


プリンタ > CANON > SELPHY CP800
いろんな人が携帯で撮った写真を
その場でプリントアウトしようと思い購入しましたが、、、
iPhoneで撮影したものが認識しません
(USBにコピーしてます)
PCで画像処理などして、なんかで回避できないもんでしょうか?
詳しい方、教えてくださいませ
書込番号:13711285
1点

iPhone画像が大きすぎてプリンタで処理できないと思われる。
PCにコピーして写真印刷できるソフトで印刷すれば。
書込番号:13711867
0点

iPhone画像のサイズが大き過ぎるということが理由であれば、フリーアプリのSimpleResizeでサイズダウンするか、最初からSimpleResizeで撮影(保存サイズが選べる)すれば、解決できると思います。
書込番号:13765113
1点

私の場合、iPhoneをPCに接続し、マイコンピュータ内「スキャナとカメラ」の「iPhone」から画像を選んでマイピクチャに保存後、メモリに移し替えたら、SELPHYでも認識しました。
無線LAN経由で保存した時は上手くいきませんでした。
ご参考になれば幸いです。ちなみに当方iPhone3GS&WindowXP使用です。
書込番号:14098561
5点

データの問題では無いですよー
CP800のUSBポートはPictBridge専用なので、USBメモリにデータを入れたものは反応しません
SDカードなどメモリーカードに移しましょう
書込番号:14099625
0点

カタログにも書いてありますが、セルフィはCP800でUSBフラッシュメモリーに対応しましたね。
で、うちにある
・セルフィCP720
・iPodtouch(4G)
・パソコン
・オンラインストレージ「Nドライブ」(PC用とiPhone用がある)
などを使って色々試してみました。
・1400万画素のデジカメファイルをSDカードにコピーし、CP720にセットした所、モニターに表示されました。→iPhoneシリーズは多くても800万画素なので画像が大きすぎと言うことはない。
・デジカメファイルを画像処理(リサイズや色調補正)したものを同様にセットしたら表示されなかった。(モニターは「?」と表示)→「ExifReader」(オンラインウェア)で確認するとExif情報が無くなっていた。
・そのファイルをNドライブを使いパソコンからiPhoneへ無線で転送し、カメラロールに保存。再度NドライブでPCに転送後SDカードにコピーしてセットするとモニターに表示された。→ExifReaderで確認するとExif情報が付加されていた。
以上から何らかの理由でExif情報が失われた事が、認識しない原因だと思われます。
よってALIBさんの書かれている方法を使うのが確実でしょう。
書込番号:14206652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > SELPHY CP800」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/04/20 5:36:46 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/15 19:56:33 |
![]() ![]() |
10 | 2013/06/16 19:52:03 |
![]() ![]() |
2 | 2013/04/06 16:18:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/05/23 9:41:48 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/04 14:02:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/09 23:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/24 13:42:07 |
![]() ![]() |
5 | 2011/12/28 20:38:02 |
![]() ![]() |
11 | 2011/12/09 18:45:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





