プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2014年 9月下旬



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB

NEO?専用タイトルが出たりするんですかね?。
出るんだったら4K云々は関係なくNEO?を買わなきゃだなぁ。
書込番号:19962715
4点

折角PS4が好評なのにこういう商売の仕方して痛い目にあわなきゃいいけど。
旧型PS4ユーザーが憤慨するような状況をつくりかねないですね。
書込番号:19962763
12点

NEOについて話題にするのであれば、せめて関係記事を読まれてからにしてはどうでしょうか。
ついでに言うと、Xbox Oneも似たようなコンセプトで新型機を投入します。
これはSONYの商法がどうのこうのと云うよりも、基本的な考えはiPadのような成功モデルを踏襲したものでしょう。
書込番号:19962786
11点

>NEOについて話題にするのであれば、せめて関係記事を読まれてからにしてはどうでしょうか。
NEOを知らずに買った旧型ユーザーが憤慨しかねない内容だとおもいますが?
書込番号:19962859
5点

山バルカンさん
>NEOを知らずに買った旧型ユーザーが憤慨しかねない内容だとおもいますが?
まあ、消費者はそのような錯覚をしてしまいますね。
でも実際は比べなければ分からないレベルの差になるはずです。
4Kでバリバリ動かす場合は、今のPS4の4.倍以上のスペックが必要ですし。
(ただし、ゲームを作る側はかなり楽になると思います)
最初のうちだけですよ。
PCもそうですが、ハイエンドで高価なマシンであればあるほど綺麗な画質でプレイできるゲームが多いです。
PS4やXBox Oneも同じような事を目指しているそうです。
書込番号:19962911
6点

訂正します。
すみません。解像度の事しか考えていませんでした。
勿論、マシンのスペックが上がれば、今までカクカク動いていたシーンはスムーズに動くようになります。
(ゲームソフト会社がPS4 Neo用のパッチを出せば)
これは目に見えて違いとして現れます。
書込番号:19962965
5点

開発コードはNEO。
『新たなる創造主』ですか。
確かに脱「世代」で、PCやスマホのように、PS4をベースプラットフォームとして今後は数年に一度(または毎年)マシンのスペックを上げていくのなら、それはPSと言う世界を新たに造り替える事になりますね。正にNEOです。
(少なくとも開発者レベルではそのような意気込みなのでしょう)
書込番号:19962972
5点

で、結局出るんですか?
書込番号:19963249 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ACテンペストさん
でますよ
開発中止にならない限り
値段があがりそうです通常版でいいやと言う人も出てくるでしょう。
書込番号:19963749 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
今回は公式的にNEOの存在を認めているので、何かしらの問題が起きない限り出ると思います。
こういう商売というより、VRや4K解像度でゲームを動かすことを視野に入れれば必然的に性能UPは必要になってきますから、味を占めてユーザーを騙して、、みたいな事ではないのは間違いないです。あまり憤慨という事には繋がらないのではないでしょうか。
何よりPS4は終息方向ではなく、PS4 NEOと平行し継続的に売るとの事です。
個人的には性能アップより本体の静穏化の方を期待したいですね。
書込番号:19964482
7点

皆さん貴重な意見有り難う御座います。
PS4 新型 NEOはいつ頃、発売予定ですかね?
グクて見ましたが分からずじまいです。
書込番号:19964528
2点

>sky878さん
こんばんは。
そうでしたか、個人的にはペルソナ5に合わせて購入予定なのでそこまでに間に合わせて欲しいですね。
いつものように娘に半ば押し付けのプレゼント攻撃のつもりなので(笑)
限定本体はどうせならNEOでお願いしたいですね。
でもPS4は着せ替えパネルでやっちゃうのかな?
書込番号:19964585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kurisuthianeさん
10月発売という情報や公式発表が10月という話もあり、もし後者の場合、発売は早くてホリデーシーズン、遅くても来年の春までには出るのではないでしょうか。
ただ今回Xboxの話題がかなりインパクトのある物でしたから、個人的には少し状況が変わってくる可能性があるのでは?と思っています。
取り敢えず、まだそういった詳細は明かされていません。
>ACテンペストさん
こんばんは〜。
上に書いた通り、発表/発売は10月と言う話があるので、ペルソナ5までには間に合わなさそうです。。
もし限定があった場合、カラーとカバー部分、その下の部分に何かしら絵柄を入れてくる感じではないでしょうか。最近HDDベイカバー下にも柄が入っている限定モデルが多い気がします。
書込番号:19964657
3点

発売時期に関しては正式な発表があるまで確かな事は言えませんが、流石に現時点で発表が無い以上10月は無いと思います。
年末も同様にかなり厳しいのではないでしょうか。私は9〜10月頃正式な仕様や発売時期が発表されて、発売は来春頃ではないかと思います。
PCエンジンのような合体技を除いて、基本性能を向上させたモデルと云うのはNewニンテンドー3DS位しか思いつきませんが、今後は主流になっていくと思っています。
実際、自分の購入したゲーム機が旧式に、と憤慨するユーザーもいるでしょうが、長い目で見れば寧ろPS4やXbox Oneのハードの寿命を延ばせる事にもなり市場には受け入れられていくでしょう。
NEOにしても最終形態と云う訳ではなく、2〜3年後には更に基本性能を向上させたモデルが出るでしょう。PS4は恐らく最初からそのような構想でx86-64が採用され、AMD製APUをコアとしているのではないでしょうか。
PS4の現ユーザーもiPadユーザーのように新機種毎に買い替えたり、一世代飛びで買い替えたり、初期のものを長く使用したりとニーズに合わせた選択をしていくと思います。
書込番号:19964917
3点

既存ユーザーが憤慨するかどうかの要素に価格はあるでしょうね。
これが数千円〜1万円程度の価格差なら既存ユーザーは悲惨です。
既存ユーザーが納得するには59800円あたりが妥当な値段だと個人的には思います。
書込番号:19965158
3点

皆さん貴重な意見有り難う御座います。
PS4はPS4 新型 NEOはのゲームは動かす事は出来ますか?
グクて見ましたが分からずじまいです。
書込番号:19965347
2点

値段はXbox Oneがあのような大胆な価格設定をしてきた以上対抗せざるを得ず、現行機1TBを299ドルまで下げ、新型機399ドルが妥当な処のような気がします。日本だと39,800円かな。
>PS4はPS4 新型 NEOはのゲームは動かす事は出来ますか?
9832312eさんの張られたリンクを本当にご覧になりましたか?そもそも質問自体が誤解とわかるはずです。PS4 新型 NEOのゲームと云うものは存在せず、ただPS4のゲームがあるだけです。その上でそのゲームの表現力がNEOの方が優れているただそれだけです。
書込番号:19965552
8点

ただ、アップコンだけにどこまで訴求力があるかは未知数ですよね…
そういう意味では、毒になるか薬になるか博打ですが、専用ゲームも欲しいところ。
イヤーモデルでアップデートを重ねていくようになるという方がいらっしゃいましたが、
スマホや車と違って日常に寄り添う必需品というわけではないのでそこまで需要が掘り起こせるものやら…
据え置き機はどこに向かっていくのだろう?
書込番号:19965993 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cymere2000さんと同意見ですね。元々、E3はクリスマス商戦向けのイベントなのでE3でスペックや価格などの詳細を発表しないとなると発売は、決算時期になるのでは?
書込番号:19966302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトとハードの方向性を知りたいのならこちらのリンクの方が分かりやすのかな。
http://japanese.engadget.com/2016/04/20/4k-ps4-neo-gpu-cpu/
画質やfps等、動作以外に差別化を測ることは無いというのは決定的です。山バルカンさんの仰る憤慨を考慮した結果でしょう。
少なくともこれ程の大きな組織である以上、市場調査は厳密に行っているでしょうから憤慨と言う可能性は出来るだけ回避してくるでしょうね。
今ある機体の性能UPは無しで次世代まで食いつなぐ、という感じがガラリと変わってきそうな局面ですね〜。
書込番号:19966401
3点

一番厄介なのが、NEOを基準にゲームを作られる状況になるかもしれないという事です。
有名ゲームソフトメーカー各社はグラフィック等で常に限界にチャレンジしています。
世界的名大作ゲームならより顕著でしょうね。
PS4対応だからと通常PS4でソフトを購入しても動きがガタガタすぎてまともに遊ぶきにならないなんて状況だと本当に悲惨です。
NEOでより素晴らしい体験なら良いですが、NEOじゃないと実質まともに遊べないでは困ります。
世の中にPS4しかなければPS4でも各社最低限動くソフトに仕上げてくるでしょうが上位機があるとこういう状況が生まれかねません。
既存PS4ユーザーは本体を買い替え、良く分かってない新規ユーザーがPS4を買いガタガタグラフィックでPS4ゲーム自体に失望。
こんな状況にならなければよいのですが。
書込番号:19967010
5点

>>一番厄介なのが、NEOを基準にゲームを作られる状況になるかもしれないという事です。
PS4, PS3 PSVITAとマルチ販売のソフトは現在そういう状況だと思いますが。
書込番号:19971479
6点

