-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-805A
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A
今までCANONのip7500をバッファローのワイヤレスのプリンタサーバー経由で使用していたのですが、
プリンタサーバーがWin7の64Bit対応ではなく、双方向通信できなくて途中で印刷が止まってしまうことが
多々あり、我慢ならなくてEP-805Aを購入しました。
Wifiの設定も問題なさそうで、サンプル印刷は問題なくできるのですが、写真を印刷しようとすると
L判1枚印刷でも途中で印刷終了してしまいます。
印刷自体も牛歩並みの超スロー印刷でした。
見てみたところ、元の画像データは4M程度なんですが、印刷を実行するとプリンタステータスのサイズが
40Mくらいになっていることが分かりました。
ダイレクトに画像データをSDカードで印刷するとスムーズに印刷できました。
何か設定等があるのでしょうか。
写真印刷をWifiでやろうとするのに無理があるのでしょうか。
書込番号:16127196
3点
私も同じ症状起きます;
どなたかわkりませんか?;
書込番号:16127412
0点
> 写真印刷をWifiでやろうとするのに無理があるのでしょうか。
多くの人は問題なく印刷できているし、もしみんながそうだったらここは悪評価だらけになっているはず。
まず現状のままプリンタのメニューからネットワーク診断を行って無線接続に問題ないか確認を。
ネットワークガイドP.67 http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep805a/NPD4667_00.PDF
問題があればエラー番号を元にP.103の対処法を行う。
PCと無線親機のメーカー/型番が不明だけど、
ノートPCだったら無線ルーターのある部屋にプリンタ/PCを持ち込んで写真印刷してみる。
これで問題なく印刷できれば電波状況に問題があるということ。
PCが無線ノートだったらinSSIDerをインストールし、プリンタ本来の設置場所に持っていき電波強度と
周辺家屋からの電波状態を確認する。
inSSIDer(Windowsバージョンに注意) http://www.metageek.net/products/inssider/
電波が弱い場合は無線親機の設置場所を変えるかハイパワー機種に変更、中継機を設置するなどの方法がある。
周辺家屋の電波干渉がある場合は親機のチャンネルを変更するか、ハイパワー機種に変更/中継機の設置を。
書込番号:16127505
1点
> 写真印刷をWifiでやろうとするのに無理があるのでしょうか。
EP-901Aでしたが、3回(全て同じ日)ほど同じような現象が起こりました。
その時は写真を何枚か貼り付けた年賀状の裏面印刷で、
印刷途中でヘッドの動きが遅くなり、最後には止まってしまいました。
その時は無線LANから有線LANに設定を切り替えると、その後はノーエラーでした。
普段は20Mbps台程度のリンク速度なのですが、その日は遅かったように記憶してます。
それと近所の親機が30台程度ありますので、2.4Ghzで通信するには劣悪環境です。
それでもそのような現象が起こったのは1日だけでしたが。
なので無線LANの実効速度が遅いと同じような現象が起こる可能性があると思います。
対策としては無線LANの実効速度を改善することなのでしょうね。
具体的には例えば、
(1)PCにinSSIDerをインストールし、近所の親機のCH分布を調べ、最も干渉の少ないCHに親機を手動設定する。
http://inssider.softonic.jp/
(2)親機と距離がある場合は、中継機を親機との間に設置。
例えば、buffaloのWLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
親機 --- WLAE-AG300N --- EP-804A
=== :有線LAN
--- :無線LAN
(3)11n(300Mbps)対応のイーサネットコンバータを使うことで、無線LANを11n(300Mbps)化する。親機も対応要。
例えば、buffaloのWLAE-AG300N。
親機 --- WLAE-AG300N === EP-804A
(2)と併用すると、
親機 --- WLAE-AG300N --- WLAE-AG300N === EP-804A
(4)PCと親機との間も無線LANなら5GHzで接続。または有線LAN接続にする。
書込番号:16127817
2点
Hippo-cratesさま
羅城門の鬼さま
早速の回答ありがとうございました。
as1985さま
お互いに解決できるようにがんばりましょう。
先ほど帰宅しまして、早速助言いただいた項目を確認してみました。
まず、ネットワーク診断ですが、問題ありませんと診断されました。
PCはacerのASPIRE5750H54E/Kを使用、無線親機はWHR-HP-G54を使用しています。
PC、無線親機、プリンターは同じリビングの室内で使用しており、無線親機から
約半径5m以内にすべての機器があります。
inSSIDerをインストールしてみて周囲の状況を確認してみました。
(英語表記なのでいまいちよく分かりませんが・・・)
私は現在Ch11を使用しているようで、周辺に2つCh11を使用している方が
いるようです。
シグナルレベルは私が約-45、周辺の2つは-85となっています。
バッファローのサイトを久しぶりに見ましたが、私の使っている54Mbpsはもうかなり古い
規格のようですね。
インターネットは普通に見ていたのでさほど問題視していなかったのですが、
これが問題なのでしょうか。
しかし印刷命令を出すと約10倍近いデータ容量の表示になるのもなんとも不思議です。
書込番号:16130469
0点
> 私は現在Ch11を使用しているようで、周辺に2つCh11を使用している方が
いるようです。
2.4GHzの場合は、同じCHでなくても干渉します。
±4CH以内の全てのSSIDは干渉源となります。
> シグナルレベルは私が約-45、周辺の2つは-85となっています。
PCの電波強度自体は良いようですね。
> インターネットは普通に見ていたのでさほど問題視していなかったのですが、
これが問題なのでしょうか。
PCと親機の間の無線LAN区間だけでなく、親機とEP-805Aとの間の無線LAN区間の確認も要。
EP-805Aの「ネットワーク情報確認」の「接続状態」ではリンク速度はどれほどになってますか?
書込番号:16130544
0点
羅城門の鬼さま
こんばんはです。
プリンターの情報確認を見てみました。
結果は54Mbpsとなっており、状況は良好となっていました。
状況的にはあまり悪くない状況なのかなと思うのです。
300Mに変えてみるのも一つの手段なのでしょうか。
書込番号:16133788
0点
> 結果は54Mbpsとなっており、状況は良好となっていました。
>
> 状況的にはあまり悪くない状況なのかなと思うのです。
> 300Mに変えてみるのも一つの手段なのでしょうか。
54Mbpsでリンク出来ているなら充分な実効速度となるはずなのに不思議ですね。
現象が再現した時に、PC(Win)のタスクマネージャのネットワークタブのグラフで
ネットワークの使用率の時系列変化を確認下さい。
印刷開始から印刷終了までそれなりの使用率ならば、ネットワークの問題ではないです。
途中で使用率が0%となり、その状態がしばらく続くようでしたら、
ネットワークの問題である可能性が高いと思います。
書込番号:16133891
0点
不思議ですね。うちはwifi経由でも問題なく印刷できています。
SDカードからの印刷では問題ないようなので、画像データそのものには不良はないようですね。
ためしに有線LANにきりかえて印刷することは可能でしょうか。
また、photoshopなどで画像の解像度を下げて印刷することはできますか。
これで印刷できるようになれば無線LANの品質が問題のように思います。
jpg圧縮で4MBの画像なら、解凍すると10倍くらいのデータ量になるのは普通ではないかと思います。
書込番号:16134914
0点
羅城門の鬼さま
はじめてのArcさま
Wifiで正常に印刷できる方もいるのでネットワークの問題の可能性が高いとは思うのですが、
時系列を確認してみたいと思います。
データ容量については納得しました。
プリンター内部でJpegを解凍するのではないのですね。
昨今どんどん画像の解像度が上がりデータが大きくなってきてますので、Wifiでプリントするのは
厳しい環境になりつつあるのでしょうか。
書込番号:16138294
0点
> 昨今どんどん画像の解像度が上がりデータが大きくなってきてますので、
> Wifiでプリントするのは厳しい環境になりつつあるのでしょうか。
Wi-Fiの方も少しずつはリンク速度が向上していますが、
距離等の設置環境に大きく依存しますので、
有線LANの方が実効速度は安定してますね。
書込番号:16138478
0点
ルミアさん:
WHR-HP-G54をご利用とのことですが、利用されている期間がかなり長い機種と思われます。ご指摘の印刷不良については、無線親機の長期使用における劣化が原因となる問題の恐れが考えられます。
当方もWHR-HP-G54の無線親機を自宅で数年間使用して、その後嫁実家にプレゼントして使用していました。目的は、自分や嫁が嫁実家を訪問した際の、ノートPCやスマホの無線LAN接続です。
しばらくは正常に動作していましたが、突然スマホのみ接続不良が発生しました。無線親機の電源オフ・オンで一時的に復帰しますが、数時間でNGに至ります。特に大きめのデータを転送した後に、不安定に至る確率が上がったと思います。
PCからの無線接続はOKでしたが無線親機の劣化を考えて、別途新品の無線親機を手配しましたところ正常化しました。
プリンタへの印刷命令もそこそこ大きなデータ転送がかかりますので、おっしゃる状況と似ているかもしれません。まずはWHR-HP-G54を別の機種に入れ替えて、様子を見てはいかがでしょうか。
書込番号:16166387
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > カラリオ EP-805A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/07/14 13:40:32 | |
| 7 | 2020/02/13 12:09:21 | |
| 13 | 2019/11/11 21:26:08 | |
| 2 | 2019/01/06 16:13:32 | |
| 8 | 2018/06/23 19:03:18 | |
| 0 | 2018/03/07 23:05:00 | |
| 0 | 2017/08/31 22:38:28 | |
| 2 | 2016/12/31 9:57:00 | |
| 12 | 2016/12/19 13:43:06 | |
| 7 | 2016/11/22 1:50:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







