『最強レンズバリア付きコンデジ』のクチコミ掲示板

2013年 3月21日 発売

COOLPIX A

ニコンDXフォーマット採用したCOOLPIX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1693万画素(総画素)/1616万画素(有効画素) 撮影枚数:230枚 COOLPIX Aのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX Aの価格比較
  • COOLPIX Aの中古価格比較
  • COOLPIX Aの買取価格
  • COOLPIX Aのスペック・仕様
  • COOLPIX Aの純正オプション
  • COOLPIX Aのレビュー
  • COOLPIX Aのクチコミ
  • COOLPIX Aの画像・動画
  • COOLPIX Aのピックアップリスト
  • COOLPIX Aのオークション

COOLPIX Aニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX Aの価格比較
  • COOLPIX Aの中古価格比較
  • COOLPIX Aの買取価格
  • COOLPIX Aのスペック・仕様
  • COOLPIX Aの純正オプション
  • COOLPIX Aのレビュー
  • COOLPIX Aのクチコミ
  • COOLPIX Aの画像・動画
  • COOLPIX Aのピックアップリスト
  • COOLPIX Aのオークション

『最強レンズバリア付きコンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX A」のクチコミ掲示板に
COOLPIX Aを新規書き込みCOOLPIX Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

最強レンズバリア付きコンデジ

2013/03/05 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A

スレ主 PEMMさん
クチコミ投稿数:79件

レンズバリア付きだからいいのよ。

キャプ付きのワンアクションが面倒な方に朗報。

最強レンズバリア付きコンデジですね。

手のひらサイズってのが売りなんだからレンズが暗いなんて野暮なことは言いません。

書込番号:15852343

ナイスクチコミ!9


返信する
ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/05 17:20(1年以上前)

ソニーより先に出したのが、グッジョブ!(・∀・)イエーイ

欲を言えば、
15マソって、どーよ?
像面位相差は?
ファインダーは??

まあ、小さいことは気にするな(´・ω・`)ワカチコ、ワカチコ♪

書込番号:15852437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/05 17:33(1年以上前)

>手のひらサイズってのが売りなんだからレンズが暗いなんて野暮なことは言いません。<

開放F値がF2.8はそれなりに明るいと思いますけど。
DXの単焦点交換レンズとしてみるなら「Micro」だと納得でも普通のレンズだと暗いってことになるのかな〜*_*;。

これまで1/1.7型のセンサーのカメラが高級コンパクトカメラ(ハイエンドコンデジ)と呼称されてきましたが、フジのX100がAPS-Cサイズ、RX1がフルサイズですから、APS-Cサイズ以上のコンデジの呼称は「スーパー・ハイエンド・コンデジ」とでも呼ばないといけないかも。

書込番号:15852492

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/05 21:44(1年以上前)

ネックストラップで使うのなら、もう少し大きくても良かったかも?

書込番号:15853690

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/05 23:35(1年以上前)

暗いとは思いませんが、
F2.8通しの明るいズームが珍しくないですから、、、
単焦点だと印象的には微妙な所かも知れませんね。

かといって、あんま明るいとデカくて困るんですけどね(笑)

書込番号:15854407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/06 03:19(1年以上前)

スペック見る限り、かなり小さいんですよね。

そういう意味では、ミラーレスに移行してコンデジを使わなくなったマニアが欲しがる可能性はありますよね。

ニコン版GR Digitalのノリで。

繰り返しになるけどネックは価格。ご祝儀相場が終わってもいいとこ9万円台後半でしょ。
D3100レンズキットより高いのはね。。。

まあアベノミクスでデフレ解消したら、D3100クラスは10万円オーバーなのかな?

書込番号:15855028

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/06 22:17(1年以上前)

D3100が10万オーバーだと、このカメラは泣きそうな値段になります(;_;)

RX1とかと一緒で、数うるつもりは元から無いんでしょうね。

書込番号:15858326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX A
ニコン

COOLPIX A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX Aをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング