Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
http://www.iriver.com/company/notice_view.asp?sno=59&irTop=0
新ファームがグローバルページにアップされていたので入れてみました。
起動速度が上がったのと、中華フォントが修正されました。また、1.30で表示されなかったALACのアルバムアートが表示されるようになりました。試してませんが歌詞もいけるようです。記載がないので正確にはわかりませんがシャッフル再生も改善しているようです。
ちなみに、音質も良くなった気がするのですが気のせいなのでしょうか。。私はRWにしているのでそのせいなのか皆様はいかがでしょうか?
書込番号:15913052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

らいおねっとぼんばーさん
いつも情報ありがとうございます。
フォントが良くなりましたね♪
それと心なしか動きが良くなったような。。
最近DAPをとっかえひっかえしているので、私には音質の違いはわかりません(汗)
ランダム再生が改善されているのは助かりますね。
ところでMOD化するとどういう感じに音が変わるんですか?
イマイチイメージできなくて。。
簡単なイメージでも良いので解説お願いします。
MOD化のスレの方が良ければそちらで(^_^;;;
書込番号:15913492
2点

koontzさん
こんばんは。やっぱり音質が変わったと思うのはプラシーボでしょうかね。。
MOD化するとですが、AK100直刺しで感じていた高域のつまりやこもり感がなくなります。私はそもそもAK100は低域が出ていないとは思っていなく、逆に高域の方が弱いと感じていたのですが、天井が取れたようです。音圧も上がって解像度はそのまま低域の厚みも出て全体のバランスがよくなり、jazzにも合うようになりました。音楽の表現力がアップしたというのが良いかもしれません。
という感じですが、偉そうにすみません。。うまく表現できていませんが個人の感想として聞き流して頂ければと思います。
書込番号:15913585
1点

koontzさんのおっしゃる通り、操作が以前よりサクサクになりましたね。
皆さん今回のアップデートは行ったほうが良いですね。
書込番号:15915658
0点

らいおねっとぼんばーさん
私も同様にRWAK100ですが、やはり新ファームで音質も良くなった気がしましました。
朝、お墓参りに出かける前に、電源ON旧ファームで一寸音出し、すぐ新ファームにしました。
空間再現(横宝方向ですが)がAKG Q701+CARDAS CABLEで良くなった気がしました。
ちょっと無茶なヘッドホーン確認でしたが。
RWAK100+RME babyFaceの方がもちろん、もっと空間よく出ますが、音質的には似た方向です。
書込番号:15916448
1点

追伸です。
説明抜けていました。
babyfaceは、リチウムバッテリー駆動のスタンドアローンモードです。
帰宅後、先程から再度、AKGイヤホーンで確認しています。
やはり、ファームアップで、音質アップして居ると感じます。
前後方向も、24bit音源で表現力出て来たような??気もします。
書込番号:15917092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質向上に賛成一票追加お願いします。
例え思い込みだったとしても少し嬉しい(笑)
書込番号:15917175
1点

心なしかイコライザーONにした時の曇り感も減った様な???
基本イコライザー弄る派なのですが、AK100では曇る感じがして最近はOFFで聞いてました。
暫く使わないで居たので感覚の基準が曖昧ですが、良くなったと信じ込みたいです(笑)
書込番号:15921437
1点

フォントは綺麗になりましたが、以前は表示されていた文字が文字化けするようになりましたね〜
多分以前はUnicode 使っていたのが、JIS 系に変わったためと思われます(涙)
ハングルも表示されません。
書込番号:15921488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Japanのサイトにも言語を日本語にするとハングルは文字化けすると記載がありますね。言語を英語にすると今まで通りになるみたいです。
書込番号:15922399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合はフリーズが多くなりました。最近ほとんど起きていなかったのに、更新してから毎日起こってます。
別の要因かもしれませんがリセットしたり電源を入れ直すなどしないと画面に触れても何も動かない状態になります。
書込番号:15925376
2点

ひょっとすると起動時間短縮の代わりに立ち上げ後にメディアスキャンらしきものを実行している可能性もあるのかなと。microSDの電源立ち上げ後の認識に少し時間かかるようになりましたので、その間少しフリーズしたような感じになりますね。microSDは64GB×2でそれぞれ40GBくらいずつ使用しています。容量にもよるかもしれません。
書込番号:15925693
2点

症状はそんな感じですね。
電源を入れた直後が反応しないので、スキャンしてるかもしれませんね。
更新した初日にファイルを一切認識しなくなり、かつリセットも電源も動作しない状態になりましたのでもしかしたら更新のバグかもしれません。
その時は何とか電源が切れたので再度電源を入れたらファイルは認識せずに、データベース更新しても認識せず、設定リセットしたら、データベース更新で認識するようになりました。
40GB使用、曲数1100曲、flacで起こりました。起動時にsdカードの認識が遅くなりました。1に全てのデータを入れていて、2はからですが、2が表示されるまでに二十秒程度かかります。
私の場合はファームウェア更新で起動時に時間がかかるようになったというのとフリーズが多くなっただけでプラスは今のところ何もありません。
書込番号:15925792
0点

9832312eさん
それは大変お気の毒さまです。
私の場合はデータベースの更新をせずに、フォルダーだけで操作しています。ファイルが表示されるスピードは結構劇的に改善しました。それで、「ファームアップは必須だ」と思っていたのですが、こうしたこともあるのですね。
関係ないかもしれませんが、空のカードを抜いたり、カードを刺しなおしたりしても駄目でしょうか?私の場合、ファームアップ前のことですが、ファイル名の表示が文字化け(ハングル語で表示)したり空でないカードが空と認識されたことが一度あって、カードを刺しなおすと元に戻りました。
いずれにせよ、9832312eさんの機械の症状が改善することを祈っています。
書込番号:15926943
0点

フィルターアップしてから、たまにSDの認識がうまくいかない時があります。
フォルダーからSD1やSD2を選択してもいルートの下にフォルダーが見えなくなります。
SDを抜き差しすると見えるようになりますが、安定しないですね。
書込番号:15927000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P.T.さん
SDカードの抜き差しはやっていますがその場は良くなってもすぐに再発しますね。
この機種自体は気に入っているのでファームウェアの更新をきながに待ってみます。フォルダーで作っているのでフォルダを試してみます。回答ありがとうございます。
書込番号:15927024
0点

参考まで、私の個体では逆の現象が起きています。
旧ファーム(1.30)では認識しないファイルや文字化けなどが頻発していました。
今回のアップデート以後はデータベース更新も一発OK、文字化け無しです。
ただし起動直後のプチフリーズ(バックグラウンドで読み込み中風)は同様に起きています。
書込番号:15927064
1点

追加です。
症状が回復しないためファームウェアを1.30に戻しました。
不具合が全て解消しレスポンスが早くなりました。
次のファームウェア出るまでは、更新を見送る事にしました。
ちなみにファームウェアの1.30に戻すやり方は、更新の時と同様に1.30のファイルをコピーするだけで更新できました。同様の症状の方は戻しても良いかもしれませんね。
書込番号:15927655
3点

SD1,2とも64Gbyteで使用中。
ファームアップした20日は特に問題なし。
データベース更新を従来ファームでは、自動更新停止していましたが、
ファームアップV1.32にしてからデータベース更新を自動に。
22日、夕方に再生しようとしたら、SD2 曲名化け字。SD1 認識なし。
再立ち上げ、データベース更新再度でOK。
23日夕方に、再度ファームウェアv1.32を入れ直し。
データベース更新を手動更新後、停止にしています。
今日現在 実験中ですが、特に問題なしです。
書込番号:15931765
1点

あまりにも頻繁にSDが見えなくなるので、結局1.3に、逆戻りさせました。
とりあえず、SDの問題は無くなりました。
なんだか、1.32はSDカードの認識がおかしいですね。電源を入れてSDに入っている曲を再生させると、一旦再生が始まり数秒で停止します。そのあと、再生が出来なくなったりしますね。
書込番号:15935507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経過報告です。
私の個体もSDカードの認識コケる現象が出始めました。
リセット操作+データベース更新で復帰しますが、なにかの拍子に再発してしまいます。
安定性UPを望みたい所ですね。
書込番号:15937772
1点

こんばんは。しばらく使っていて、私もSDの認識が不安定だと感じました。特にPCから接続を解除した後にフォルダが表示されなかったり、曲は表示されても再生すると非対応となりやすいです。全体的に改善は良いのですが、もう少し安定させたファームを期待します。
ちなみに、微妙に曲調が遅くなった気がするのですが、やはり気のせいでしょうか。。
皆様はいかがでしょうか?
書込番号:15938863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレを立てておいて大変恐縮ですが、私も1.30に戻しました。長時間バラードを聴いていたら気分が悪くなってしまいました。。1.30に戻したらそれも解消しました。
私の個人的な推測ですが、1.32では左右の位相にズレがあり、今回音が変わったと感じたのはそのズレで曲の再生速度が微妙に遅くなりキーピッチが変わったから低音が強化されたと感じたのではないかと思います。
一聴しただけでは音が単純に良くなったような気がして、なかなか気づきませんでした。
iriverには早急な再調整をお願いしたいです。
書込番号:15939047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、1.30の時からSD読まなくなるトラブル結構ありましたので、1.32頻発にも気になりません(^_^;;;
SDカードとの相性もありそうですかね。。
むしろ操作性の細かい改善点でうれしいことが多いので、1.32のままにします。
ちなみに、文字化けするので言語は英語にしました〜〜(笑)
書込番号:15939321
0点

スレ主さん
>私の個人的な推測ですが、1.32では左右の位相にズレ があり、今回音が変わったと感じたのはそのズレで曲 の再生速度が微妙に遅くなりキーピッチが変わったか ら低音が強化されたと感じたのではないか
私の場合、SDから聴いている時に、一度だけボーカルが左右に振れる現象が出ました。定位感が良くないとか、左や右に寄る、と言うことではなく、左右に揺らぎました。
一度SDを抜き差しすると、SD が認識しなくなって、電源Off-Onで戻りました。
SD使うと再生もおかしくなることがあるかも知れません。
1.32にはしないほうが無難かも。
書込番号:15939703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/02/07 9:43:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/14 22:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/13 0:01:56 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/12 0:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/15 19:50:06 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/27 17:57:05 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/20 9:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/30 12:03:24 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/24 11:17:28 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/23 20:16:18 |
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」のクチコミを見る(全 2718件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





