FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
X-A1とニコンの一眼レフを使用しています。
これまでニコンのViewNX2というソフトで画像の取り込み、閲覧をしていましたが、時々フリーズしてしまいます。
ニコンとフジでフォルダを分けて、撮影日のフォルダを作成して取り込んでおり、X-A1で撮影した画像を見ようとフォルダを選択するとずっと読み込み状態で固まってしまいます。
とくに動画ファイルがあるとダメです。
以前はそれほど感じなかったので、NX2のバージョンアップの影響かと思っています。
それで、X-A1の写真はFinePixStudioで撮りこんでみたのですが、取り込み日でしかフォルダが作れないことや、拡大表示したまま次の写真に移動できない、EXIFも一回一回開いて閉じて、としなければならず、使いにくいと思っています。
こちらでは、ニコンの一眼と併用されている方も多くいらっしゃるようなので、皆さんはどのようなビューワーを使用されていますか?
いいのがあれば教えてください。
できれば、フリーソフトがありがたいです。
レタッチとかはほとんどしません。(てか、スキルが無くてできません。X-A1はすべてjpeg撮って出しです。)
よろしくお願いします。
書込番号:18014564
1点

class10さん こんにちは。
専用ソフトは便利な機能もあるでしょうが専用はやはり専用で、汎用ならばウインドウズに添付のソフトが一番良いように思います。
私は取り込みはエクスプローラで閲覧はウインドウズフォトビュアーで、撮影情報は見られませんが見たいときはプロパティで個別に見たり、汎用のPhotoMEやXnViewなどを使用していますし当たり前ですが一番軽くさくさく動くと思います。
書込番号:18014620
1点

写歴40年さん
返信ありがとうございます。
書き忘れましたが、パソコンはWin7なんです。(64bit)
なので、Windowsフォトビューワーだと縦位置の画像が回転しないので、見づらいんです。
回すとEXIF消えちゃうんで・・・。
書込番号:18014683
0点

Windows8ですが、だいたい、エクスプローラー+フォトビュワーか
ViewNX2を使ってます。
Windows8だと、回転表示されますし、回転で保存してもEXIFなくならないです。
あと、決まった機種でフリーズするのであれば、
X-A1のEXIFが特殊なんだと思います。
以前、ある機種でフリーズするというトピありましたよ。
因みに私の手持ちだとSONYのW530の画像を編修すると
フリーズしたと思います。
編修しないで、みるだけならなんでもいいのでは。。
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/pic/piccam_picviewer.html
色々あるので、色々試して自分に合うのを見つけてみるとか。。
XnView
IrfanView
とか使いやすいかも。。
といいつつ、ViXもたまに使ってますけど('◇')ゞ
書込番号:18014760
2点

ソフトの問題よりもパソコンを新しいモデルにするのが良いと思いますよ(CPUの能力が低いと思います)
できればCPUはCore i5以上のモデルで・・・・・・・・
書込番号:18015211
2点

(XQ1ですが)FUJIFILM機の動画ファイルがダメっぽいので、静止画と動画はフォルダ分けてます。
書込番号:18015257
3点

おはようございます。回答をくださった皆さん、ありがとうございます。
>写歴40年さん
ビューワー紹介してくださってたんですね。すいません。
PhotoMeとXnViewというのはEXIFを表示させるようなものかと思ってました。
XnView使いやすそうですね。候補に入れます!
>MA★RSさん
Win8ならフォトビューワーでも回転するしEXIF消えないんですね。いいですねー。
でも、Win7で安定しているので当分8に変える予定が無いんですよね・・・。
ビューワーの紹介ありがとうございます。
写歴40年さんも紹介してくださっているXnViewがよさそうなので、使ってみようと思います。
>餃子定食さん
たしかにPCは2年以上前のものですが、CPUはi7-2600kです。メモリは8GBなんですけど。
できればもう少しこのまま使うつもりです。ほしいものが多すぎて組み替える予算がない(爆
>ナイトウォッチさん
やっぱり動画ファイルですか!
うちの場合、動画が入ってない無いフォルダを指定しても固まることがあるので、静止画も影響あるのかと。
でも、動画ファイルが同じ階層の別フォルダにいるので、一度階層も分けて試してみます。
ちなみに、静止画と動画を分けるのは手作業でしょうか?
いや、取り込むときに静止画だけ、動画だけ、とかできるものがあるのかと思いまして。
書込番号:18016004
2点

>CPUはi7-2600kです。メモリは8GBなんですけど。
そのスペックでフリーズするとは考えられないので一度ソフトをアンインストールしてもう一度入れ直すのが効果的な気がします
もしくは他のインストールしているウイルスソフトや謎のソフトが悪さをしているのかもしれませんよ
私自身起動が速くなるとうたったソフトを入れたらたまにフリーズする様になりましたがアンインストールしたら改善されました
それ以降よくわからないソフトは入れるのをやめました
書込番号:18016068
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17176048/
この方のケースだとiPhone5で撮影したJPEGファイルの閲覧で
フリーズしてるようです。
該当のファイルのEXIFを削除したら解決しました。
私の場合は、SONYのW350ですが、
pure virtual function callのエラーが発生してます。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/wbddte9e.aspx
私のケースもEXIF削除したら解決はします。
EXIFの構造がNIKONの想定しているものと違うの
だと思われます。
書込番号:18016433
2点

>ちなみに、静止画と動画を分けるのは手作業でしょうか?
量が大したことないので、手作業でやってます。
書込番号:18016690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも動画ファイルがあるとフリーズします。
書込番号:18017389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

餃子定食さん、MA★RSさん、ナイトウォッチさん、葉澄さん、ありがとうございます。
動画ファイルを別階層のフォルダに移動したところ、フリーズしなくなりました。
静止画だけのフォルダでも固まった様に思っていましたが、勘違いかも知れません。
今後は、取り込み後に動画ファイルを移動させることにします。
ニコンのビューワーではフジのEXIFはきちっと表示されません。(ISOとかフィルムシミュレーションとか)
それは当たり前だとは承知しているのですが、それにフリーズが加わったので、汎用で使いやすいものがあればと質問させていただきました。
フリーズしなければ閲覧上それほど不便はないので、ニコンのものを使おうと思います。
誠に勝手ですが、ナイトウォッチさんをG.A.にさせていただき、解決済みにさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:18017591
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 0:15:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/24 22:30:07 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 5:15:15 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/28 17:24:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/11 22:44:24 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/23 14:31:47 |
![]() ![]() |
31 | 2022/05/09 23:02:07 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/27 6:40:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/14 20:54:44 |
![]() ![]() |
17 | 2020/10/09 20:57:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





