RICOH WG-M1
- IPX8相当の防水性能やIP6X相当の防じん性能、2mの耐落下衝撃性能、-10度の耐寒性能を備えた、フルハイビジョンアクションカメラ。
- 超広角160度でF2.8の明るいレンズや、約1400万画素CMOSセンサーを装備。高精細な静止画撮影や約10コマ/秒の高速連写ができる。
- 無線LAN機能搭載を搭載。スマートフォンやタブレットから、撮影画像の確認や、シャッターを切るなどのリモート撮影ができる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位



ビデオカメラ > リコー > RICOH WG-M1
WG-M1をWGハンドルバーマウントをロードバイクにつけて、3回目の使用中にハンドルマウントバーがおれ、あえなく落下!現在、このような事象が頻繁におこるのかリコー問い合わせ中です。
現在、購入を検討中で自転車での使用をお考えのかたは購入を見合わせたほうがよいかもしれません。
私のはかに、使用中にマウントがおれたかたはいらしゃいますか?
書込番号:19198400
2点

パクチーおおめで!さん
ボールジョイント部分の締め過ぎによって可動範囲が無くなり
過剰入力時に亀裂が入ったのでは?(集中荷重)
ボール部分が可動していれば折損は避けられた? kamo.
しくぁ〜すぃ
握力(指力?)1kg程度で締め付けて「嚙み込んで動かない」のであれば
ボール部分に”痕跡”が有るでしょうから
傷が無いか確認してメーカーに送り回答を待ちませう
パクチーおおめで!さんの指力は何kg?
秤を押してみてください(ツンツンしてみてぇ〜)
書込番号:19208567
0点

Aki_Hiさん書き込みありがとうごがいます。
ある程度マウントを締め付けないと走行中にカメラがお辞儀してしまいますのでしょうがないかなとはおもいます。
ペンタクスで見てもらことになりました。
書込番号:19213874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パクチーおおめで!さん
検証していただけるとの事
一歩前進ですね
ハンドルとの固定部分に軟質塩ビシートやゴム板を挟むと
効果があります(後の祭りですが.....)
断面の写真からの推測ですが
前後方向の振幅がリブがない部分に繰り返しせん断応力が掛かったように見えます desu.
段差などの振動に注意し速度を落とすか
低いウイリィーで対応するしかない?
ただ
見た感じ材質的に強度不足に見えます
この手の樹脂であれば金属シャフトで強度を確保しないと.....コスト?
強度不測であればカメラも新品に?
書込番号:19216343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH WG-M1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/10 19:31:38 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/20 9:38:53 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/21 10:18:15 |
![]() ![]() |
3 | 2017/09/24 10:42:41 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/23 22:46:37 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/09 8:20:01 |
![]() ![]() |
2 | 2017/04/01 9:45:37 |
![]() ![]() |
2 | 2017/03/26 18:06:27 |
![]() ![]() |
7 | 2017/02/13 23:53:22 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/28 22:20:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
