『胸ポケットカメラ化の為のストラップ選定』のクチコミ掲示板

2013年 3月21日 発売

COOLPIX A

ニコンDXフォーマット採用したCOOLPIX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1693万画素(総画素)/1616万画素(有効画素) 撮影枚数:230枚 COOLPIX Aのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX Aの価格比較
  • COOLPIX Aの中古価格比較
  • COOLPIX Aの買取価格
  • COOLPIX Aのスペック・仕様
  • COOLPIX Aの純正オプション
  • COOLPIX Aのレビュー
  • COOLPIX Aのクチコミ
  • COOLPIX Aの画像・動画
  • COOLPIX Aのピックアップリスト
  • COOLPIX Aのオークション

COOLPIX Aニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX Aの価格比較
  • COOLPIX Aの中古価格比較
  • COOLPIX Aの買取価格
  • COOLPIX Aのスペック・仕様
  • COOLPIX Aの純正オプション
  • COOLPIX Aのレビュー
  • COOLPIX Aのクチコミ
  • COOLPIX Aの画像・動画
  • COOLPIX Aのピックアップリスト
  • COOLPIX Aのオークション

『胸ポケットカメラ化の為のストラップ選定』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX A」のクチコミ掲示板に
COOLPIX Aを新規書き込みCOOLPIX Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

胸ポケットカメラ化の為のストラップ選定

2013/04/06 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A

クチコミ投稿数:1356件
別機種
別機種
別機種
別機種

13mm 革(メッシュダークブラウン)

2mm 革紐

4mm丸 江戸紐(焦げ茶,ハンズにて調達)

4mm 江戸紐巻き付けた所(先端は熱収縮チューブ処理)

到着が遅れていた Silver の Coolpix A 漸く到着. 未だ表に持ち出して居らず,室内で20枚位撮影しただけなので,画質云々は後日として,先ずは持ち出す準備で,ストラップ選定. 僕の好みなんだけど,Coolpix A はライブビュー専用なのにブレ制御機能非搭載なんで,ネックストラップでの運用が大前提. スロー切る時は,前に突き出して,首に掛けたストラップにテンション掛ければ,換算画角 28mm なら,1/4秒位で歩留まり3割台(3枚撮れば1枚位は 810 位なら使い物に成る)からね.

Coolpix A のサイズは凄く微妙. もう少し大きければ,胸ポケットに放り込めるかとか足掻かずに,アッサリと普通のネックストラップ使うんだが.... ストラップななら,普通のポロやビジネスシャツには厳しそうだが,胸ポケット大き目のアロハとかフィリピンのタンガー(名前うろ覚え)なら楽勝で納まるので,カメラにクルッと巻き付けられるネックストラップ付けて大きめな胸ポケットなら放り込める様にしたい.

A. 13mm 革メッシュストラップ (韓国製 SH 込み $27.00)
http://www.ebay.com/itm/LEATHER-Mesh-13mm-Neck-Strap-Dark-Brown-for-DSLR-CAMERA-film-SLR-RF-film-STRAP-/271132131053?pt=US_Camera_Straps_Hand_Grips&hash=item3f20bbfeed

細い平革4本編みで 1/2" に仕上げて有るので,普通の 1/2" ストラップより小径に巻けるし,首にも良くフィットする. だが,Coolpix A のサイズでも,これを巻き付けると,アロハの胸ポケットでも押し込む感じで流石に無理がある(^^;). ユッタリしたパンツのポケットには楽勝だし,一般的なストラップとしては,これお勧めなんやけどね. 写真の焦げ茶の他に,黒と赤茶も有る. 但し,付属の丸リングの鋼線切断面が粗いので,カメラの庇とかに神経質な人は,良質なのに交換して使う方が安全かも....

B. 2mm 革紐ストラップ (韓国製 SH 込み $34.99)
http://www.ebay.com/itm/Black-leather-cord-neck-strap-for-RF-film-Digital-camera-NEX-E-P-X10-Nikon-Leica-/130655835187?pt=US_Camera_Straps_Hand_Grips&hash=item1e6bb1d433

21mm のパッド部を切り取って 2mm の革紐だけで使おうかと想ったが,パッドをずらして暫く首からぶら提げたら,Coolpix A の重量でも,流石に細過ぎで負荷を感じたし,後述の江戸紐 4mm と比べたら,カメラに密着して巻けないので,胸ポケット用には少々厳しい.

よって,パッド解体は中止. でも一般用途には可也お勧めよ. 写真の奴とリンクを比べたらお気付きのとおり,僕は丸リング部の庇防止用のベロを切り取って使ってる. その方がライブビューで運用する時の取り回しが容易. 携帯ストラップ型液晶クリーナーも,ストラップ部を使わずに,2mm 革紐に直に装着してる.

C. 4mm 江戸紐ストラップ (ハンズで m辺り \80 + ステンレス丸リング \1??)

密着して巻き付けられるので,厚みが沈胴状態のレンズ部以下に納まるから,胸ポケットに収納して使うにはこれが最適. 5mm 江戸紐も試したけど,300g のカメラなら 4mm ので十分と想う. これは液晶クリーナーを丸リング部に直付にして見た. 丸リングは普通のストラップリングより少し小型の内径 12mm 物を採用. 紐もリングも渋谷の東急ハンズで調達した.

シルバーボディは物を見ずにエイヤで発注したんだが,先月訪日時に新宿SC で触った黒よりも高級感有る仕上がり. これから日差しが強くなるハワイで,大型センサーを小型ボディに押し込んだカメラ運用するには,黒よりも過熱し難いので,銀で大正解. Aki-Asahi さんが Coolpix A の貼り革は出さんと言うので,フラットシートの黒トカゲ型押し牛皮を発注して居り,手持ちの 4044 合皮と比較してどちらか貼る予定だが,貼らん方が見てくれ良い気がして来たので,考え直すか....

書込番号:15985244

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1356件

2013/04/07 23:47(1年以上前)

スレ乱立をするのは好みでないので,ドレスアップ系と言う事で,ストラップネタに付属させます. 何とか胸ポケットに放り込めんかと,ネックストラップを吟味してる奴がこれを書くと論旨矛盾気味だが,Coolpix A 用の光学外付けファインダーの考察. Coolpix A の場合,MF での置きピン位置は目測で設定できるし,AF も,追尾にして LCD 画面でロックオンしてから OVF で被写体追えば,シャッター半押しで AF ロックしたらシュー直ぐ右下の LED が点灯するので,OVF が便利に使えると,OVF 付で試写して気付いた次第.

換算 28mm の OVF は 28mm 用が真っ当な考えだが,OVF 使用経験有る人は承知の通り,距離によって変わる視野率を平均すると,80%台前半.遠距離の視野率を向上させたら,近距離で視野率が上がり視差も拡大して,枠内に入れたつもりの物が画面外に切れてしまうので,平均視野率を大きく出来ない.この選択は,フィルムRF機全盛時代の 1950-60年代には至極当然だったが,ライブビュー機に OVF 載せる意味を考えると工夫の余地有.

意味?ファッションちゃうんか?言う,しごく真っ当な答えは置いといて,使う為の OVF を考えたら,近接時は LCD ライブビューの方が絶えず視野率 100% でフォーカスも眼で見て合わせられるので,こちらに任せるとして,スナップ用途や LCD が逆光で見難い時の補助として考える.中遠距離専用と考えた場合の OVF なら,換算 28mm 画角レンズに,24mm や 25mm のを組み合わせても,大雑把に言うと,2m 弱で視野率 100% を僅かに超える感じで,無限遠で 92% とかに成るんが僕の経験則. ややこしいので僕はやらんが,厳格なデータが必要な人は,自分で計算してくれ.その様に考えると,Coolpix A に装着する OVF は,ファッションなら 28mm 用一択だが,中遠距離限定で実用も考えると,24/25mm 用も悪くない選択.

24/25mm RF レンズは,RF 機全盛時代には稀やったから,当時のファインダーを新規調達すると,Cosina-Zeiss 25mm や Leica 24mm の近現代物より高価.見え具合も Zeiss や Leica の現役物が遥かに良い.但し,どちらも図体がでかくて,内蔵ストロボ使用不可(^^;).

24/25mm 用でお勧めは Cosina-Voigtlander 物. 数種類有るが,対物レンズ長方形で大型のは内蔵ストロボと干渉するし,色は黒のみ. 見え具合も,歪みは少ないがクリア感は小型丸型に負ける. 小型丸型は,デザイン良いし,樽型に歪んだフレームが我慢できれば,クリアな見え具合は,Zeiss 銘と同等.内蔵ストロボとも鑑賞せんのでこれがイチオシ.但し,25mm 専用小型丸型は出荷数極少の旧型品で,今から探すのは大変やろな. 現行物は 21/25mm 兼用で 25mm フレーム小さいが,画面外の動きも掌握できると言う OVF の良さを勘案すると,一概に欠点とは言えまい.

28mm 用 OVF は,RF 機全盛時代の物も豊富に成るから,もしかしたら掘り出し物も有るかも.... 更に,黒しかないが,Ricoh GV-1 / GV-2,Sigma VF-11 等も選択肢に入る. 但し,GV-1 は Cosina 角型の OEM みたいなので,ストロボ使えんと想う. GV-2 は,今は絶番の Cosina 小型 28/35mm と想うが,これは見え具合は一切期待してはあかん(^^;). 素直に Coolpix A の純正 OVF の DF-CP1 を実売¥3万円超のふざけた価格を我慢して買うか,Cosina-Voigtlander の小型丸型 28mm 用を選ぶのが,僕の推奨.

但し,日本の実勢価格を眺めてて見つけたんだが,今この瞬間に,Coolpix A Black のユーザー限定で言うと,凄くお勧めなんを発見.
http://www.amazon.co.jp/Nikon-P6000%E7%94%A8%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-28mm%E7%9B%B8%E5%BD%93-NH-VF28-NHVF28/dp/B001GNBLMQ/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1365343739&sr=1-2&keywords=Nikon+%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

Coolpix P6000 用に出てた NH-VF28 が在庫処分なのか,Amazon 出荷物で \13399 で出てる. これ,明らかに Cosina-Voigtlander 小型丸型黒と中身同一で,Nikon と 28mm が印刷でなく彫り込まれてるから,Coolpix A Black にも良く似合う筈.実を言うと,昨日までもっと安い \10300 台のが出てたんだが,僕が発見して日本語 ML 仲間に通報したら,一日で乱獲絶滅した(^o^;).現行最安値のも執筆時点で在庫8点なのでお早めにどうぞ. 因みに,「P7000 アンティークキット」の革ケースとファインダーのセットも同じ物らしい(僕は現認してない)し Amazon に \12000 から出てるが,出品者が評価低いところばかりなんで,オウンリスクでお願い.

拙宅には,Leica 24mm & 28mm,Cosina-Zeiss 25mm,Original Zeiss 25mm & 28mm,Cosina Voigtlander 25mm & 28mm,上記 P6000 用,その他 1950年代物 28mm 数個がゴロゴロしてるが,全て黒(;_;). 胸ポケに入るとは言え,可也モッソリとして目立つので,Voigtlander 21/25mm Silver 買って首から下げて使うべきか悩み中.

書込番号:15991217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件

2013/04/08 01:33(1年以上前)

資料価値有りそうなアクセサリー系ネタとして,もう一点追加.

フードは,UR-E24 / HN-CP18 のセットが日本では普通に在庫有って実売 \8500 (Amazon)とかなので,素直に純正を買うのが無難かとは想う.

だが僕は,純正フードのデザインが好みでないし,米国入荷遅れてるので,何か代替品ないか考えてみた.

飾りリング外してネジを眺めてたらデジャブ.僕の Coolpix A Silver はこの部分も銀色で認識するのに時間掛かったが,46mm フィルターネジに見えて来たので,飾りリングメスネジに 46mm フィルター装着したら,ビンゴ(^o^).

ならば,46mm メス− 46mm メスの 18mm 以上 25mm 未満(上限値は山勘)のチューブが入手できれば,純正 UR-E24 アダプターの代わりに捻じ込めば,46mm のフィルター,ドームフード,ステップダウンリング等が使える.46F-46F チューブって,デジタルコンパクト機のフロントアダプター類に,如何にも有りそう. 今は手放したが,Panansonic LX3 のがこれやった朧な記憶あり.

eBay で検索したら,LX3 用と,Ricoh GX100/GX200 用が,どちらも長さ不明なれど,46F-46F チューブみたい.

http://www.ebay.com/itm/251069296161?ssPageName=STRK:MEWAX:IT&_trksid=p3984.m1423.l2649

僕は取り敢えず↑の送料込み $3.99 を調達した. Coolpix A 黒な人は,余計な表示を塗り潰すだけで,転用できる可能性が高そう. 最低必要な 18mm よりは長さが有りそうやから,46-37 SD リングの内周ネジ全通の奴(Marumi と八仙堂のは概ね全通.Kenko は要確認)に,37mm フィルター逆付けにして,サイドピンチ型 37mm キャップ装着. これでドームフードも無用な,安上がり代替品の一丁上がりと想う.

以上全て,僕の思考実験の結果なんで,Panasonic LX3 や Ricoh GX200 現有な Coolpix A ユーザーさんが居たら,検証してくれると嬉しい.

書込番号:15991515

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

COOLPIX A
ニコン

COOLPIX A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX Aをお気に入り製品に追加する <408

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング