-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6130
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位



プリンタ > CANON > PIXUS MG6130
価格.comで低価格で購入出来るのはすごくうれしい事だけど、キャノンのプリンターって故障すると最低9450円もかかるらしいです。値段の半分以上も修理代がかかるなんて、使い捨て覚悟でかわなければいけないってことです。
キャノンを購入する皆さんは、その辺覚悟で買った方がよろしいかと思います。でも製品的には、他社より静かだし、いいんですがねぇ。
書込番号:12859144
1点

同感です。
調子が悪くなったら買い換えるスタンスが必要だと思います。
メーカーの考え方も、本体の売り上げによる利益ではなくインクで儲けるシステムなので、
どうしても本体価格が安くなり、修理価格に近づいてしまうのでしょう。
でも地球に優しくないですよね、使い捨てって。
書込番号:12859213
2点

使い捨て覚悟って言う意味がわかりません・・・
修理可能なら修理して使ったら良いんじゃないですか?
それに地球に優しくなのは、メーカーよりも壊れたら修理にも出さず、
買い換えるユーザーの方ですよね?
書込番号:12859320
4点

しんじ☆ミさんへ。
確かに言い過ぎ感はあったかもしれません。反省。
でも私も含め一般ユーザは2万で買ったものを故障して1万と言われたら
躊躇すると思います。
しんじ☆ミさんのように冷静に判断できる自信はないかな。
次回もし何かが故障したら考えるようにします。
納得できないのはビジネスモデルなんですよね。
プリンタだけでなく少し前までの携帯とか。
これも勝手な思い込みかもしれませんが、
エレクトロニクス製品を軽視しているようで好きになれません。
製品は製品自体の価値で、サプライはサプライの価値で
正当な利益設定をして欲しい。
書込番号:12859793
1点

今の大量生産の工業品は、自動化された生産ラインや賃金の安い国で大量に作るのは安いですが、一点だけを日本の高い賃金の修理職人の手で直すのは高価になるのは当然のことです。これは別にキャノンに限ったことではありません。
液晶テレビにしても、パソコンにしても、電気製品は、技術革新や製造技術や価格競争で飛躍的に値段が下がっていますよね。それはありがたいことではありませんか?でも、ほぼ純粋な人件費である修理コストは下げようがありません。
だから、これはただ単に製品価格に対して修理費が相対的に高くなっているだけで、メーカーを批判するのは的がはずれていると思います。
書込番号:12859936
2点

てぃー@yahhoinfoさん
僕も、ついムキになって書き込んでしまいました。
反省しています。
そういう僕も、故障する度に修理に出すかというとそうでは無く、
使っている機種のスペックと新しい機種のスペック、購入費用と修理費用など
色々考えて、修理するか、買い換えるか決めてきました。
そういう意味では、僕も使い捨てしている張本人でもあります。
使い捨て覚悟で購入するって言うはちょっと寂しいなと思った次第です。
書込番号:12859993
1点

いやいや皆さん勘違いです。僕は、キャノンを避難はしてません。というか本当は、先に壊れたら修理はこのくらいかかるという情報を与えてくれればうれしかった。という希望です。ただ、生産するのに企業努力で安く出来たのだから、修理に関しても、症状によっての段階的な修理費を提示していただいてもいいのではないかと思っただけです。なので、企業からの修理に対する姿勢がわかったので、書き込みをしたまでです。使い捨てというのは、僕もちょっと言い過ぎたかもしれません。ちょっとびっくりしたので。反省します。ただ、修理に関してもマニュアルに詳細(値段)とかは明記してほしいなと思っておりますが。
書込番号:12860140
0点

さそりいのししさんへ。
言葉足らずで申し訳なかったのですが、メーカーを批判するつもりはないんです。
本体販売で利益を求めるよりもサプライで儲ける方がメリットあるなら、
会社という組織はそうするのが正しい姿だと思います。
それを理解した上で納得できないのは、製品自体の価値が製品価格だけでは
わからない点なんです。
プリンタなんて、日本の技術の粋を結集した製品だと思っています。
こんなにすばらしい製品が、今のような低価格で販売されている。
何も知らない人はプリンタって簡単に作れるんだろうねってなると思うんです。
折角すばらしい製品を作ってもなんだか報われない気がして。。。
考えすぎかな。
理想論なので無理なんだとは思いますが、世の中で売られている物が
全て正確で厳密な適正価格で販売されると「使い捨て」的なもったいない状況が
改善できるのではないかと感じるんです。
急に話が飛びますが、コンビニ弁当などは廃棄を考慮した価格設定になってますよね。
気分的にはこれと同じような感じで納得できないんです。
散文すみません。
書込番号:12860189
1点

買い替えでも修理でもどちらでも良いと思いますけどね。
使用中の機種が気に入っていれば修理すれば良いし、新型が欲しければ買う。
自由主義経済である以上、個人レベルではモラルは関係ありません。
ちなみに私はエコを前面に打ち出す企業は信用しないことにしています。
書込番号:12860352
1点

機種が優れていてもっと使いたくて修理に出しても現行モデルのメーカー利益を重視した機種に交換されることが多いのが最近のキヤノンクオリティ・・・
書込番号:12860571
2点

私の場合は価格の最安値よりも、ヤマダ電機で購入5年保証(現金加入)
ポイント加入だと、5年目保証金額超えると思います。
少し高くても長く使うなら、長期保証ある店の方が結果は安くなると思います。
通販なら故障したときに+送料などかかります。
最安値で買うか長期保証で、数年トータル安く買うか、
その人の考え方次第だと思います。
メーカーの修理費は仕方ないと思います。
インク価格はぼったくりと思います。
書込番号:12869311
1点

携帯電話でも問題になりましたが本体は安く、通話料(インク代)は高く、となれば
長く多く使った人が損をすることになるので適正な価格というのは大事だと思います。
もちろん修理代は人件費から見て適切な価格だと思います。
激しい価格競争で本体を選び、高額なインク代をやむを得ず使う消費者行動が
この問題の根本原因だと思いますが仕方ないのでしょうね。
書込番号:12873186
1点

>先に壊れたら修理はこのくらいかかるという情報を与えてくれればうれしかった。という希望です。
機種別修理費一覧がHPに出ているはずですが?
キャノン
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
エプソン
http://www.epson.jp/support/shuri/category.htm
書込番号:12876849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PIXUS MG6130」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/02 17:07:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/24 18:09:11 |
![]() ![]() |
4 | 2018/12/24 12:36:59 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/02 12:32:14 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/28 12:26:47 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/22 15:32:58 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/05 23:39:42 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/13 10:52:53 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/22 16:36:50 |
![]() ![]() |
12 | 2013/12/05 22:15:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





