α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
重量210g(本体のみ)のEマウントに対応したミラーレス一眼カメラ
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット

α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 7日
デジタル一眼カメラ > SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット
α5000が国内発表されて早々、こんな話題もなんなんですが、
NEX−5系の後継はラインナップされるんでしょうか。
もしα6000となったとしてもNEX−6の後継と統合モデルとなるのかな?
NEX−5Nを所有しているので非常に気になります。
でもやっぱり、α3000なんてのを出したのが
混乱の元だったのではないかと・・・
書込番号:17100325
3点
書込番号:17100365
2点
4桁になったんだ、名前。 α(°0°)
書込番号:17100397
7点
これはNEX-3N後継機種ですかね。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/compare_result.html?categoryId=3729&languageId=0&productId=46305,45431,44694&specId=106199,106202,106210,106223,106228,106243,106248,106252,106259,106263,106277,106288,106297,106308,106310,106318,106323,106325,106327,106332,106334,106339,106343,106353,106358,106360,107438,106363,106365,106378,106381,106383,106388,106391,106393,106395,107440,107445&brandId=b2
ブラックのSEL55210 Bも発売されるようですね。
書込番号:17100403
5点
7000、9000となったら
また「‐」有り無しで
初代と紛らわしい・・・・・・・・・・
(α-5000もたしかあったなぁ・・・・・・)
いまどき初代もないか?
(いまだ所有のα-9000はまだちゃんと動くけど。)
書込番号:17100465
4点
もうSonyはNEXという名前は使わないようです。
書込番号:17100542
5点
ちょっと古い記事ですが
すべてαブランドに統一するそうですね。
NEX-5N持ちとしては寂しいです。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/16/sony_dc/
書込番号:17100566
5点
ペプシに負けちゃったんだよー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
書込番号:17100652
11点
EマウントのAPS-C機はお腹いっぱい気味だぁ・・・(lll´Д`)
書込番号:17100727
6点
F3→3N→α5000 液晶180度反転 自分撮り。
自分撮りには、無線のリモコンちゃんが欲しいよ。
書込番号:17100878
3点
ソニーの型番はようわからんなー。
もっとシンプルに発売順に1、2、3、とかにしてくれたらいいのに。センサーサイズでも区分するなら一桁がフルサイズで二桁がAPS-Cとかにね。
今回の説明見ると世界最小ミラーレスとあって、えっ、パナのGM1じゃないの?って思ったら、横にAPS-Cとしてって書いてあった。せこいなー、宣伝の仕方が。
葵葛さんも言ってるように、こんなに沢山EマウントのAPS-c機いるかなぁ?もっと絞ったらいいのに。
書込番号:17100955
7点
α5000 → α5100 → α5200・・・と、今後のモデルチェンジ用の名前は豊富に残されてますが、
「連番名を使い切る前に、またファミリーネームを変更する」に、1票入れときます。
書込番号:17101009
6点
ソニーの命名はカオスだね
・・・(;´Д`)
昔のニコンにこの意味では圧勝しましたね♪
書込番号:17101500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
‐の有無は別として
懐かしい名前ですね。
やはり7000も出るのかな?
でも出すなら初代並のインパクトが欲しいですね♪
書込番号:17101581
2点
みなさんコメントありがとうございます。
NEX−5Nの後継があるのかないのか、
あるとしても、現行モデルNEX−5Tの発売が去年9月ですから、
登場するとしたら今年の夏以降になりそうですかね。
今はNEX−5Nを非常に気に入って愛用してますが、
NEX−5系の”正統進化モデル”が出ることを期待して待ちたいと思います。
書込番号:17102861
1点
>もうSonyはNEXという名前は使わないようです。
だれも「エヌ・イー・エックス」って読んでくれないからかも?
>α5000 → α5100 → α5200・・・と、今後のモデルチェンジ用の名前は
α5000→α5001→5002・・・・・
だったりして。
そうすれば、今後ウン十年大丈夫でしょう・・・・・・
書込番号:17103003
2点
>もうSonyはNEXという名前は使わないようです。
次に発売される時は、「NEXT」だったりして・・・(?)
書込番号:17103320
2点
>ソニーの型番はようわからんなー。
旧モデルとの価格差をわかりにくくするための確信犯だと思います。
書込番号:17103873
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α5000 ILCE-5000Y ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2022/01/25 9:09:05 | |
| 4 | 2020/08/06 18:35:16 | |
| 4 | 2020/08/05 8:00:01 | |
| 18 | 2020/07/08 0:12:03 | |
| 6 | 2020/07/07 23:59:34 | |
| 4 | 2018/11/13 17:37:14 | |
| 19 | 2018/05/26 20:23:26 | |
| 6 | 2017/09/06 7:13:32 | |
| 14 | 2017/08/16 5:34:07 | |
| 5 | 2017/03/04 18:00:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









