『延長保証』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6130のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション

PIXUS MG6130CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年 9月 9日

  • PIXUS MG6130の価格比較
  • PIXUS MG6130のスペック・仕様
  • PIXUS MG6130の純正オプション
  • PIXUS MG6130のレビュー
  • PIXUS MG6130のクチコミ
  • PIXUS MG6130の画像・動画
  • PIXUS MG6130のピックアップリスト
  • PIXUS MG6130のオークション


「PIXUS MG6130」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6130を新規書き込みPIXUS MG6130をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

延長保証

2010/10/16 23:59(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6130

クチコミ投稿数:7件

この機種を購入しようと思っています、購入価格の5%で延長保証(ヤマダ電機)を現金支払いで入ろうか迷っています。
皆さんどうしています?

書込番号:12071137

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6130の満足度5

2010/10/17 00:32(1年以上前)

メーカー保証期間完了後に純正以外の消耗品特に社外インクカートリッジ等を、使用予定ならば
ヤマダの延長保証は無駄に成ります。

社外インクは使用しないならば、販売店独自延長保証制度加入も有りかと思いますが。

書込番号:12071348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/17 07:30(1年以上前)

ヤマダの保証内容なら悪くないですね
免責無、回数制限無でメーカー保証に準じますから
保証を受ける場合の手続きも楽(業者によっては保険会社や専門業者)
ただ過失は対象外ですね
元が長い保証でも加入費用は同じなので、この機種は1年ですから良いと思います
3年保証に5%で5年じゃ悩みますけどねw

書込番号:12072182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/10/20 22:45(1年以上前)

長期保障は重宝しました。実は先日MP600がエラー5020が出て故障しました。3年前に買いましたが念ために5年保障に入りました。数千円ですから。それでヤマダ電機に先日持ってたら無償で修理に出してくれました。もちろんインクは純正は使っていません。ヤマダ電機にも売っているインクを使っていますが。それで昨日電話あって、基板が入る見込みがないから上位機種MG5230と無償交換してくれることになりました。またインクも純正に限り新機種と交換してくれるという条件でした。もちろん純正インクも持っていましたので交換です。今度店に行ったら、上位機種のMG6130と差額を払うので交換してもらえないか聞いてみるつもりです。

書込番号:12090706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 08:37(1年以上前)

いい情報ありがとうございます。

実は、自分も古い機種ですが5年保証で修理を依頼しましたが、修理できず
購入価格の20%で補償ということになり、今、物色中です。

たぶん、晴耕雨笑さんの場合は、保守部品保有期間内なのに部品ぎれをしたので
メーカーとして対応したんじゃないかと思います(たぶん部品作るより
現行機種渡すほうが製造ライン等のコストなどで安上がりなのかもと勝手に
想像していますが)

ただどこで買っても、延長保証期間中に部品切れで機種交換は無料としているか
はちょっと心配です。 よろしければ どこのヤマダで買ったのか教えて
いただけないでしょうか?

#近くのヤマダで、どこどこのヤマダだったらこうだった と確認とって買いたいと思っています。

書込番号:12092186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 08:46(1年以上前)

白い三角印さんの20%てヤマダじゃないんでしょうね
ヤマダは自己負担は無いですから
新機種に交換はケースバイケースですねプリンターは比較的安価だからの対応でしょう
高額商品なら購入時の金額を上回る修理代なら返金になる場合もあるでしょう

書込番号:12092208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 10:58(1年以上前)

説明が不足していたかもしれませんので補足しますと。
購入して4年11ヵ月で故障、です。
型落ちだったので、購入時にすでに生産終了していて修理受け付け可能の
5年が2010.6.30 のため交換にも応じないということだったと思います。

20%というのは、修理の自己負担ではなく、修理できなかった場合の補償金額のことです。年々減って最終年の4年目でも、購入金額の20%を現金ではなくポイントで返してくれます。ヤマダでもありませんし、今はこの長期保証はなくなっています。

価格的には、安価か高価かは主観が入るので判断できませんが、MG5230と同じぐらいですね。(購入価格\19800でした)

書込番号:12092578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 11:07(1年以上前)

ノジマ(家電量販店)やツクモも年々保証率が落ちていくタイプです
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
こんなのもありますね
晴耕雨笑さんの書かれている
『上位機種のMG6130と差額を払うので交換してもらえないか聞いてみるつもりです。』
これはOKしちゃうときりがないですね

書込番号:12092606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 11:24(1年以上前)

