていました。笑
GRD4の夢、XZ-2の夢。

どちらも良いレンズ、良いカメラ、満足度も高い。
悩み悩み(それも楽しいのですが)…
悩んだ末に…XZ-2に決めようと思います!

・手にした時の高揚感がやはり忘れられない
・ズーム撮影の勉強をする
・撮る人により多彩な色と表現が様々ある(腕次第のところも含め)

タナカカツキさんのYOUTUBE動画をもう一度見ました。
操作したくて手がむずむずしてきました。笑
(カツキさんファンでもあるので嬉しいのですが、
 OLYMPUSはマニアック?な人を選びましたね)

それでもGRD4はとても魅力的な機種です。
(実は)フィルム時代のGRモデルは当時の憧れのカメラでした…
今回は見送りますが、いつか『憧れのGR(D)』を持てたらいいなと思います。

グッドアンサーが3件しか選べず残念です。
1月中は価格動向を見て、久々の旅も控えてるので2月になったら購入しようと思います。
またご報告出来たら…♪

書込番号:15672131

ナイスクチコミ!5


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/29 00:45(1年以上前)

XZ-2に決めましたか、かなり遊べるカメラですので楽しんで下さい(^_^)
個人的に自動開閉のレンズキャップがお勧めです。

もし、銀座に行く予定があれば、リコー RINGCUBEでGRDWの貸し出しがあります。
先着ですが、一日貸し出しなので好きに撮影出来ますよ(^_^)
http://www.ricoh.co.jp/dc/ringcube/
XZ-2も貸し出しとかあるのですかね?

書込番号:15685544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/01/29 08:06(1年以上前)

XZ-2に決めましたか。
GR-4ユーザーではありますが、XZ-2は良い
機種です。

私も機会がありましたら、購入したいですね。

書込番号:15686172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <945

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング