


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8600
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140123_632055.html
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s8600/
S1がメインだと思いますが、36倍でも薄型になって電池式なところがいい感じです。
CCDで小さいので本気じゃない、ちょっとした旅行や散歩程度に良さそうです(^^;…
書込番号:17104390
 2点
2点

ねらい撮りズーム が良さそうですねぇ
WEBサイトのポケットから取り出している広告も
サイズを表していて ちょっと気になりますね
(レンズむき出しですけど)
書込番号:17104571
 0点
0点

高倍率ズーム機はディスコンかと思いましたが、ハズレました。
書込番号:17104733
 1点
1点

25-900mmで、このサイズとは、技術の進歩は
目を見張ります。
書込番号:17104801
 0点
0点

このサイズでポケットinを謳うのはどうかと思いますが
単三仕様が継承されるのは良いですね。
キヤノンはSX160から170になり専用電池になってしまったので
単三高倍率ズーム若干コンパクトとして売れて欲しいです。
海外ではいわゆるネオ一眼は
ブリッジカメラと言い人気があるようなので
この大きさでも良いのかもしれませんね。
書込番号:17104823
 0点
0点

単三電池は良いですね。
でも3本なんですね。ちょっと微妙♪
書込番号:17105174
 3点
3点

以前S1500という機種を使いましたが、だいたい同じ大きさのようですし、
12倍でこのS8600より奥行きがありましたので、36倍ですから小さい方だと思います。
グリップがしっかり大きいので小さいけど持ちやすかったです。
ねらい撮りズームはトリミングですが、慣れると動きも読みやすく、
横に持って縦撮り写真が撮れるので便利です。
S1500はかぶせ式のキャップでゆるめだったのでレンズが出る時に上手い事外れてくれたので、
S8600も同じなら気軽だと思います(^^;
ホワイトもあるのがいいですね。電池3本が微妙ですが、その分軽くなるのはいいかもしれません…
書込番号:17105429
 0点
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S8600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   自分でカビ取り | 2 | 2020/08/26 22:01:50 | 
|   室内でのズーム撮影 | 8 | 2016/07/16 17:35:04 | 
|   被写体にカメラを向けて構えるとカタカタ音がします | 11 | 2016/01/22 14:45:27 | 
|   S8600のレンズ保護フイルター | 11 | 2015/09/28 21:21:46 | 
|   正規品かどうかについて | 11 | 2015/05/03 9:27:24 | 
|   撮影画素数の切替が3段階ですか? | 7 | 2015/05/31 5:40:23 | 
|   保護フィルターの装着について | 12 | 2015/04/21 18:58:02 | 
|   ズームがゆっくりです! | 5 | 2014/05/26 9:44:44 | 
|   今日手にしました。 | 5 | 2014/04/16 21:29:46 | 
|   単3形電池で25-900mm36倍ズームレンズS8600 | 7 | 2014/01/23 22:52:01 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![FinePix S8600 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000615841.jpg)
![FinePix S8600 [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000615842.jpg)



 



















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 








 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 



