


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9700
先週購入したのですが、どうもGPSが機能していないようなんです。
購入した時は電源を室内で入れたので、位置情報の記録をONにしても受信しないものだと思いそのまま放置しておいたのですが、屋外の開けたところで、アンテナを上にして撮影してもGPSマークは赤くなったまま。地図ボタンを押しても最大サイズの世界地図が表示されるだけで、情報は記録されていません。
「衛生信号での時刻修正」なども試してみましたが「信号の受信に失敗しました」というメッセージが出てしまいます。
取説の「故障と思ったら」ページ等、一通り試してみたのですが、どうも改善には至りません。根本的な話として、この機種のGPS機能を使いたい場合、初めて電源を入れた時や使用前にGPSデータのようなもののダウンロードや設定などをしておかなければいけなかったのでしょうか?
この機種やGPS付のCOOLPIXをお持ちの方、もし宜しければご助言いただけますと幸いです。
書込番号:17550730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAQなのですが、スマホなんかに比べると遅いのは一般的かつ仕方ないです。
スマホは
・電話の電波も利用して位置特定、Wi-fiも位置特定に利用
・モーションセンサーをつかって、電波受信できないときも移動量から位置特定
カーナビは
・バッテリーから常時電力取得でGPSを駆動、かつ得られる電力が強力
・モーションセンサーをつかって、電波受信できないときも移動量位置特定、高度計みたいなのが入ってる場合もあり
・「道路しか走らない」という特性を利用している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E7.B2.BE.E5.BA.A6
wikipediaのGPSの項目の「精度」を参照してください。「GPSは原理的には最低4つの人工衛星がみえていることが必要」
学校の校庭みたいなところで10分以上受信できないなら、故障とみていいかもしれません。
書込番号:17550773
2点

GPSの測位には、GPS衛星から放送されている放送歴(エフェメリス)を
受信しそれを元にGPS受信機(カメラ内)で測位計算をしますが、初期測位を
早くする目的で、A-GPSデータをあらかじめ確保しておくことができます。
A-GPSデータの有効期間は14日となっていますので、それを過ぎると
実際にGPS衛星を捕捉後の動作になりますが、エフェメリスの受信には
約30秒かかりますので、その間天空の開けた場所で受信していることが
必要となります。(実際の動作ではそれより早く位置が求められる場合が
ありますが、位置精度が悪い状態となっています。)
ニコンのホームページから最新のA-GPSデータがダウンロードできます
ので、ご確認ください。
http://nikonimglib.com/agps3/index.html.ja
また、GPSの位置精度を良く出そうと思うときには、その日最初に屋外の
天空の開けた場所で数分GPSを受信してから、とするとよろしいかと
思います。
書込番号:17550791
3点

Customer-ID:u1nje3raさん>学校の校庭みたいなところで10分以上受信できないなら、故障とみていいかもしれません。
天気のいい雲が無いときで移動しない条件であれば10分で受信するはずです。
同様の相談では、よく携帯や自動車のGPSと比較して遅いとか、説明書にあると指摘してもページを開いただけで読まずにチャンと待たずに2-3分で受信できなかったと騒ぐ方がおられます。 絶対に動かなければいけない条件で動かないことを確認して、早々に初期不良の対応依頼をしましょう。
当然天気によってなかなか受信しないときもありますし、シリコンナビですが本当にGPS機能だけこわれたこともありました。
A-GPSファイルを入れとけば時間の短縮が可能です。
>更新用A-GPSファイルダウンロード
http://nikonimglib.com/agps3/index.html.ja
>GPSってすぐ使えましたか?
携帯やタブレットの様に、表示だけスリープしている状況で実際はGPSはONの場合は直ぐ使えるように見えます。
その分、電池の消耗が進んでいるわけです。
書込番号:17550847
0点

A-GPSデータは初回の測位が完了しないと働きませんので
まずは初回の測位を成功させてください
反射の影響が少ない(ビルなどが少ない)
空が開けた場所で、GPSをONにししばらく待ちましょう
また、衛星信号での時刻修正 はGPS信号が捕捉されていないと
失敗しましたという表示になります
実際は、失敗したというよりGPSシグナルがキャッチ出来ていないので
時刻補正ができない・・・と言う意味合いですね
取説通り何度やってもダメな場合は故障も考えられます
私もAW1のA-GPS更新ができなくてニコンと何度もやりとりした結果
数ヶ月後にファームウエアで修正されたという経験があります
ニコンのカスタマーサポートは遅いけど最後まで面倒見てくれますよ
書込番号:17550852
2点

室内や、ビルの合間等では、受信は出来ないと思いますよ。
衛生のの受信数がどれ位かわかりませんが?
現状のカメラのGPSはオマケ程度の物と思ってみた方がいいでしょう。
今後は、より正確に表示されると思いますよ。
書込番号:17550871
2点

P330ですけど、同様に初期測位が超遅いです。
車に乗ってぶらついている間に測位できる様になりましたが、最初は故障かと思いました。どうみても遅すぎです。
まあ、10分経ってもGPS表示が衛星受信表示に変わらなければ購入店へ。
書込番号:17552025
1点

こんなに短時間にご丁寧な回答、皆様本当にありがとうございます。
このカメラの購入に至ってはGPSについて、旅先でちょっと撮った写真の場所が後で見てわかる的なかなりの期待をしておりまして(苦笑)。
しかし皆様からのご助言により、カメラのGPSについて少しわかったような気がします。またGPSについての詳しい解説に加え、GPS付Nikon経験者様からもご意見を頂戴できたことで、もう少しいろいろ試してみようと思いました。まずは1度、障害物の少ないところに行って測位ができるかどうか、やってみます。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:17556294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多くの方から回答があった通りですが念の為、基本的な事ですが位置情報設定をONにしてから撮影又は地図表示にしましたか?初期値はONだとバッテリーの消耗が激しいのでOFFになっていますのでそのままではGPS機能は働きません。
A-GPSファイルを14日毎に更新しておけば屋外なら思ったり早く位置情報を取得し地図上でも位置表示してくれます。
よって、海外でも使用出来ますよ!但し、韓国&中国は現地の法律上禁止との注意書きあり。地図も詳しく表示されませんので注意!!
書込番号:17639158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S9700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/11/11 11:15:30 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/08 21:10:10 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/25 20:58:05 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/11 5:15:10 |
![]() ![]() |
11 | 2015/05/09 19:30:43 |
![]() ![]() |
10 | 2015/05/11 16:05:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/24 17:23:14 |
![]() ![]() |
6 | 2015/03/23 17:06:52 |
![]() ![]() |
7 | 2015/03/20 13:45:57 |
![]() ![]() |
12 | 2015/03/15 13:49:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





