dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 2月15日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル
先日起動できなくなり、サポートに電話したところ、どうも、ウィンドウズ10にアップデートしたせいではないかと
いわれました。
このパソコンが10対応でないのに、パソコンの知識があまりないため、気軽にしてしまいました。
色々試しても、リカバリもできない状態でしたので工場へ修理依頼出しました。
電話ではリカバリするだけなら一万ちょっとと言われたのですが、実際の見積もりはハードディスク故障で取り換え等、4万ちょっとかかると出ました。
そこでお聞きしたいのですが、この場合、結構このPCはスペックが良いようなので、今同じようなスペックのパソコンを買うとなったら
4万では買えないような気がします。また、PC知識に自信がないので、東芝のサポート体制はありがたいです。
HDD取り換えなら、新しいパソコンが4万で買えたと思って修理するべきか
4万も出すなら、6,7万のパソコンを買った方がいいのか、どうでしょうか?
パソコンの知識があまりないもので、お恥ずかしいですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:20313308
3点

4コアCPUのノートPCを新品で購入すると約10万円くらいだから、4万円で修理した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:20313370
6点

東芝 Toshiba dynabook T552 ハードディスク交換 Satellite B252 dynabook BX/35系共通(初心者向け)
http://dynabook.biz/hdd/4534/
HDD交換自体はすっごく簡単なので初心者でも上のマニュアルを見れば出来ます。
1TBのHDD自体も5000円くらいです。
プレインストール修復サービス(リカバリー)も税込:7,560円です。
東芝
MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] \5,089
http://kakaku.com/item/K0000276595/
・プレインストール修復サービス(リカバリー)
ハードディスクを工場出荷時の状態に戻すサービスです。
添付されているリカバリーディスクを紛失された場合や、ハードディスクのリカバリー領域を壊してしまった場合、お客様ご自身でのリカバリー作業が困難な場合にご利用いただけます。
価格 7,000円(税込:7,560円)
https://dynabook.com/assistpc/pckobo/after.htm#rec
書込番号:20313406
7点

そのPCだと、修理のほうが良いかと思います。
7万円以下で、Office付き・BDドライブ付きのPCは無いですからね。
もし買い替えとして、CPUはi3に抑えて、液晶を良くしてだと、8.5万円〜
東芝(TOSHIBA) dynabook T55 T55/A 2016年秋モデル
http://kakaku.com/item/J0000019175/
HDD交換は簡単ですが、リカバリディスクなど無い状態や機械は苦手というなら、メーカー修理が無難です。
書込番号:20313517
3点

皆さま、ご親切にお答え下さってありがとうございます。
HDD交換交換自分でするのは、簡単なんですね。
今回はすでに工場だしてあり、やはり依頼することにします。次回から、勉強して、トライして見たいと思います。
書込番号:20313746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、途中で切れました。
買い換えお勧めも教えていただいて、ありがとうございます。リカバリディスク取ってないほど初心者なので、今回はやはり依頼します。
夜中の質問にもお答えいただき、皆さん
本当に、ありがとうございました。
書込番号:20313767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、もう一点おききしたいのですが、自分でHDD交換するとしても、PCの何処が故障の診断はやはり一度メーカーに出すのでしょうか?その場合、診断してもらってから返送してもらい、自分で交換ですか?
書込番号:20314165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風花土さん
こんにちは。
多分みなさん、自分で診断してるとおもいますよ。
例えば電源入れてBIOS画面いければHDD可能性の高いとか。
メーカー出しても修理代高ければ新品買ったのが安いときもある。
余分なパーツあれば調べやすい、1台だと調べるにも大変
デスクトップPCは各パーツバラバラにできるのでやりやすい、
HDD CPU メモリ 電源とか
見積もりだして止めるも自由、ただ素人さんは頼んだのがいい。
メーカー出す人もいればパソコン修理専門のショップ業者の出す方もいるかと。
HDDは消耗品なので予備でバックUPかな。
※いまは殆どSSDしてる方おおいいですね。
書込番号:20314255
2点

メーカー修理依頼してキャンセルすると、診断料金が\4,320 かかります。
自分で修理するなら、最初から自分で判断するしかないですね。
PC故障でHDD故障はダントツで多いです。
次回はメーカーに聞くのではなく、ここで質問されると良いでしょう。
書込番号:20314291
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58H 2013年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/09/07 14:33:56 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/09 10:50:58 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/20 15:18:04 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/01 7:31:42 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/22 0:52:44 |
![]() ![]() |
14 | 2015/02/21 0:58:46 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/15 22:32:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/19 0:05:55 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/22 20:54:16 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/21 19:54:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
