![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



こんばんは。
教えてください。WiーFiコネクションをしたいのですがPCのOSがWINDOWS MEなんです。
ニンテンドウのHPには動作環境のなかでOSがXPを書かれてしました。MEでもWiーFi通信できるのでしょうか?
教えてください。
私のPCスペックは、CPU:1GHz メモリ;128MBです。
書込番号:5000400
0点

スペックあたりは問題ないのですが、USBポートがないwindowsMEには対応してませんYO。
書込番号:5000442
0点

ニンテンドーWi-Fi USBコネクタは
Windows XPにしか対応していないので
Windows MEでは使用できません。
動作環境は以下のHPを参照してください。
(Windows XPの環境があるならば購入前に接続テストを
勧めるんですけどね。。)
http://wifi.nintendo.co.jp/usb-connector/index.html
ということで、無線ルーターの導入が良いのではないかと
思います。
書込番号:5001041
0点

基本的にはなたくさんと同じことですが、「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ(NTR-010)をPC上で動作させるソフト(ドライバ)がXPのみ対応ですので、OSをXPに上げる必要があります。
たとえUSBがあったとしてもMEでは必要なソフトのインストーラ自体が動作しないと思います。
が、MEをXPに上げる(アップグレードする)ことによるリスクがありますし、XPに上げるためにXPのOSを単独で買うよりも市販の無線LAN内臓ルータ(できればAOSSか、らくらく無線スタートに対応した物)を購入した方がおおよそ安価で、PCはそのままで無線LAN内臓ルータに繋いでしまえば良く、PCのOSをどうこうする面倒(リスク・危険)がありませんので、そちらの方がお勧めとなります。
もちろん、現在のPC環境が有線LAN端子からインターネットに繋がっている前提です。
なお、普及の状況から楽観的に考えると問題にする必要は無いかもしれませんが、厳密に言うと安易な無線LANの導入は近隣外部からの侵入・傍受等の可能性があることはありますので念のため。
書込番号:5001224
0点

実は対応している他社製USBアダプタはあるんですけど
まぁ9x系では安定性の点でアクセスポイント化はやらないほうが
いいでしょう
安い無線APか無線ルータ買ってきて繋げるのが一番手軽です
探せば3000〜5000で手に入ります
これならパソコンの電源を常時入れずに済みますし
不正アクセスはMACアドレス指定しておけば、大抵防げます
心配なら、使用しないときにAPの電源切っておけばいいでしょう
PCを起動する時間よりAPの電源入れる方が圧倒的に早いですしね。
書込番号:5001316
0点

たしか無理。
XPにしかない命令系を使うからとかなんとかだったか。
書込番号:5001648
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「任天堂 > ニンテンドーDS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/10/19 23:13:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/07/04 22:47:04 |
![]() ![]() |
1 | 2009/01/19 21:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/13 20:57:42 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/25 16:13:00 |
![]() ![]() |
5 | 2008/01/22 11:43:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/21 2:16:29 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/06 7:59:53 |
![]() ![]() |
0 | 2007/04/18 16:29:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/26 23:20:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


