-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
エプソンのカタログにやたらと「新基準」って表記を見ます。
ブラザーの新しいカタログと比較しても印刷コストの算出条件ってとこが
ブラザー「ISO/IEC29102」に対してエプソンが「ISO/IEC29103」
と基準が新しくなってるっぽいのは分かるのですが実際に「何が?」「どう?」変ったのか分かる方がいれば教えてください。
もうひとつ気になった点が。
804と805でサポートセンターはインクコストは変わってないていってるみたいですが、単純にカタログを見ただけで分かる点で805の用紙代って「写真用紙500枚」になってますよね?
エプソンダイレクトショップの値段が400枚入り「¥1990」一枚辺りの用紙代は「¥4.975」500枚入りは「¥2250」で一枚単価が「¥4.5」。。。
用紙代が安くなったのに804と805のカタログ上の写真印刷コストが同じって事は?
インクコストだけで比較したら確実に高くなってませんか?
間違ってたらすみません。
書込番号:15049531
0点
勘違いしてたので追記。
ごめんなさい間違ってましたブラザーも「新基準」なんですね。。。
で、2012年8月以降発売する家庭用インクジェットプリンターで、写真印刷コスト表記を行う際には、JBMS-77-2006(測定方法)およびJBMS-78-2006(測定画像)ではなく、国際標準規格のISO/IEC29102、ISO/IEC29103に準拠して計測し、表示しています。
↑に対しての「何が?」「どう?」変わっているのかをよろしくです。
書込番号:15049545
0点
>↑に対しての「何が?」「どう?」変わっているのかをよろしくです。
印刷パターンが変わっているようですけど。
書込番号:15049637
![]()
1点
業界団体が新しい基準を作ったので、8月以降の新モデルは、各メーカーすべてそちらに統一することになります。
印刷パターンが変わったので、旧基準と比べてコストが上がったかどうかの比較は難しそうです。
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=278&ca=1
書込番号:15049755
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > カラリオ EP-805A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/07/14 13:40:32 | |
| 7 | 2020/02/13 12:09:21 | |
| 13 | 2019/11/11 21:26:08 | |
| 2 | 2019/01/06 16:13:32 | |
| 8 | 2018/06/23 19:03:18 | |
| 0 | 2018/03/07 23:05:00 | |
| 0 | 2017/08/31 22:38:28 | |
| 2 | 2016/12/31 9:57:00 | |
| 12 | 2016/12/19 13:43:06 | |
| 7 | 2016/11/22 1:50:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







