『ほどよいグリップを求めて…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:310枚 OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-2オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-2のオークション

『ほどよいグリップを求めて…』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS XZ-2」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS XZ-2を新規書き込みOLYMPUS STYLUS XZ-2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ほどよいグリップを求めて…

2013/02/06 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2

クチコミ投稿数:26件

先日、XZ−2を思い切って購入しました。
一応本体にはXZ−1とは違ってグリップが付いているじゃないですか。
でもこれ、小さいというか薄いと感じるんです自分の場合。
ストラップは付けているので落とす心配は無いのですが、
乾燥肌で荒れ気味の自分の手だとどうにも収まりが悪く、冷たくサラサラしたボディーを
緊張して必要以上に力んで掴んでしまいます。

店頭で触った時はオプションの革ケースが装着されていて、なかなか良かったんです。
本体の冷たさも伝わってこないし。でもちょっとお値段高めですし、本体の色々な蓋が
ケースを外さないと開け閉めできないデメリットもありますよね。

ハクバの両面テープで取り付けるグリップも自分にはちょっと小さいし、
PENシリーズの別売りグリップは取り付けられないようなので、
デメリットを承知の上でレザーケースを買うか、もしくは貼り革キットでカバーするか、
あるいはグリップを自作して両面テープで貼り付けるしかないかなと悩んでおります。

先輩オーナーの方々はどうしていらっしゃるのでしょうか?
不満というか不安を感じているのは自分だけなのかもしれないですけども。
もうちょっと分厚くてガッチリ握れるグリップ、無いもんでしょうか?

書込番号:15726696

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/02/06 20:59(1年以上前)

こんにちは
XZ-2はコンデジとしては比較的大型でAPS-CのFUJI X-E1に近い大きさのボデーをしていますから、
男性の手で持ちにくいことはないでしょう。
当方手袋を求める時はLサイズでも窮屈な手の持ち主ですが、小型のソニーRX100を持つのにすっかり慣れました。
もちろん、個人差はありますが、万人へしっくりいくハンドリングなどあり得ないのですから慣れるしかないでしょう。

書込番号:15726831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/06 21:55(1年以上前)

里いもさん、さっそくの返信ありがとうございます。

確かに購入当時よりは慣れてきている気がします。
買ったばかりの頃よりは随分ましになりました。

とりあえずは安いグリップストラップでも付けて試してみようと思います。
結局は慣れの問題で、後々はノーマル状態に戻る気もしますが。

書込番号:15727167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/06 21:57(1年以上前)

機種不明

私も手が大きいので持ちにくいです。。。修練が足りない言われればそれまでですが・・・
グリップ側の本体かグリップのどちらかがもう少し厚ければバッチリなんですけど。

で、貼り革貼ってみたんですけど無いよりはマシかな?程度しか冷たさや滑り止めの効果は感じられませんでした。
勿論、グリップ有りと比べて「無し+貼り革」ですとスペース的に指の納まりに余裕出来てそれなりに保持し易くはなりますけど
JHTの貼り革はそんなに精度良くもないですしお薦めとまでは・・・
個人的に選択肢の中ではボディージャケットが無難かなと思います。

自分は嵩張ることをそんなに気にしていないので右手にストラップを巻きつけ、木製ボトムグリップ+フィルターアダプタ付けて左手メインで保持してます。
アダプタがこれまたヒンヤリ冷たいので何か巻こうかな?と思ってますが。。。
希望としては何処でもいいのでゲリズのみたいな装着時でもバッテリー蓋にアクセス可能なボディージャケットが発売されると嬉しいな〜みたいな・・・

書込番号:15727175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/06 22:20(1年以上前)

GARIZのジャケット待ちに1票。

というか、
毎日のようにGARIZからでてないかチェックしてま〜す!
はやくしてね!

書込番号:15727334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/07 00:14(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます。
赤いグリップもいいですね。

なんかXZ−1の時はオリンパス以外からもジャケットやらグリップが発売されてたのに、
XZ−2では出てないってパターンが結構ありますよね。
自分としてはリチャードさんのグリップが欲しかったのですが、出てません…

どこかがジャケット発売してくれませんかねー。
装着したままバッテリー&SDカードが出し入れできて充電もできるようなやつ。

XZ−1のオリンパス以外から発売されたアクセサリー類はいつごろ出たんでしょうか?
発売からしばらく経過してからだとしたら期待も出来そうですけど。
XZ−2ホワイト発売に際してライトブラウンの純正ジャケットが売り出されるそうですが、
ブラックと形状同じだし…。

書込番号:15728010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/02/07 06:04(1年以上前)

あまり参考にならないかも知れませんが、
最近の商品の中になかなか良いグリップ
が見つからず、ビンテージグリップを組
み合わせたりして使っています。^^;


銀塩時代の資産をデジタルで活かすのも
味があっていいものです♪


岡谷光機 Lord Grip のギミック
http://www.youtube.com/watch?v=LlkXV5_3-yo

書込番号:15728574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/07 10:21(1年以上前)

元から付いてるグリップを外してxz-1のリチャードグリップをつければいいのでは?
xz-1とrが完全に一緒とは限りませんけど。

書込番号:15729148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/02/07 10:24(1年以上前)

慣れるべきと思う。

書込番号:15729159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/02/07 10:48(1年以上前)

