


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ60
動画撮影中の静止画記録で、
TZ60についての下記の質問
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000622991/SortID=17384815/#tab
の中で Smart eggさん がおっしゃった
「パナ(TZ60)の動画撮影中の静止画は使いものにならないくらい画質が悪くて驚きました。」
とありましたが、本当でしょうか?
試された方の意見を伺います。
書込番号:17460144
0点

スマホ・タブレットサイズなら普通に見れるので使い物にならないというのは言い過ぎかと思いますけれど、確かにTZ60の動画撮影中の静止画撮影は等倍で見ると極端に画質が落ちますね。参考までに画像を貼っておきます。
まあ他社製品でも動画撮影中の静止画撮影は画像処理の関係なのか少なからずこういう傾向があります。動画撮影中の静止画撮影狙いで機種選定するなら良く確かめるべきでしょう。オリンパスとカシオは、ましな部類かと思います。
書込番号:17460500
0点

ネット社会で多くの情報があり、「良い」、「悪い」等評価の異なる事もあると思います。
どれを信用するかは情報選択さん次第です。
僕は動画はビデオカメラ、静止画はカメラと完全に使い分けているので、詳細は分かりませんが。動画撮影中の静止画の画質が悪いと言う書き込みはよく見ます。
しかし、これも静止画に求める画質が情報選択さんにとって満足であれば問題ないですが。
実機にSDカードを差し込ませてもらって(店員に確認)確認するのが一番です。
評価は初期設定での評価でオートが確実だと思います。
書込番号:17460852
0点

野次馬ですみません・・・
sumi_hobbyさんがアップされた写真を見ると、動画撮影中の静止画の実態は
「動画から抜き出して超解像とかで引き延ばしたもの」なのでは? と思ってしまいました。
書込番号:17461020
0点

ソニーのHX50Vや、オリンパスの動画フレームレート60fpsも、同じ様な感じですか?
書込番号:17461271
0点

添付した画像でHX50Vは光学ズームしちゃってるので割り引いて見るほうがいいと思いますが、解像感はそれなりに保っているものの、かなり油絵になっちゃいますね。オリンパスはSH-60の例ですけど、これならまだ等倍で見ても、ましかなと言う感じです。動画撮影設定が動画撮影中の静止画撮影の画質に与える影響については調べていません。
書込番号:17461411
0点

サイズはこうなるようです 下が動画撮影中
3672x4896 Pix 約6.8MB(6 --7.2) JPG
1536x2048 Pix 約1.1MB(858--1.7) JPG
動画中の静止画はたしかに便利ですが
動画を撮っているときには手ぶれの原因になるので
なやましくはありますね(ノイズもはいりそうですし)
たしかに拡大するとあらがすぐわかります
PCで見る限りでは、つかえないことはないかな?とは思います
写真は人なので公開できません(室内)
動画撮影中はおまけと思ったほうがいいかもです
又ご自分でも判断された方がいいかと思います
書込番号:17462756
0点

t0201さん、あくぽさん、ペンネーム考えてなかったさん
レス有り難うございます。
sumi_hobbyさん
動画中の静止画のアップ有り難うございます。
HX50VとTZ60の静止画を拡大鏡でみると確かに粗いですが、L版写真だとどうなんでしょう。
A4版写真にすると荒さが出ると思います。その点SH-60はクリアーしています。
ただし3者が同一被写体で同一撮影条件でないので断定はできません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010496_J0000007855_J0000011718
から、
SH-60は、広角側でF値3と2者より明るくなるが、望遠側でやや暗くなる。
3インチ46万ドットでやや見えにくいとか、WiFiがないことや
最大の難点は、動画記録方式がMOV方式なので(AVCHDだとMP4やMOVに変換できるので便利)、
BRレコダーで見ることや簡単な編集ができないことです。
悩ましいところです。
書込番号:17465769
0点

追加
ソニーの他機種で、スキーの動画撮影中の(MOV方式だと4:3の)静止画ができるので、トリミングなしでL版写真印刷をしてみました。
仕様では4:3は2M(1632×1224)となっていますが、実際撮影した静止画は0.3Mで、ブレがなければL版写真でも綺麗に印刷できました。日付は入りません。
パソコンなどのディスプレーで見ると、sumi_hobbyさんのTZ60やHX50のVサンプルと同じように画質は悪くなります。
TZ60やHX50Vを比較すると、TZ60には、EVFとコントロールリング(瞬間での画角を決める時に重宝する)があり、アドバンテージが高いですね。
あとダイナミックレンジ、逆光補正HDR、広角でのボケの比較が、TZ60とHX50Vとでできるとよいのですが。
書込番号:17512654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/12 18:34:28 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/18 16:55:40 |
![]() ![]() |
3 | 2019/02/20 15:52:18 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/12 22:23:55 |
![]() ![]() |
1 | 2018/10/27 7:27:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/13 19:59:26 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/19 12:41:37 |
![]() ![]() |
1 | 2017/02/19 19:09:55 |
![]() ![]() |
5 | 2016/01/07 0:28:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/09 13:05:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