当たり前な話、4K対応TVが必用なわけですよね…
そのユーザー以外への訴求にPS-VRなんでしょうけど、私は端から見て異様な佇まいになるのはちょっと…
でもあれってVRにしたら視差分割によって実質解像度は落ちないもんなんですかね?
書込番号:19971557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電気しつじさん
>PS4, PS3 PSVITAとマルチ販売のソフトは現在そういう状況だと思いますが。
話が難しかったですか?
PS4とPS3,VITAは別プラットフォームです。それぞれに最適化されたゲームが発売されます。
それらとは違いPS4とNEOは同一プラットフォームです。
NEO基準でぎりぎりまともに動くゲームが作られ、それをPS4でプレイするとどうなるかという話です。
書込番号:19972374
5点

>NEO基準でぎりぎりまともに動くゲームが作られ、それをPS4でプレイするとどうなるかという話です
解像度を下げてオブジェクトの削減で対応する感じだと思います。
PCの設定みたいな感じに
書込番号:19972806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもPC版から移しているゲームが半数以上なわけですから、現時点でPS4の性能ギリギリに調節されていると思います。
書込番号:19972832
2点

4K対応TVが必用なわけですよね…4KTV無くてもプレイ出来るのですよね?
書込番号:19973649
2点

まあ、普通に考えて新型でプレイしても4KTVでなければ従来型の表現力と考えて良いと思いますが、多分出力先を検出して自動で抑制するんでしょうね。
強制とかしたら却ってグラフィックがガッタガタになりそう。
アーキテクチャをは変わらないというから処理速度のブーストも大してなさそうだし。
将来4kTVを買う予定なら先行投資としてはありですか。
個人的には買える頃には5が出てそう。
書込番号:19973801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型機が出るのは、良いことだと思うけど、あーだ、こーだ言う神経がわかりません。
不満なら新型買えば良いではないですか?
PS4のソフトもそのまま使えるんだし
PS3しか持っていない自分はPS4を買える皆様の財力が羨ましいですけど、
XperiaZ4買ってすぐZ5 出したり、あの非道ぶりに比べれば何の事があるのだろう
VRの解像度がNEOで改善されるなら、皆買い換えてしまいそうな気がしますけど
どうなるんでしょうか?
4K テレビは実家にありますが、とかく不要論が多く、常々疑問に思いますが
綺麗ですから無理してでも買った方が良いのにと思います。
画像アップコンバートの性能差があるのかなあ
書込番号:19973897
7点

まず前提としてNEOはPS4用のゲームを少しだけリッチな環境でもプレイできるPS4であって、次世代PSではありません。
従ってNEOでプレイできるのはPS4に対応したゲームであり、PS4に非対応でNEOに特化したゲームがリリースされることはまずないでしょう。←映像はUHD-BDや4K配信に対応するでしょうけどね。個人的には高解像度化よりもHDR対応に興味津々です。
>NEO基準でぎりぎりまともに動くゲームが作られ、それをPS4でプレイするとどうなるかという話です。
4K出力まで視野に入れますと、仮に山バルカンさんが仰るようなゲームが開発されたとしても、上限フルHDの現行PS4ゲームが不快なほどカクつくとは思えませんね。むしろ逆パターンの方が心配なくらいです。
ビジネスの観点から見ても世代交代ほどの性能差もないのにまだまだ現役の4千万台市場を捨てるとも思えませんし、山バルカンさんのご懸念は杞憂だと思います。
なかには勢い余って限界を超えてしまう開発者も居られるかも知れませんが、そんなタイトルがどのような末路を辿るかは過去の例からも明らかですしね。←昨今は発売前から評価が流布して売上に影響する時代ですからw
なおこれは飽くまで私の個人的な読みですが、おそらくNEOは他社のウワサの新型機に対抗してハイエンドゲーマーをPS4に繋ぎとめておくための存在ではないかと、そしてNEO発売に前後して現行仕様のPS4はコストダウンを図り、さらに裾野の拡大を目指すことになるのではないかと思います。
書込番号:19974814
7点

「上位版でしか起動しないゲームソフト」ですが、コレは無いと思います。
イメージとしては「現行PS4=並のPC」「上位版=より高性能なグラボを搭載したPC」
という感じじゃないでしょうか?
ゲームに限れば、上位版ならより高画質・高フレームレートで楽しめる「だけ」です。
ただし、この「だけ」のために10万もするグラボの深夜販売に行列する熱心なユーザーはいます。
加えて、上位版には4K対応という要素もあるっぽいので「安価なUHD BD対応機器」を目的にした
ユーザーも囲い込めますね
これは私の勝手な希望ですが、UHD BDやHDRやドルビーAtmosなど、AV寄りな性能にも
対応してほしいなぁ^_^
上位版にはソニーなりの思惑があるはずですが、思惑はどうであれ結果的に購入できる機器に
選択肢が増えるのですから、喜びこそすれ非難する気はありません。
書込番号:19976435
6点

そもそも4kは最終的な本命と言われている8kまでの繋ぎの規格ですから、うかつに手を出さないほうがよいのではないでしょうか…。4kTV・PS4 NEO(or Xbox One上位機種)・Ultra HD Blu-rayと買い揃えたところで、ほんの数年後には8kが市場の主流となっていることでしょう。早ければ2018年後半、遅くとも2020年の東京オリンピック頃には8k対応のPS5が発売される可能性が高いです。SIEとしてはNEO専用タイトルは許さないといっているのですから(あくまでも対応解像度向上に伴う処理能力強化)、4k環境を今すぐにでも手に入れたいというマニアでもなければ急ぐ必要はないと思います。VRもその頃には世代が進んで、デザイン(より小さく)・性能(よりリアルに)・価格(より安く)がこなれていることでしょうね。
書込番号:19984785
3点

PS4のCPUはx86に変更されています。
互換性命のx86アーキテクチャーなので、互換性に心配をしなくてもいいでしょう。
ただし、上位機の性能が必要な場合は、下位機で何らかの制限がかかるかもしれません。
騙されたと感じる境目は、
HDMI2.0aのHDR出力の扱いにより、見解が分かれそうです。
何しろHDR出力が出来れば、FHDの画質でも表現力が段違いだからです。
ちなみに、HDRとHDMI2.0aに対応したテレビとの組み合わせが必要です。
PCでもゲーム機でも内部的にはHDR対応ですが、出力が対応していないだけです。
この場合の対応は、必要があればソフト側の簡単な調整と、
出力系をHDMI2.0aに変更するだけですからね。
グラフィックスボード関連の記事を見てみたら、AMDでもHDMI1.4採用のボードで
ドライバーのアップデートによるHDR出力が可能か検討しているようです。
多分「HDMI2.0a(FHDまで)」でしょう。4Kは転送レートが高すぎて無理です。
これだけは上位下位の機体ともに、何をされるか分かりません。
メーカーにとっては、お手軽に劇的な改善を狙える手段ですから。
書込番号:19987517
2点

2018〜2020年?の8K対応の5まで待つか?と言われると微妙ですねぇ。
モデルサイクルとしても結構十分な期間ですし、その時点で手頃な値段かどうかもありますし。
あたりまえな話4K以上に環境投資が必要ですから果たして即運用できるユーザーはどれだけいるものやら…
まあ、下位変換出力は出来るでしょうから真価はおいおいとしてとりあえず買ってみる。という判断もあるでしょうけれども。
ところで供給媒体はどうするんでしょうね?
完全DL専売?
複数組ディスク供給。
DLやインストールに時間がかかりそうですね。
まあ最初だけでしょうけどFDDやテープメディア時代に戻りそう(笑)
書込番号:19987587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4K以上に環境投資が必要ですから果たして即運用できるユーザーはどれだけいるものやら…
PCは2KでPS4より綺麗だから、設備投資しないと違いが分からないことはないと思います。
記憶媒体も設定で切替えればディスクでも大丈夫そうな気がします。
書込番号:19988024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ズアさん
こんばんは。
>PCは2KでPS4より綺麗だから、設備投資しないと違いが分からないことはないと思います。
?とりあえずリモートプレイで。ってことですか?
>記憶媒体も設定で切替えればディスクでも大丈夫そうな気がします。
機体側のアップコン機能で実容量に跳ね返らないというこどですかね?
それとも圧縮収録でその場解凍進行?
書込番号:19988099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
こんばんは
>PCは2KでPS4より綺麗だから、設備投資しないと違いが分からないことはないと思います。
GPUの処理能力が上がるから影の表現などの細かな表現がネオなら出来ると思うから、4Kでなくともと綺麗な映像が表現出来ると思ったわけです。
>機体側のアップコン機能で実容量に跳ね返らないというこどですかね?
それとも圧縮収録でその場解凍進行?
下記の噂情報を元に書き込みさせて頂きました。
NEOに対応する全ての新作はパッケージを分けず、どちらのハードでも動作する。CPUバイナリコードは同一であり、3つのGPUバイナリコード(共通処理、PS4専用処理、NEO専用処理)は同じパッケージに収められている。
書込番号:19988721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-1100AB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/05/28 22:07:54 |
![]() ![]() |
1 | 2020/09/27 18:08:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/17 20:24:36 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/13 15:24:31 |
![]() ![]() |
4 | 2019/01/10 7:09:34 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/02 7:37:47 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/20 16:05:57 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/05 13:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/12 18:27:33 |
![]() ![]() |
23 | 2017/09/30 15:49:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