参考になるかもしれないので、ちょっと書いときますが、

ノジマの場合は修理保証上限額の年々ダウンするものです。
こちらの長期保証は、修理金額の上限は購入金額の上限から変更はありません。
修理できなかった場合の補償金のことです。
「補償」と「保証」は違いますので

書込番号:12092654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 11:45(1年以上前)

ふむふむ個人的には特殊に思える内容のサービスですね
すでに無いとのことなので販売店を晒しても無駄ですし
内容がわからないので判断しにくいですが修理不能時20%の保証て
私なら加入しないですね
私の場合は長期保証が必要と思う製品は多少の金額差ならメリットのある長期保証を
提供している業者を選んでます
なので愛用のツクモでも長期保証が必要な製品は買いません
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/
ソフマップもダメですね
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=guide/-/sid=603
>「補償」と「保証」は違いますので
確かにそうですが、必ずしも厳格に使い分けてるユーザーなり業者は少ないと思いますが

書込番号:12092710

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 11:59(1年以上前)

インクジェットは買わない。
2万円なにがしなら、壊れたら新製品にしたい。
わざわざ未来の時点での旧製品に治しても、嬉しくない。
省資源を考えてるなら直すから、保険を買う。
2万円の5パーセントで悩むのも馬鹿らしいから、買っておく。

書込番号:12092762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 12:17(1年以上前)

>内容がわからないので判断しにくいですが修理不能時20%の保証て
>私なら加入しないですね
>私の場合は長期保証が必要と思う製品は多少の金額差ならメリットのある長期保証を
>提供している業者を選んでます

詳細に書いていますが、4年11ヵ月使って壊れて修理不能になって、ポイント20%もくれたら恩のじだと思いますが、それ以上補償しているところってあるなら教えてください。

書込番号:12092819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/10/21 13:01(1年以上前)

詳細とは販売店の保証の詳細(内容です)です

どちらにしろ私の場合は火災なら火災補填で補てんするので
故障のみ対応でOKなので100%の業者を選択します

ヤマダの約款
第3条(保証料を現金でご加入いただいた場合の保証範囲)
保証料を現金で納付いただいたお客様の修理限度額等は以下の通りです。
保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、A出張修理対象商品については、部品代+技術料+出張費です。
(持込修理対象商品か出張修理対象商品かの区別は、当該商品のメーカー発行の保証書の記載によります。)
保証期間に修理受付された1回分の前項記載の修理代が、保証レシート記載の保証対象商品の購入価格(税込)を超えない限り、何回でも修理可能です。
1回の修理代が修理限度額を超過する場合は、第2条の期間満了前であっても、当社が代替品をお客様にお渡した時点で、本保証は終了します。ただし、同機種がない場合は同等機能の商品(同等品)を、お客様にお渡した時点で、本保証は終了します。

第4条(保証料を進呈ポイントでご加入いただいた場合の保証範囲)
保証料を進呈ポイントで納付いただいたお客様の修理限度額等は以下の通りです。
保証対象(修理代)は、@持込修理対象商品については、部品代+技術料、A出張修理対象商品は、部品代+技術料+出張費です。
(持込修理対象商品か出張修理対象商品かの区別は、当該商品のメーカー発行の保証書の記載によります。)
保証期間に修理受付された1回分の前項記載の修理代が、以下の修理限度額を超えない限り、何回でも修理可能です。
修理限度額は、保証レシート記載の保証対象商品の購入代金(税込)を基準として、ご購入の日から修理受付日までの期間に応じて以下のようになります。(但し、メーカー保証期間が1年以上の場合は、メーカー保証が優先して適用され、その期間は本保証は対象外です。)
 1年目: メーカー保証が適用されます。
 2年目: 購入金額の80%。
 3年目: 購入金額の70%。
 4年目: 購入金額の60%。
 5年目: 購入金額の50%。
修理限度額を超過した場合は、超過分はお客様のご負担となります。

同機種または同等品を提供てことは100%保証て事じゃないでしょうか

書込番号:12093010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/21 13:10(1年以上前)

ありがとうございます。
了解しました。
>同機種または同等品を提供てことは100%保証て事じゃないでしょうか
そうですね。

ヤマダだったら、同等品と交換だったということになりますね。

書込番号:12093039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/21 18:11(1年以上前)

途中参加失礼します

>ソフマップもダメですね

ソフマップの長期補償(保証じゃないよ)、昔は良かったのに・・・
なんだかややこしい&しょぼくなっちゃいましたね

>>「補償」と「保証」は違いますので
>確かにそうですが、必ずしも厳格に使い分けてるユーザーなり業者は少ないと思いますが

「保証」と「補償」は意味も近いので分かるのですが

「保障」を使ってる方を良く見かけます
これは明らかに使い方を間違えてますよね
社会保障とか警備保障とか、「守る」という意味なのにね

書込番号:12094060

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/21 18:14(1年以上前)

>「保証」と「補償」は意味も近いので分かるのですが

全く違う。

書込番号:12094072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/22 11:32(1年以上前)

>きこりさん

意味が違うのは分かってますよ。

でも、先のやり取りでもありましたが
保証の中に内容的に補償も含まれる場合もあり
(ヤマダの修理不可時の同等機種交換など)
保証という意味が「請け負う、責任を持つ」なので
「補償も保証する」とセットで使えますよね
厳密な線引きがされていないのは確か

でも、「保障」だけはどう解釈しても使い方がおかしい。
まぁ、長期保障とやらに加入したら
その商品が盗まれたりしないように警備してもらえるとかなら別ですけど

書込番号:12097417

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/22 11:54(1年以上前)

保証は、約束という意味。
日頃言われている保証は、一定期間の品質が維持されることを約束する。
故障したら修理することで約束を守る。
補償は、失われた部分を埋め合わせするという意味。
故障で失われた性能機能を修理という行為で埋め合わせする。
結果的に同じ結果になるが、保証と補償とは違うもの。

保障は、安全など実体がない大きなものを守ること。
機械を故障から守るという意味には使わない。

書込番号:12097492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/25 12:29(1年以上前)

昨日、ヤマダ電機小松店(石川県)の担当者から代替えのMG5230が届いたのでということで
行って、上位機種の交渉をしましたが、結果はだめでした。あくまで修理の中でということなのでそういう対応はできませんとのことでした。
買った時は保証入れて21000円でヤマダで買いました。
今回新品で当たり前ですがさらの箱に入ったまま、駐車場まで持ってきてもらいました。

保証は2年残っていて継続されます。1年未満だったら印を押して、お金を払って保証延長ということでしたが、2年あるのであればこのままの方がお得と言われたのでそうしました。
スキャナーの解像度が2400dpiしかないのが少し不満ですが。。。
後は、オークションで売って、上位機種を買うかですがね。

書込番号:12112342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2010/10/25 12:44(1年以上前)

それにしてもMP600がもう修理できないってのがショックですね。
うちもMP600なんで。

書込番号:12112424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/25 12:55(1年以上前)

ひまJINさん
ヤマダ電機の担当者からは修理できないという言葉はありませんでした。
但し、メイン基板の入荷見込が立たないので、修理完了がいつになるか不明ということでした
複合機は1台しかないので、1週間もなかったら都合が悪いので、
新品交換に応じたわけです。

気長に待つ覚悟があれば修理も可能かも?

書込番号:12112466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20322件Goodアンサー獲得:3392件

2010/10/25 13:21(1年以上前)

なるほど。
年賀状時期も近いんで、修理依頼が殺到してるのかも知れませんね。
少し安心しました。

書込番号:12112550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:50件

2010/10/25 16:07(1年以上前)

晴耕雨笑さん
情報ありがとうございます。がんこなオークさんのコメントで
学習したため、次に買ったときにどこでもその交換が受けれそうですが、
念のために確認するにはいい情報かと思います。

一点気になることがあります。
-----
は同等機能の商品(同等品)を、お客様にお渡した時点で、本保証は終了します。
-----
とありますので残り2年の保証がそのまま適用されるのでしょうか?
一度確認して、適用されないなら別途延長保証に入るのも手ですが、転売する
なら必要ないかもしれませんが

書込番号:12113062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/25 23:22(1年以上前)

今日ヤマダ電機の担当者に電話して再確認しました。2年の保証期間中に再度故障した場合は
新品交換前と同様に保証してくれるとのことです。今回の新品交換も修理の一環というか範囲内とのことで、あったら嫌ですが再度部品が手に入らない場合はメーカ希望で同様のことになる可能性もあるとのことでした。それと、お金を払っての保証期間の延長ですが、これは違っていて、たまたま同じ機種で有償修理できた別の客も新品交換だったらしいですが、こちらは保証外で有償交換でその場合はスタンプを押して1年保証ということでした。

書込番号:12115362

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6130
CANON

PIXUS MG6130

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月 9日

PIXUS MG6130をお気に入り製品に追加する <1058

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング