VAIO Duo 13 SVD13219CJ
独自のサーフスライダー方式を採用した13.3型Ultrabook



ノートパソコン > SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ
Win8.1 Proで使用して約半年になります。
以前一度リカバリーをしたとき購入時OSがWin8だったので8に戻り、そこからWinやSONYのアップデートを実行した上で
8.1Proにアップグレードし、さらにWinやSONYのアップデートを実行し、そこからその他のアプリをインストールすると
約8時間を要しました。
それを避けるためAOSの「まるごとバックアップ」というアプリを購入し、月一度直近にバックアップを取り直そうと
試みています。
ところがこれはあくまでOSが起動していなくてはなりません。だからCドライブがハード的に行かれた場合はメーカー修理になるのですが、それ以外のアクシデントにはUSBやDVDドライブからのWinの起動ディスクを作っておけば良いわけです。
が、このDuoはSONY独自の設計なのか?BIOSでエクスターナルデバイスに設定してもUSBメモリーもDVDドライブも認識しません。
BIOS内に設定があるのかあれこれやっても駄目、SONYサポートは3日かけ続けても繋がらないという状況で、どなたか
このあたりを経験された方、乗り越えられた方のアドバイスをいただけたらと書き込みました。
ちなみに起動用USBメモリーはデスクトップでは起動します。Windows 8 用のWindows ADKもインストしてあります。
起動さえできれば別途HDDにCドライブを丸ごとバックアップしてあります。
お時間のある方の仇バイスを希望します。
書込番号:18235848
0点

こちらの方法でできませんか。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911241069542/?p=&q=USB%20%u8D77%u52D5&rt=qasearch&srcpg=vaio
書込番号:18235937
0点

あさとちんさん
早速試しました。
デスクトップに比べBIOSの仕様が違い、エクスターナルデバイス上で(白に変色する)F10で決定で良いと思っていたのが
F5〜F6で順位が入れ替わりエクスターナルデバイスが優先されるようになり起動に成功しました。
またこれだけでは駄目でインテルのoo方式を逆にしました。
そのまま使用しても現在安定しています。
何日もかかって、またSONYのサポートに繋がるまでの長い説明を毎回聞き、電話代も馬鹿にならなかったのに、貴殿のアドバイスで一瞬にして落着できました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18236038
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Duo 13 SVD13219CJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/04/01 10:40:47 |
![]() ![]() |
15 | 2018/05/18 20:53:03 |
![]() ![]() |
11 | 2016/05/10 18:31:33 |
![]() ![]() |
6 | 2016/02/17 11:37:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/28 8:17:04 |
![]() ![]() |
1 | 2014/12/21 21:03:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/04 12:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2014/10/23 23:10:01 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/16 17:53:29 |
![]() ![]() |
24 | 2014/04/30 14:30:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
