


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX300
電源を入れると、「電源を入れなおしてください」と出てしまい、撮影できません。
恐らく故障だと思うのですが、
新品で買って一年以内ですが、保障書など本体以外すべて無くしてしまい手元にありません。
修理代とられてしまいますよね?
書込番号:17937250
4点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278029548/?p=&q=%u96FB%u6E90%20%u6545%u969C&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
こういう症状ですか?
まずは
ここへ、、、
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/repair_service/
書込番号:17937352
1点

基本は有料修理になると思われますが、
購入したお店に持って行ってみてください。
購入履歴が残っていると思われます。
1年以内に購入したことが分かれば、運が良ければ保証修理してもらえるかもしれません。
ダメ元で頑張って見てはいかがでしょうか。
書込番号:17937381
1点

解決に直接お役に立つレスではありませんが。
1)「電源を入れなおしてください」とエラーメッセージが出る不具合についての(全)書き込みをつぎでご覧になれます。
ページ:デジタルカメラすべて クチコミ掲示板
アドレス:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0050/..
方法:同ページ、スレッドリストボックス右の「クチコミ検索」、そこの「キーワード」に「電源を入れなおしてください」と入力されると(「」は除きます)、36件のヒットがあります。漢字使用で結果が異なります。「ください」と「下さい」など。
2)「直った」という記述はあまりなく、修理に出すという書き込みが多数のようです。保証の有無についても(わたくしは全部に目を通してはいませんが)参考になる声が見つかるかもしれません。
書込番号:17937417
1点

ヤマダ電機はレシートが保証書になるので、レシートを再発行してもらえば?
ポイントカード、クレジットで買ったら購入履歴は分かると思います。
ちなみに、シリアル番号は意味がありません。
書込番号:17937530
2点

皆さんがおっしゃるように、購入店で購入日を確認してもらい、そのまま無料修理できればいいですね。
ちなみに有料修理の場合は定額13000円のようです。
私は先々中古で売るという考えが全くないので、購入直後に箱は捨ててしまいますが、さすがに保証書、レシート、取扱説明書は大切に保管しています。
書込番号:17937690
2点

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
お店に行ってきました。
購入履歴はありましたが、保障書がないため、メーカー保証は受けれないとのことでした。
お店での延長保証も入っていないため、修理する場合は全額自己負担とのことでした。
修理代金も詳しくは分からないですが、¥10,000以上とのことでしたので、現在保留中です。
修理代が高すぎだと思います。
>Satoshi.Oさん
その症状です。
>laboroさん
修理に出さないと直らないと確信しております。
保障書や箱などを管理していなかったことを後悔しております。
次回からは、家電製品は壊れる前提で考え、長期保証も入ろうかな、と思うようになりました。
書込番号:17945647
0点

ほんとうに残念なことでしたね。
1)購入後一年未満での故障そのものへの疑問もないわけではありません。しかし(ユーザーの不注意でないかぎり)そこでの「フリーパス」となるのが保証書です。
2)修理費一万円以上についてのお思い、もっともです。しかし、修理にあたる技術者の「人件費」も無視するわけにはゆきません。
3)「修理代」の検索結果をみますと、過去半年以内で50件余です。
書込番号:17946591
0点

つづけて失礼します。いまハッと気づきました。今ご覧のページトップ、右サイドの「クチコミ掲示板検索」、そこの「検索対象カテゴリ」での選択で串刺し検索ができます。前では遠回りの方法をお伝えし、たいへん失礼しました。
書込番号:17947470
0点

先日初めてカメラを売りましたが、基本的には売らない主義です。
でも何故か箱は残しています。
保証書、レシートも箱の中・・・。
書込番号:17947686
0点

私も先日液晶画面がまっくらになりまして。写真が撮れなくなったので保証書を探したのですが見つからずヨドバシのレシートがあり日付や機種の名前も入っていたのでそれを持っていき保障内で直してもらえました。購入歴や販売店機種名が確認できるのであればソニーのカスタマーに聞いてみると良いかもしれません。
書込番号:18075395
0点

保証書が失くしてしまったのはスレ主さんのミスですが、残念な結果としか言いようが無いですね。
修理代がそれぐらいするのであれば、WX300とほぼ同じ価格になった後継機のWX350を買うか、違うカメラへシフトも検討されてはいかがですか?
私はWX350を持っていますが、小さくて本当にいいやつですよ(WX300を持っているスレ主さんはわかっていると思いますが)。
あと、ソニーのユーザー登録はされていますか?
これでデータとかがあればなんとかなるかもしれませんが・・・。
しかし、こういう時に保証書は大事ですね。
>長期保証も入ろうかな、と思うようになりました。
これも、メーカー保証書と店の長期保証の両方がないとダメです。
あっても、店側が「これは保証にならない」とかで実費を取ることもよくあります。
長期保証で入っていたヨドバシとかがそうでした。
あと、こういうところはメーカー修理になるので、完了まで1ヶ月ぐらいかかったりとメーカーへの直接修理よりかかる場合があります。
ジョーシンとかは自前でジョーシンサービスなどの修理部隊を持っているので、メーカーへ出さずに関連会社で修理をするようです。
このため、早いと1週間以内に返ってくることもありますし、保証有無のチェックもヨドバシなどより甘いです。
さすがに自前で治せないほどのものはメーカー修理になるようです(この場合は修理代を取られますが、想定よりは安くなるようです)。
書込番号:18090674
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/11/18 17:43:04 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/03 23:44:01 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/28 17:41:36 |
![]() ![]() |
24 | 2016/04/28 6:53:53 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/10 9:27:54 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/08 7:18:02 |
![]() ![]() |
36 | 2015/11/16 19:59:16 |
![]() ![]() |
9 | 2015/08/08 15:19:52 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/04 3:10:42 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/21 0:23:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