返信してくださった皆様、ありがとうございました。
とりあえずは財布と相談して色々と試してみたいと思います。

書込番号:15729215

ナイスクチコミ!1


K-shockさん
クチコミ投稿数:12件

2013/02/07 22:03(1年以上前)

理想のグリップってどんなものなんでしょうかねえ。
私もカメラを使っていていつも思います。
持ちやすいものだと格好が悪いし大抵大きくなりますし
格好重視だと中途半端な大きさになる。

私もいろいろなカメラを店頭で触ってみるんですが、そのなかでも特に持ちやすいと感じたのは
なんとペンタックスのK-01でした。

書込番号:15731592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/07 22:14(1年以上前)

グリップとして突起が有る方が好みの人も居ればフラットが好きな人も居る…
使用者の手の大きさもそれぞれ違うしカメラ本体形状も然り…で一律此れがってのは難しいでしょうね〜

XZ-2は折角取り外し可能なグリップなんだからオプションをカラーバリエーションに振らずに
サイズバリエーションにしてくれてれば尚、良かったのに…って思っちゃいますです。。。

書込番号:15731650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/07 22:43(1年以上前)

サイズバリエーションだと金型増えますからねぇ。
メーカーとしてはサイズ×カラーになるのでやりてくないのでしょうね。

書込番号:15731809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/07 22:52(1年以上前)

でしょうね・・・
ホワイトバージョン付属の白い縁取りのベージュグリップですら
現段階では商品としても部品としても取り扱わない予定だそうですもん・・・
残念です。。。

書込番号:15731860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/08 11:13(1年以上前)

せっかくネジ穴まで切ってあるのに勿体無いですよね。
両面テープと違って色々付け替える楽しみがあるのに、それがあまり活かされていない。

ホワイトバージョンは女性をターゲットにしてるのでしょうから、
あの重量を女性でもしっかり支えるタイプのグリップが出てもいい気がします。
PENにはありますけど、結局はPEN売り上げの邪魔になるから
あまり色々と出さないっていう会社の事情とかもあるんでしょうかね。

書込番号:15733555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/14 12:02(1年以上前)

別機種


XZ-2は主人のカメラです。
テレコンを付けた時にグリップが欲しいと言って、木で自作してました。
ちょっと大きすぎですけど、主人には合うそうです(^.^)

書込番号:15763162

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:26件

2013/02/14 16:44(1年以上前)

これいい! こういうのを発売してほしいもんです。

私もほぼ同じ形状のグリップを自作しました。
とはいっても硬めのスポンジをビニールテープで包んで両面テープで貼り付けた
小学生の工作みたいな代物ですが…

私のは見た目は酷いですけど、掴んだ時の安定感はNEXみたいな安心できるものになりましたよ。木を加工できる人が羨ましいです。

書込番号:15764014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/14 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

横から

ボトムグリップ


椿3G朗さん

返信ありがとうございます(^.^)
純正じゃなくても、アクセサリーで出るといいのですけどね。
ナイスが入っているところを見ると、しっかりしたグリップが欲しい方、結構いそうですね。

前に主人がボトムグリップを作ってくれたのですが、この木材はその時の材料です。
まず合う大きさに切り出したら、後は棒やすりとサンドペーパーで作れるそうです。
チャレンジされるのもいいかも?
ネジは付属の物は短いので、3oのトラスネジで長い物を使っているそうです。

書込番号:15765749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2013/02/16 11:49(1年以上前)

>ネジは付属の物は短いので、3oのトラスネジで長い物を使っているそうです。

貴重な情報ありがとうございます。このトラスネジという物を使えば、純正グリップと本体の
間に硬すぎず柔らか過ぎずの素材を挟んで厚みをアップする事が可能かもしれませんね。

書込番号:15772065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:25件

2013/02/16 13:35(1年以上前)

純正グリップで嵩上げする場合、トラスだと座面径が大きくて座のスペース足りないかも?ですよ。
○○ネジの○○の部分はネジ頭の種類名でトラスは座面径の大きいモノですので。
純正のは平頭(もしくは低頭)ネジですので同種のネジ長違いを使われた方が間違いないかと。。。
制限無く平ワッシャ噛ますよりスマートに座面積広げる手段としてはトラスとか皿+ローゼットワッシャで良いのですが。。。
きっとShiBa HIDEさんの場合は木製で固定も1ヶ所だけなので出来るだけ座面積が広くて頭も薄いトラスを選ばれたのだと思われます。

余計な情報でしたら申し訳有りませんm(_ _"m)

書込番号:15772466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2013/02/16 20:40(1年以上前)

> きっとShiBa HIDEさんの場合は木製で固定も1ヶ所だけなので出来るだけ座面積が広くて頭も薄いトラスを選ばれたのだと思われます。

その通り...だそうです(^.^)
グリップのネジ穴も大き目にしたために、しっかりと留まるようにしたそうです。

書込番号:15774238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2013/02/16 23:40(1年以上前)

ぼぶるべさん、これまた貴重な情報ありがとう存じます。
ネジの種類や意味なんてこれまで考えた事もありませんでした。

もし本格的にカスタマイズするとなると、ホームセンターの店員さん(詳しそうな人)に
色々と相談しないと危険かもしれませんね。

書込番号:15775195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-2
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

OLYMPUS STYLUS XZ-2をお気に入り製品に追加する <944

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング