PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズSIE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピアノ・ブラック] 発売日:2009年11月 1日
ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ
むにゅ。
おはようございますの。
SCE EuropeとSCE Americaが「既存UMDからPSP goへ移行させる手段は用意されない」と発表したみたいですわね。
今年、6月に発表した内容と全く異なる内容ですが、今後企画しているという「誠意あるプログラム」に期待したいですの。
http://tgs.gamespot.com/story/6230410/no-umd-conversion-for-psp-go
書込番号:10231497
8点
予想はしていましたが、さすが裏切りの天才SONY。
PSストアで過去のUMDタイトルは配信されそうにもないけど・・・
書込番号:10232848
1点
UMDの容量は1.8GBだからソフトもそれくらいだと思いますが、PSPで無線LAN規格g・b経由ならダウンロード相当時間かかりそうですね。
1.8GBのソフトデータたくさんあったら内蔵メモリもM2も何GBあっても足りないですね。
書込番号:10233953
0点
残念ですね
しかしUMD持ってる人は既にドライブ付のPSPがあるんですから別に影響無い様に思いますが…
書込番号:10234015
0点
過去のUMDタイトルは既にいくつかPSStoreで配信されてますよ、00さん
書込番号:10235167
0点
消臭力 トイレ大好きさん >
PSPの無線LANは“go”も含めて「IEEE 802.11b」ですよ。
残念ながら「IEEE 802.11g」はありません。(^_^;
書込番号:10235269
1点
> ダウンロード相当時間かかりそうですね。
> 内蔵メモリもM2も何GBあっても足りないですね。
PSPで直接ダウンロードなんて普通はしないし、本体メモリに購入したゲームをずっと入れっぱなしなんて使い方もしない。
書込番号:10235751
0点
Tadachanさん
そうでした。PS3と間違えました。
書込番号:10242475
0点
著作権問題が解決できないようですね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000022-maiall-game
UMDのデータを吸出しした後に即ソフト売ってしまう行為が可能になると、
所有していないソフトのゲームが何時までもプレイ可能になります。
また所持する必要がないので、
中古販売店への供給が増える可能性が高く
中古ソフトが循環してしまい新品が売れない事にも繋がります。
そうするとゲーム発売元に利益が上がらず、
中古販売店のみ売り上げが上がる。
と言う事でしょうか。
書込番号:10252146
1点
年末とても期待してたのですがUMD移行手段はどうにかならないですかね〜
インストールしたゲームは起動回数かある一定の日数がたつとPSPGO側でロックが掛かり再ダウンロード等(ダウンロードした後はPS3本体からデータが消える等)にしてくれれば中古対策になるとおもうのですが(所詮イタチごっこですかね…)
私は初代PSP所有ですので、そろそろ新型GOに切り替えようとおもってたのですが、所有しているUMDがつかえないとなると今回は様子見になりそうです。
書込番号:10262543
1点
10月1日に続き11月1日にも間に合わない旨が発表されたようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091005_319675.html
データを吸い出したUMDを転売してしまおうと云う考えは誰でも思い付きそうで、逆にPSP-Goの企画立案の段階で誰もそのことに気付かなかったのか尋ねてみたいですね。
UMDは個別にシリアルコードを書込める仕様だそうですが、もしそうだったとしてそれを活用しようにも、下手するとまた独占禁止法で訴えられる可能性がありますし…。
いっそのことUMD所有者には、そのソフトに限りPSストアから割引購入できる程度に留めた方が現実的かも知れません。
書込番号:10268094
0点
誰でも思い付く程度のことだから、それをケアする方策をあれやこれや考えた上で断念した、ってことでしょ。
> いっそのことUMD所有者には、そのソフトに限りPSストアから割引購入できる程度に
> 留めた方が現実的かも知れません。
これにしたって、中古で買ってきた場合にも認めるのかとか、認めた場合にDL購入した後でそれをまた中古で売ったらどうなるのかとか、誰でも思い付きそうな問題があって現実的とは言えないかと。
今回のUMDでなくても、PSアーカイブスだとかWiiのバーチャルコンソールだとか、手元にオリジナルのCD-ROMなりカートリッジなりを所有してるタイトルが配信されてる場合も普通にあるでしょうけど、そちらで似たような意見は聞かないんですよね。
状況としてはなんら変わらんワケですが。
書込番号:10268436
0点
>誰でも思い付く程度のことだから、それをケアする方策をあれやこれや考えた上で断念した、ってことでしょ。
PSP-Goは流通改革を視野に入れた戦略商品であるはずで、個人経営の定食屋が新メニューを断念するのとは次元が違います。
UMD吸出しの技術的・同義的・法的可否は、本来その企画立案の段階でも充分精査して発表すべきであり、いくら重役でもおいそれと口にすべき内容ではありません。
それでも発表したからには、何らかの勝算があったのではないかと。それを窺いたいと申したのですが。
>中古で買ってきた場合にも認めるのかとか、認めた場合にDL購入した後でそれをまた中古で売ったらどうなるのかとか、誰でも思い付きそうな問題があって現実的とは言えないかと。
だからこそ「割引購入出来る程度に留めた方が」と、例案を申し上げました。
あの発表を聞いた人の多くは、無償でISOデータを吸い出せる公式ツールを連想していたはずで、おそらくSCEIも無償前提であったからこそ、中古市場への流出阻止と独禁法抵触の両天秤に苦慮しているのではないでしょうか。
BRONCOさんは、購入してきた中古ソフトを認証してオンライン購入し、また中古転売するユーザーが居るのではないかと仰っているのですよね。そりゃ最初は居るでしょう。
でもベンダーは(例え割引価格でも)収益を得られますし、
ついでに申しますと割引購入+転売差額よりも正規価格で素直にオンライン購入した方が負担の少ない価格帯に設定すれば済む話ではないでしょうか。
極端に安価で流通しているソフトは普通(←キャンペーンセールでもない限り)供給が需要を上回ったソフトであるはずで、逆に例え内容が陳腐でもその回転率が高ければ価格上昇するのが常です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WD6YZU/
無償ダウンロードを得るためなら解りますが、わざわざ損してまで余計な手順を踏むユーザーはそんなにいないと思いますよ。
…個人的には、まだ無償吸出しツールを希望していますけれど…A^^;
書込番号:10269053
0点
>今回のUMDでなくても、PSアーカイブスだとかWiiのバーチャルコンソールだとか、手元にオリジナルのCD-ROMなりカートリッジなりを所有してるタイトルが配信されてる場合も普通にあるでしょうけど、そちらで似たような意見は聞かないんですよね。
これはその通りだと思います。
下手に「無償でデータ化できるのかも」と変な期待を持たせてしまったのが失敗(?)だったのでしょう。
「UMDソフトは従来モデルでお楽しみください」とした上で「ダウンロード購入したソフトだと快適ですよ」程度に留めておいた方が、不要な落胆を生まずに済んだと思います。
書込番号:10269096
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2022/09/10 13:42:07 | |
| 2 | 2012/11/24 10:16:58 | |
| 4 | 2012/10/13 9:13:24 | |
| 5 | 2012/03/25 23:09:50 | |
| 10 | 2012/02/15 0:06:06 | |
| 7 | 2012/01/16 21:15:38 | |
| 3 | 2012/01/27 14:07:11 | |
| 10 | 2012/01/08 16:47:12 | |
| 14 | 2012/01/07 10:08:35 | |
| 4 | 2011/12/31 22:30:20 |
「SIE > PSP プレイステーション・ポータブル go PSP-N1000シリーズ」のクチコミを見る(全 1776件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



