『CDレーベル印刷で故障』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ カラリオ EP-805Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-805Aの価格比較
  • カラリオ EP-805Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-805Aの純正オプション
  • カラリオ EP-805Aのレビュー
  • カラリオ EP-805Aのクチコミ
  • カラリオ EP-805Aの画像・動画
  • カラリオ EP-805Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-805Aのオークション

カラリオ EP-805AEPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月20日

  • カラリオ EP-805Aの価格比較
  • カラリオ EP-805Aのスペック・仕様
  • カラリオ EP-805Aの純正オプション
  • カラリオ EP-805Aのレビュー
  • カラリオ EP-805Aのクチコミ
  • カラリオ EP-805Aの画像・動画
  • カラリオ EP-805Aのピックアップリスト
  • カラリオ EP-805Aのオークション

『CDレーベル印刷で故障』 のクチコミ掲示板

RSS


「カラリオ EP-805A」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-805Aを新規書き込みカラリオ EP-805Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CDレーベル印刷で故障

2013/05/17 21:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-805A

クチコミ投稿数:23件

EP-801Aからの乗り換えでした。
購入直後にCDレーベル印刷を10枚ほど行っていた所、ディスクがプリンタ内部で詰まり停止しました。
その後は内部の部品が破損したらしく、プリンタヘッドと紙送りの部分が接触した状態になり、
ガリガリとひどい音がして、普通の紙に印刷した場合でも、印刷された紙の表面が傷がついた状態です。
修理センターに連絡して、無償修理を行って解決したかに見えましたが、また同じような不具合が発生しました。

どうも、印刷する際にプリンタ内部にトレイが引き込まれてゆくのですが、運悪くディスクが外れる場合があり、
プリンタヘッドとの間にディスクが挟まれて故障するようです。故障してからディスクのセットは細心の注意を
払っていましたので、セット不良が原因とは考えられないです。
元々ヘッドとのクリアランスが小さいので構造的な問題と思われますが、私が外れの製品を引いただけでしょうか。

書込番号:16144211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度5

2013/05/18 10:14(1年以上前)

 私も、もうちょっとで同じ運命になっていたかも知れません。

 当機種で、初めて、トレイにディスクをはめたときに、止まりの節度がほとんど感じられず、おかしいので確認したところ、止まっていませんでした。ディスク固定用のトレイの爪が、薄いというか小さいというか、しっかりかかった感じになってませんね。
 初めての時に、はまったと勘違いして印刷していたら、スレ主さんと同じになっていたものと思います。
 私の場合、はめてもぷっつんとしたような節度は感じられませんが、ディスクを回すようにして、回りにくいことを確認して、万全では無いがそれでOKとして印刷しました。とりあえずは問題を起こしていません。ディスクのはめ込み作業は、要注意です。
 これに比べ、過去に使ってきましたCanonのiP4100やiP4300では、ディスクをはめるたときに、ぷっつんと、比較的止まりの節度が感じられ安心でした。過去に不安を感じたことはありません。
 当記種の場合、止まりがはっきりしません。少々不安です。使うにつれ、だんだんと止まりが緩くなることも考え併せてると、今後、メーカーの方で改善頂きたいものですね。

書込番号:16145995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/05/18 10:59(1年以上前)

ディスクトレイへのディスクのはめこみを確認しましたがゆるゆるです。
そのあたりの個体差が運命の分かれ道かもしれません。
今まで見てきたどの機種もトレイのはめ込みに”かえし”のような機構は
ついていなかったので、あえてつけたということは構造的な欠陥の可能性が高いですね。
修理の時にトレイの交換も要求するようにしますが、頻繁にレーベル印刷する場合は
劣化が気になります。

書込番号:16146140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 カラリオ EP-805Aのオーナーカラリオ EP-805Aの満足度5

2013/05/18 11:23(1年以上前)

 参考意見です。

 CanonのiP4100やiP4300のディスクトレイは、ディスクを止めるのに、すべて「かえり」があります。これがしっかりとかかりますので、ディスクをはめたときに、止まったという節度感があります。
 CDケースなども、止めには「かえり」がある構造になっていて、ある意味常識であるし、あることが好ましいと思います。
 当機種の場合は、この「かえり」が、しっかりかからないことが問題だと思います。

書込番号:16146199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/05/18 11:51(1年以上前)

意見を否定する気はありませんが、EP-801以前に購入した機種では、
ただのせるだけのディスクトレイだったのでこんな物かと思ってました。
ちなみにEP-801も内蔵トレイにただのせるだけです。

CANON 機の動作はわかりませんが、805の場合はトレイが引っ込むときに
若干上の方に引っ張り上げられるようにみえます。そこで、固定が外れる
可能性があり、何度でもこんな状態が発生する可能性があるということです。
自動で出てくるのに手で押し込める必要がある排出トレイのように、この機種は
耐久性を考えて作っているのかと疑いたくなりました。

本筋とは関係ないですが、購入したDVDのディスクケースを開封したら、ディスクが
外れていたという事が何度かあったので、この手のかえしはあまり信用していません。
反対に外すときにディスクが反り返るようなガチガチも多いですが・・・。

書込番号:16146280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/07/17 18:09(1年以上前)

私の場合、レンタルで借りてきたレーベルのコピーをする事が多く、そろそろ年数的にも買い換えを考えていて、もちろんこちらの機種も候補に挙がっていたのですが、やはり今まで通り、キャノンにしておいたほうが良いのかなと、悩んでいる最中です。

今日もTSUTAYAでCDをレンタルしてきてレーベル印刷しました。

意外とキャノンのレーベル印刷にしてはノントラブルです。
メディアも100枚で1980円ぐらいのものを使っています。
イメーションのCD−Rってどうなのかな?でも、書き込みトラブルの保証もあるメーカーなので愛用させてもらっています。

書込番号:16376102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > カラリオ EP-805A」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-805A
EPSON

カラリオ EP-805A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月20日

カラリオ EP-805Aをお気に入り製品に追加する <1221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング