NW-F885 [16GB]
ハイレゾに対応したAndroidウォークマン
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-F885 [16GB]
RAM1GB、CPUデュアルコア1.0GHz
一世代前くらいのスペックなのですが、android端末としては普通に使えますか?
また、今はRAM512MB CPUデュアルコア1.2GHzの端末を使っています。
どちらのほうがもたつかないで操作できますでしょうか?
書込番号:16887977
0点
同時起動でアプリを動作させると厳しいですね。
自分はdocomo版の2013-2014冬春モデルのGALAXY Note3使ってますがAndoroid4.3でCPUが2.3Gクワッドコア、RAM3GBでサクサクなんでウォークマンのAndoroidに期待するのはやはりミュージックプレイヤーとしてだと思います。
書込番号:16889566
0点
追記
バッテリーの方がもたないと思います。
書込番号:16889567
0点
可能といえば可能です。
発売日に別件で行ったビックカメラの方でデモ機を触ってきましたが、F800シリーズに比べ動作はサクサクしていますが、Xperia Z1やGalaxy Note3などといった最新型のスマホには敵いません。
ただ、アプリは定期的に終了させてください。これは最新型のスマホやiPod touchといったiOS端末にも共通することですが、放置すると最新型のものでも多少は動作が遅くなりますんで。
だけど、もっさり感は全くないので、スペックを求めないのであればアリかなというような感じでした。
書込番号:16891382
![]()
0点
Xperia Z1とF880、F800等を実際に所有して使っていますが
用途にもよりますが正直F880を汎用android機として使うのは
私だったらストレスがたまってキツイですね。
ブラウザで画面をスクロールさせるだけでも
コンテンツが多めのサイトだと結構もたつきがあります。
試しにゲーム(チェインクロニクル)を試してみたところ処理落ちがかなり目立ちました。
3〜4世代前にあたる2011年冬モデルのGalaxy S2 LTE(1.5GHzデュアルコア 1GB)よりも
遅く感じます。
しかし、F800やOC済みのXperia Play(1.5GHzシングルコア 512MB)よりは間違いなく快適です。
そして処理速度よりrey-out 001さんの仰っている通り
音楽再生以外に使うとバッテリー消費速度が半端なく早いです。
音楽再生だけならカタログスペックに近いくらい持つのですが・・・
書込番号:16892185
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-F885 [16GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2025/02/18 16:21:34 | |
| 4 | 2024/09/28 15:48:44 | |
| 1 | 2020/03/17 3:46:54 | |
| 9 | 2019/09/30 21:05:59 | |
| 2 | 2019/07/09 7:44:39 | |
| 2 | 2019/06/15 15:42:52 | |
| 7 | 2018/12/19 19:33:12 | |
| 6 | 2016/04/04 9:51:58 | |
| 4 | 2016/03/02 23:59:52 | |
| 9 | 2018/02/05 0:59:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







