


掃除機 > 東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG513
みなさんこんにちわー。最近読むばかりだったのでたまにはレビューします。
購入後2ヶ月ほど使いましたので感想を。元の掃除機はHITACHIの10年前のモデルです、もちろん紙パック。
最近吸引力が落ちてきたので買い換えることにしたのが年末ころでしょうか。自分が購入に至るまでの間に悩んだことを主に書いてみます。
<<掃除場所の特徴>>
普段は働いているので、平日はダイソンの小型掃除機できになったところを吸う程度、週末にしっかり掃除をするときにトルネオ君を使ってます。
猫がいるので猫の毛と細かいチリ、あとわたしのながーい髪の毛がネックの掃除場です。
○よいところ 3点
・軽い!本体もホースもとにかく軽いので取り回しが楽。マンションなので階段などはないですが、それでもひょいと持ち上げたまま掃除してもぜんぜんつらくないです。自走式のヘッドの動作もかるがるでらくちんです。
・ゴミがクルクルまわって集まってくるのが掃除モチベーションUP。掃除後にころん、と出てくる球をみるたびに、今日もよくやった、という気分になります。
・掃除が丁寧。ブラシがいいのかトルネード式だからかはわかりませんが、細かいチリをよくあつめてくれるのですっきりします。ヘッドを取り外すとすぐに掃除できるブラシもなにげに便利。
○改良してほしいところ 3点
・ハンドルの持ち手部分がただホースを押し引きしてる分にはいいんだけど、たまに直接ホースをつかんでることがある
・微粉の始末。これは別記します。
・コードの長さがあと1m欲しい
実はあんまり不満点はありません。掃除があまり好きでは無いのにちゃんと毎週掃除しているあたり、たぶん快適なんだと思います。
排気の問題は感じたことありません。トルネードのあと微粉用トルネードを回って、いったんフィルタを通るのですが(説明書をみるとたまに掃除せよとかいてあるフィルタ)、2ヶ月たってもほとんどよごれてないです。しっかりトルネードでゴミを分離出来ている結果だと思います。
排気にはなを近づけて吸ったことは無いですが、掃除後にほこりっぽさを感じたことはありません(ハウスダストアレルギー持ちですが問題なし)
○吸引力について / 苦手なゴミ
紙パック交換後の強力な吸引力には、そりゃかないません。私も最初それがネックで購入を迷ってました。
試しに店頭に猫砂を疑似ゴミとして持ち込んだのですが、安い紙パックの掃除機ですらよく吸います。トルネオは重たいゴミは苦手です。
でもそれで困るかというと、軽い力でスースーと押し引きするだけで部屋が綺麗になっているので、むしろこのほうがらくちんです。
いままでは以外と強い吸引力と戦ってたんだなと思いました。
一度小皿を落として割ってしまったのですが、大きなパーツは手で集めてあとは掃除機で吸おうとしたら夫が「傷つくから古い掃除機で!」と・・・
まぁ気持ちはわかります。たしかにこういうときは紙パックのほうが有利かなと思いました。
微粉の始末と丸洗いについてはこのあとひきつづき記載します。
書込番号:17331727
10点

ではひきつづき、掃除機の掃除について。
○ゴミ捨てについて
さて、肝心のごみすてなんですが、コロコロ丸まってくれるので意外とらくです。ゴミ箱の上でころん、と捨てれば終わりです。
しかし丸まってくれる量はそれほど多くはありません。吸引力自体は部屋中全部掃除しても問題になるゴミの量ではないのですが、なにせ週に1回のまとめて掃除でしかも猫様がいらっしゃいますので、猫毛がコロコロ、コロコロと丸まってくれる量というと途中で捨てた方がいいかんじです。
最初居間とキッチンなどをかけたあと洗面所へ移動すると大型のごみばこがあるのでそこでいちどカパっとゴミを捨てます。
ついでにコードを挿す場所を変更して、残りの部屋(寝室など)をかけにいくとちょうどいいかんじです。
会社には昔のやや大きめダイソン君もいるのですが、やつはゴミ捨ては面倒です。ゴミがばふばふ飛びます。
トルネオ君はコロコロなので、マメに捨てる。これが一番のコツかも。実はこれがモチベーションになってまして。どのくらいコロコロ球になったかなーっと楽しみなんです・・・・と、思えない人には面倒かもしれないですね。
○掃除機の丸洗いと微粉処理
トルネオVの最大の弱点というか、今後の改良課題は微粉の掃除方法だと思います。
カップ上部のふちにたまるようになっていて、マニュアルでは付属のブラシ(カップのそこについている)で掃除せよとなっています。
しかしまぁ、すでにレビューに出ているとおりなにせ微粉なので、特にハウスダストアレルギーもちのわたしとしてはあまり掃除したいものではありません。
しかしこれも考えようで、トルネオ君のカップは丸洗いできるので、あまり考えないことにしました。
数回掃除してちょっとたまってるなーと思ったらブラシで微粉を掃除します。
あーたまってきたなー、と思ったらもう、洗面所で丸洗いしちゃいます。水にぬれれば微粉も飛びませんから。
そんなわけで月に1回は丸洗いです。軽く拭いたあと浴室乾燥機(アレルギー持ちなのでうちは結構活用してます)の直接風のあたらない隅っこにそっとおいておけばよく乾きます。
するとむしろ掃除機自体がすっきりします。これが実は一番気に入っているところかも。
紙パック式の掃除機も(わたしは純正フィルターしか使っていません)パックが入る部屋がだんだん汚れてくるんですよね。
すると排気がだんだん汚染されてくるわけですが(においのもとになる)これがまったくないのが一番嬉しいところです。
うちはダイソンのハンディ掃除機もいますが、やつも丸洗いをたまにします(たぶんやってはいけないパーツもやってしまってる)
トルネード式の最大の利点はこの、洗える、につきると思います。
○私の思う向かないおうち
昔の強力な吸引力でがんがん掃除したいぜ、という人にはお勧めしません。
子供さんが居る家庭の場合はどうだろう、わたしはいないのでわかりませんが割れた皿でも土でもなんでも吸いたい人は紙パックのほううがいいかも。
ゴミに触りたくないという人にもあまりおすすめ出来ませんが、おもったよりも気になりませんでした。考える余地あり。
外国式に住んでいる土足のおうちも向かないと思います。砂利などトルネオ君には荷が重そうです。
以上長くなりましたがレビューでした。
書込番号:17331780
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > トルネオ ヴイ VC-SG513」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/09 10:50:11 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/11 14:03:00 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/02 9:36:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/23 10:17:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/27 7:44:36 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/13 8:24:42 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/29 6:28:45 |
![]() ![]() |
0 | 2015/01/18 23:17:04 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/13 15:09:08 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/24 11:55:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





