『ストロボの使用について(SWで操作するのでしょうか?)』のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

『ストロボの使用について(SWで操作するのでしょうか?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S120」のクチコミ掲示板に
PowerShot S120を新規書き込みPowerShot S120をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S120

すいません、購入を検討しております。
よろしくご教示ください。

S90を持っています。
ストロボはAUTOで使用している時、必要になったら自動でポップアップします。

S120にはポップアップするSW?らしきものがありますが、撮影時にストロボは常時ポップアップして
使用するのでしょうか?それとも自動でポップアップするのでしょうか?

どういう使い方をするのか教えてください。

書込番号:16665902

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 21:00(1年以上前)

ストロボをオートや強制発光にすると自動でポプアップし、電源OFFで自動収納されます。
発光禁止にしておけば、電源をいれてもポップアップしません。

書込番号:16666215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/10/04 21:57(1年以上前)

じじかめさん、それ違う・・・・
S120は側面のスイッチ操作で手動ポップアップです。
オート時はモニター上に「ストロボをあげてください」というメッセージが出るようです。
格納ももちろん手動です。

閉じていれば常に発光禁止なので、突然ポップアップして驚く事はなさそうです。

書込番号:16666478

ナイスクチコミ!4


ritoritoさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2013/10/04 22:00(1年以上前)

S120では、
AUTOモードにして光量が不足した状態でシャッターを切ろうとすると、「ストロボを上げてください」という警告が出ます。

警告を無視してシャッターボタンを押すと、フラッシュは自動でポップアップしませんので当然光りません。警告を無視した報いで光量不足の写真が撮れます。

Pモードにして光量が不足した状態でシャッターを切ろうとすると、AUTOと違ってストロボ警告は出ません。

そのままシャッターを切るとISOが上がったりシャッター速度が落ちたりして、ノンフラッシュなのに明るいキレイな写真が撮れます。

もちろんフラッシュは手動で常時上げたままにすることも出来ます。その場合のフラッシュ発光はオート任せにも出来ますし、常時ONにも出来ますし、常時OFFにも設定出来ます。

くどくど書きましたが、S95と比べて自由度が格段に上がったということですね。

書込番号:16666492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2013/10/04 23:00(1年以上前)

AUTO にしておいて、手動で発光するかしないかを操作できるのはいいですね。
メニュー操作は面倒です。

書込番号:16666758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2013/10/04 23:31(1年以上前)

じじかめさん、豆ロケット2さん、ritoritoさんmt_papaさん

早速の返信有難うございます。

本当はモードを選んで撮影するべきカメラ(最低でもPモード)で使用するべきカメラなんでしょうが、いつも
ついAUTOで撮っています。

>>オート時はモニター上に「ストロボをあげてください」というメッセージが出るようです。
>>AUTOモードにして光量が不足した状態でシャッターを切ろうとすると、「ストロボを上げてください」という警告が出ます。

警告を無視してシャッターボタンを押すと、フラッシュは自動でポップアップしませんので当然光りません。警告を無視した報いで光量不足の写真が撮れます。

警告が出るのはありがたいのですが、シャッターチャンスを逃すようでな気がして便利なようで不便なような・・・。


>>もちろんフラッシュは手動で常時上げたままにすることも出来ます。その場合のフラッシュ発光はオート任せにも出来ますし、常時ONにも出来ますし、常時OFFにも設定出来ます。

この操作が必要なのかもしれないと感じました。

ありがとうございます。
来週ぐらいまでにポチッとしようと思います。

価格の割りには大変良く出来た良いカメラだと思います。

書込番号:16666904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/05 13:49(1年以上前)

豆ロケット2 さん、ご指摘ありがとうございます。
S100やS110と違ってストロボポップアップスイッチがついたようですね。
スレ主さん、間違ったレスで失礼いたしました。

書込番号:16668844

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件 PowerShot S120のオーナーPowerShot S120の満足度4

2015/05/08 01:10(1年以上前)

s95の弱点をホローしているようですね。
ストロボ自動だと突然上がり何度落としそうになった事でしょうか。
ボッブアップが手動ですので、上げていないと自動でもストロボつかないデメリットもありますけど

書込番号:18755797

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2015/05/08 17:54(1年以上前)

別機種

本人ではありません(^_^;)

甚太さん。

また、ずいぶん古いスレに書き込みしましたね。

> ストロボ自動だと突然上がり何度落としそうになった事でしょうか。

フラッシュが自動ポップアップするS95とかF550を使っているときに
私は持ち方を変えました。

S95はコントロールリングを良く使ったので
人差し指でクルクル操作がし易いのです。

S120もRX100もXZ10もレンズ周りにコントロールリングがあるので
フラッシュのポップアップが手動になっても
ずっとこの持ち方です。

S120のストロボは常時発光に設定しています。
日中シンクロで使う事がほとんどなので
必要に応じて手動ポップアップで発光するのが私には好都合です。
調光補正は-2/3を基本に設定しています。

書込番号:18757141

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング