『新旧どちらが良いでしょうか?』のクチコミ掲示板

2014年 1月16日 発売

VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル

21.5型フルHD液晶一体型デスクトップパソコン

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Celeron Dual-Core 2955U(Haswell) コア数:2コア メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:1TB OS:Windows 8.1 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルの価格比較
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのレビュー
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのクチコミ
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルの画像・動画
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのオークション

VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ファインホワイト] 発売日:2014年 1月16日

  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルの価格比較
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのレビュー
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのクチコミ
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルの画像・動画
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル

『新旧どちらが良いでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルを新規書き込みVALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 新旧どちらが良いでしょうか?

2014/03/16 16:04(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル

スレ主 mongorianさん
クチコミ投稿数:421件 mongoriantaxi's Page 

XPからの買い替えで迷ってます。

旧モデルVALUESTAR N VN370/NS PC-VN370NSを購入しようと思っていたのですが、NEWモデルのVALUESTAR S VS370/RSR PC-VS370SRが近い価格になってきました。

この2つを比べると、CPUに違いがあるだけなのですが、PC初心者に近い私は、この違いでどちらが良いのか判断できません。

主なPC使用はネットサーフィンが主ですが、写真の整理(少量)、CDの整理ぐらいです。

どちらがお勧めでしょうか?価格でいってしまっても良いのでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:17309819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2014/03/16 17:08(1年以上前)

CPUの違い以外で、良く見ると最大消費電力が違います。
PC-VN370NS(Celeron 1005M)の方がクロックが高いせいか90Wです。
PC-VS370RS(Celeron 2955U)は65Wですね。

まあ標準時でPC-VN370NSが38W、PC-VS370RSが33Wなので、ほとんど違いは無いですが。
電球とかと違って常時使う物では無いので、あまり問題にはならないでしょう。
まあそういう違いもあるよって事で。

結論としてはどちらでも良いかなって思います。

書込番号:17310023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/16 17:18(1年以上前)

メーカーサイトで細々と違いを確認はしてませんが、新しい方は奥行が狭まってるそうです。

【西川和久の不定期コラム】NECパーソナルコンピュータ「VALUESTAR S」
〜新デザインに加えタッチパネルを採用した液晶一体型PCの最上位機 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140124_632154.html

CPUの性能としては、Celeron 2955U より 1005M の方が多少上です。
(1005M の方がTDPの枠が大きく、動作クロックが高めに設定されてるので。)

PassMark - CPU Performance Comparison | Celeron 2955U , Celeron 1005M
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2073&cmp%5B%5D=1959

用途からすると性能的には、Celeron 2955U でも十分。(1005Mとの差も少ない。)

コンパクトさと消電力、リセールバリューを気にするなら、新モデル。
多少なりとも性能が高いほうが良いなら、旧モデル。

と言った感じになるのかな……。
(まあ、新しい方で良いんじゃないかとは思う。)

書込番号:17310053

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60531件Goodアンサー獲得:16148件

2014/03/16 18:09(1年以上前)

大きな違いはCPUなので、選択するとしたらクロック周波数が高い旧モデル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010808_J0000011523
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=1959&cmp[]=2073

書込番号:17310218

ナイスクチコミ!0


スレ主 mongorianさん
クチコミ投稿数:421件 mongoriantaxi's Page 

2014/03/16 22:57(1年以上前)

ひまJINさん、ありがとうございました。
消費電力までは考えてませんでした。参考になりました。

Funiculi Funiculaさん、細かい情報ありがとうございました。
大きさは同じでも奥行きに差があったんですね。
性能の高さってひっかかる言葉ですね〜。
ウチのカミさん、ノロイのを一番嫌がる人なんで。

キハ65さん、決定打的なお言葉ありがとうございました。
決まりそうです。

カミさんに皆さんのコメントを見せて相談した結果、旧型になりました。
皆さん有難うございました。

書込番号:17311516

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「NEC > VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル
NEC

VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 1月16日

VALUESTAR S VS370/RS 2014年春モデルをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング