『PCモニターからPS3に接続』のクチコミ掲示板

2008年10月30日 発売

プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥38,077

タイプ:据え置きゲーム機 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオークション

プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズSIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアブラック] 発売日:2008年10月30日

  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの価格比較
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのスペック・仕様
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのレビュー
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのクチコミ
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの画像・動画
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのピックアップリスト
  • プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

『PCモニターからPS3に接続』 のクチコミ掲示板

RSS


「プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズを新規書き込みプレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニターからPS3に接続

2009/08/03 21:53(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

先日やっとPS3買いました。
PCモニターに接続してやる事にしたのですが
PS3で遊び終わってPCを使用する時にケーブルを
差し替えたりするのが面倒です。
モニターを切り替えれる商品があると聞いたのですが
種類が色々ありすぎてよくわかりません。

現在PS3からHDMIケーブルでPCモニターに繋いでいます。
音声は別のスピーカーから出力しています。
PCモニターはLCD-AD191XW2を使用しています。

なるべく安いものがいいのですがオススメの
ものを教えてください。

書込番号:9948922

ナイスクチコミ!0


返信する
雪夜酒さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 22:30(1年以上前)

xxみかん犬xxさん

以前、私も「LCD-AD191X2」とPS3を接続して楽しんでいました。
PCとモニターを「D-sub15」の方で接続してみてはどうですか?

私はそれでPS3とPCの切り替えを瞬時に行っていました。

書込番号:9949194

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度5

2009/08/03 22:39(1年以上前)

雪夜酒さんのおっしゃるように、PC側の接続方法を変えるのが一番お手軽で簡単だと思います。

それとも差し替えが面倒なのはスピーカーの方ですか?

書込番号:9949247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/03 22:49(1年以上前)

http://www.corega.co.jp/prod/pc2udas/
価格は
http://kakaku.com/item/K0000007506/

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-KVM2WDU&cate=1
価格は
http://kakaku.com/item/K0000007512/

共に「専用切り替えボタン」が付いているので、
USBキーボードやUSBマウスを両方で共用できます。
 ※繋いだUSBキーボードからの操作でも表示する側を切り替えられます。

探せば他にも有ると思いますが、
キーワードは、
「DVIモニタ用」で「USBキーボード/マウス対応」の「CPU切り替え器」です。


価格は、DVIディスプレイ用のため、どうしてもD-SUB15用よりも高くなってしまいます。

書込番号:9949312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 01:08(1年以上前)

雪夜酒さん・SupraRZXさんご回答ありがとうございます。
スピーカーはPS3専用でつなげてるので問題ないです。

D-sub15で検索したら色んな種類のケーブルが
出てきたのですが、どの商品でしょうか?

今PCからケーブルが2本出てて、PCを使うとき
2本ともモニターに差さないと映像が映らないのですが
D-sub15だと1本で映るとゆう事でしょうか?
またその場合PS3起動したら自動でPS3の画面になりますか?

無知ですみません、よろしくお願いします><;;

書込番号:9950158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 01:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんご回答ありがとうございます。

結構いい値段しますね^^;;

書込番号:9950164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/04 03:08(1年以上前)

ココの説明を読みましたか?

>今PCからケーブルが2本出てて、PCを使うとき
>2本ともモニターに差さないと映像が映らないのですが
>D-sub15だと1本で映るとゆう事でしょうか?
>またその場合PS3起動したら自動でPS3の画面になりますか?
ん?
2本のケーブルで繋いでいる?
PCがD-SUB15ピン、PS3がHDMI→DVI変換ケーブルってことですか?

はじめの書き込みで、
>PS3で遊び終わってPCを使用する時にケーブルを差し替えたりするのが面倒です。
と書いていますが...???

使い方が良く判りません。


添付画像は、「LCD-AD191XW2」の取説の一部です。
1枚目の真ん中下側の説明に、D-SUBとDVIの切り替えボタンの説明が有ります。
このボタンを押す毎に、入力を切り替えて表示できます。

「DVIだけで、PS3とPCを表示させたい」
と思ったので、自分の最初の書き込みになっていますm(_ _)m

書込番号:9950434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/04 03:36(1年以上前)

左がDVI、右がD-SUB15

色んな変換ケーブル

ケーブルの種類ですが、画像を添付します。

右側の画像で「TV用」とありますが、「PS3用」と考えてください(^_^;

書込番号:9950457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/04 10:42(1年以上前)

>D-sub15で検索したら色んな種類のケーブルが出てきたのですが、どの商品でしょうか?

PCがわからないのにケーブルの指定は出来ないです。

PCの出力がDVI-Iなら、DVI-I〜D-Sub変換ケーブル
PCの出力がD-SubならD-Subの普通のケーブル

両方あるならどっちでもいいですけど、DVI-Dの場合はD-Subにはつながりません。(ケーブルではなく変換装置が必要になる)

書込番号:9951150

ナイスクチコミ!0


SupraRZXさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度5

2009/08/04 11:01(1年以上前)

とりあえず今PCとモニターをつないでいるケーブルを写真に撮って見せていただけませんか?
それがわかればこっちもアドバイスしやすいので。

・・・もしや2本のうち1本はオーディオ(音声)ケーブルでは?

書込番号:9951205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/04 20:57(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
質問がわかりにくくてすみません。

PCはマウスコンピューターのPCME6532SDVP です。
画像の黒いケーブルがコンセントで
白いケーブルを抜いたらDEGITAL、青いケーブルを抜いたらANALOGって書いてました。

PS3で遊ぶ時に白い方のケーブルを抜いてHDMIケーブルでPS3に繋げています。
PS3で遊び終わって、PCを使うときに白いケーブルを差しかえないと
PCの画面が映らないのですが、この作業を他のケーブルや機械をつける事で
なくなるものを探しています。
ですが、どれを選んだらいいのかがよくわかりません。

すみませんが知恵をお貸しください><;;

書込番号:9953022

ナイスクチコミ!0


AVALさん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/04 21:26(1年以上前)

青いケーブルだけでPCは映りますよ
モニタ前面のボタンの所にINPUTってありませんか?それで切り替えれば大丈夫なはずです

書込番号:9953176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度4

2009/08/04 21:28(1年以上前)

こんばんは

青い方のD-Subコネクタは使用してないように思います・・
抜いても問題ない事ないですか?


DVIはHDMI変換ケーブルがあるので
HDMIセレクターなど如何ですか?

私は下の物を使用してPCとPS3を切り替えてます

http://kakaku.com/item/20722010070/

繋ぎ方は

PCはDVI⇔HDMI変換にて、HDMIセレクターへ差し
PS3はHDMIケーブルにてそのままHDMIセレクターへ差します
モニターへは、DVI⇔HDMI変換にて差すと
いちいちケーブルを差し替えせずに
リモコンにて切り替えが出来ますよ^^

この商品はHDMIケーブル2本とリモコンが付属で付いてますので
DVI⇔HDMI変換ケーブルが手元に2本あるのでしたら、
ケーブルを追加購入しなくてもこのセレクターだけ購入されれば
解決しそうです^^

書込番号:9953186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/04 21:41(1年以上前)

画面のプロパティ(例)

ん?
「青いコネクタ」のケーブルって...
PCに繋がってますよね?
このケーブルでの表示をさせようというのが、雪夜酒さんやSupraRZXさんの話なのですが...

>白いケーブルを抜いたらDEGITAL、青いケーブルを抜いたらANALOGって書いてました。
白い「DEGITAL」が「DVI」、青い「ANALOG」が「D-Sub15」です。


PCの「画面のプロパティ」って表示の仕方分かりますか?
 ※何もウィンドウが無い「デスクトップ」で「右クリック」して、「プロパティ」を選択

「画面のプロパティ」の「設定」というタブに2つの四角が有れば、
「DVI」と「D-SUB15」の両方が使えます。
1つの場合は、「DVI」だけが使われているようです。

また、中ほどにある「ディスプレイ」のリストで他に選択できますか?



この絵を取り込むには、この「画面のプロパティ」を表示させて、
「Alt」キーを押しながら「Print Screen」キーを押します。
その後、画像ビューアや「ペイント」で「Ctrl+V」で貼り付けて表示させ、
「保存」で「jpeg(拡張子jpg)」フォーマットで保存すれば、ココに投稿出来ます。

書込番号:9953259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/05 13:13(1年以上前)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface

お使いのPCのDVI出力はDVI-Dです。よってここからアナログ接続はできません。

VGA出力があるのでD-Sub〜D-Subで接続します。

要するに青いケーブル挿してディスプレイで切り替えればOKってこと。画質が劣化するようならまた相談を。

書込番号:9955856

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/05 21:11(1年以上前)

詳細設定押したらこれ出てきました

みなさんご回答ありがとうございます。

青いケーブル抜いてもPCの画面消えませでした。
この青いケーブルがD-sub15のケーブルとゆう事なんですね^^;;

画面の設定の画面は出す事できたのですが
表示の設定のやり方がわかりません。
やりかたを教えてください><;;

画像見にくくてごめんなさい。

書込番号:9957441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/08/07 22:06(1年以上前)

質問の意味がよく分からないんですが…。

ていうかさすがに今まで親切にしてくれた皆さんも愛想が尽きましたね。
自分で少しは調べましょう。

書込番号:9967072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2009/08/07 22:48(1年以上前)

DVI抜いてVGAだけ挿して起動したらモニターに映りませんか?

書込番号:9967330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2009/08/08 02:35(1年以上前)

左の画像の「画面の設定」にある、「1」や「2」をクリックすると
「DVIで接続した場合の画面」と「D-SUBで接続した場合の画面」の設定になります。
「2」の「D-SUB接続画面」で「解像度」を「1440×900」に出来れば、
青いコネクタケーブルをPC用に、PS3はHDMIだけで接続が出来ます。
PCの白いコネクタケーブルは、抜けば青いコネクタケーブル側での表示に切り替わるはずです。
もし、切り替わらないなら、「2」の設定のところで
「このモニタをメインにする(T)」のチェックを入れてください。

モニタを切り替えながら、両方で同じ大きさに表示できるまで、白いコネクタケーブルを繋いで作業してください。

右上にある「モニタの識別」を押すと、画面上に「1」とか「2」がでます。
それが、「画面の設定」の「1」や「2」に該当します。


「解像度」が「1280×768」になっていますが、
LCD-AD191XW2の最適解像度は「1440×900」です。
文字が滲んで読みにくくなると思うのですが...

書込番号:9968400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/08/08 11:51(1年以上前)

ムアディブさん・名無しの甚兵衛さんご返信ありがとうございます。

DVI−Dケーブル抜いてD-sub15ケーブル差して再起動かけても
『アナログ信号が入力されていません』と表示がでます。

画面設定で1の場合は解像度など設定変更できるのですが
2の場合できない状態です。

もしかしたらD-sub15ケーブル自体が故障していてつながってないのかもしれないので
新しいケーブル買って試してみようと思います。

今までご回答頂いたみなさん全員本当にありがとうございます。
これから自分でも色々試したり調べたりして勉強していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9969602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:8件 プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズのオーナープレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズの満足度4

2009/08/08 12:48(1年以上前)

ケーブルの故障なんて殆どありえないので
設定の問題だと思います

無駄な費用を使われていない事を祈りますが・・

ちなみにアナログ信号で接続する場合、
現在の画質より確実に劣化しますし、
もし地デジ等のチューナーを付けてもアナログ接続では
映し出す事は出来ません。

上記理由より、私はお勧めしませんでした。

現在と同じ状態での簡単な方法は
HDMIセレクタが一番簡単だと思います
(設定等不要で、繋ぎ換えるだけです)

費用も先に私が説明したセレクターは
YAHOOオクで3980円の即決で出てます・・・

書込番号:9969813

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
SIE

プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年10月30日

プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズをお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング