


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX L30
見る限り光学系も変わってないようですし、細かなブラッシュアップよりも、部品の変更などによるコストダウンや一旦下がった価格の仕切り直し的な意味合いのモデルチェンジでしょうね。
でも、乾電池式モデルの選択肢が少なくなっていく中で、継続する意味は大きい。
書込番号:17096938
3点

股太郎侍さんこんばんは。
リチウム電池使用時の撮影コマ数950コマって凄いですね…。
こんなに長持ちしなくていいので手ブレ補正VRを搭載してくれるとお気楽スナップで便利なのですが…L15辺りに付いてたと思うんですがなんで止めちゃったんですかね?
書込番号:17097151
1点

なかなかの田舎者 さん、こん**は。
このグレードはOEMによる外部調達でしょうし、日本市場はあくまでオマケ、品揃え対策でしょうね。あとは、通販雑誌や折り込みチラシなど、カメラ店以外の流通経路も使って、できるだけ価格維持しつつ計画数を売り切って終了といったところではないでしょうか。
前機種のL28は売れ行きが良かったのか、すでに品薄のようですが、余って叩き売られる前に、次モデルへチェンジできそうなのは、営業面では成功と言えるのではないでしょうか。
Lシリーズから手ぶれ補正(VR)が省略されたのは、このクラスが、新興国向け普及クラスとして「全部入り」ではなく、機能はそこそこに、新興国の購買層の手に届く価格に収めることの方がなによりも大事なのでしょうね。
書込番号:17097295
0点

>セールス対策のモデルチェンジかな
当りだと思います。
書込番号:17099629
0点

股太郎侍さんこんばんは。返信有り難うございます。
日本市場はオマケで新興国向けの商品でしたか、なるほど。それだと壊れにくさなんかも重要なのかもしれませんね。
乾電池は機種ごとに専用バッテリーを用意しなくて良い利点もあるのですが、上位機に乾電池駆動のカメラが無いのは予備バッテリー販売の利益もバカに出来ないのかもしれませんね。
書込番号:17100802
0点

手振れを付けると電池が消耗すると思います。手ぶれ警告が出たときです。手ぶれ補正が活躍するのは。でも付けてほしい気はしますね。
単三電池カメラって本当に少ないし。
書込番号:17612115
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX L30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/04/12 20:28:11 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/22 16:15:02 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/09 19:04:48 |
![]() ![]() |
10 | 2014/04/20 12:41:02 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/10 17:05:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





