


6月8日に本商品を購入し2週間程経過。
本日、京都水族館へ出かけてビデオを撮ってきました。
すると8分10秒のビデオを1ファイルで録画したら、カメラレンズが曇り使い物になりませんw
その曇るという副作用でカメラレンズの内側にクッキリと指紋が!!!
思わず爆笑しました。
Panasonicは精密機械を素手で組み立てていることが判明w
普通はクリーンルームレーンみたいな所で静電気防止手袋つけて流れ作業するんじゃないのかね?
昔からPanasonic製品には泣かされて来たがここまで酷い商品とは驚いた。
Panasonic商品は二度と買うまいと誓っていたがサンヨーブランドのこの機種に少し惹かれて購入したのが間違いだった・・・
レンズの、曇りはひどいもので商品説明書に仕様みたいに少し記載されているが録画出来たもんじゃありません。
そもそもレンズが曇りますって言うなら大きく注意書きで説明しないとダメだろ?
一度レンズ曇りが出ると、蓋を開けて2時間放置しろと記載があるが・・・・
思い出作りの大切な一時、子供可愛い笑顔の一瞬に2時間の空白・・・・・っておいおい!!w
終わったなPanasonicは。
たかだか5分程の動画でもその後、頻繁にレンズ曇りが発生し、購入店舗で本日商品を返品しました。
本日は湿度は高いものの、外気と室内に温度差はほとんどなく、本体の熱が中でコモルのが原因のようでした。
密閉型の宿命なのかとも考えたが、5分の連続動作で2時間の空白が必要な商品をどの様な使い方をすればいいのかw
それと素手で組み立てているメーカーの管理能力にも問題があると。
もう二度とPanasonic製品は買うまいと固く誓いを交わしましたw
書込番号:16280005
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HX-WA30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/01/31 13:15:08 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/16 7:15:31 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/23 10:18:03 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/13 23:47:55 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/27 22:05:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/25 6:09:55 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/09 15:27:19 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/16 7:33:58 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/24 10:44:30 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/08 13:25:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



