OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
台風前に紅葉を撮りに行ってきました。
雨の可能性があったので12−601本にしました。
いつもは雨模様の時はM1に12−40、M5の60マクロですが、今回はFUJIのX−E2も使ったのと、12−40のフードが短く雨がレンズ面につきやすい理由で12−601本にしました。
以前使った際は手首が痛くなったのでバッテリーホルダーを使ったところ良好でした。
PLは忘れたので使っていません、すべて手持ちです。
AFはほぼ問題なかったのですが、たまにコントラストの関係か合わないときがありました。
位相差を中央だけでもクロスにして欲しいです。
書込番号:18048100
12点

もう紅葉してません。
今年は少し早いとか聞いています。
楽しみですね。
私は11月初旬に御岳に行く予定してます。
こちらも楽しみです。
書込番号:18048998
2点

E-M1に4/3レンズ、イイですね〜(笑)
私も同じく、まだまだ現役続行中です。
書込番号:18049234
3点

こういうのを見せていただくと
久しぶりにZD12-60を持ち出しても良いかな?
と思えますね。保管庫の肥やし状態を解消してあげますか。
そろそろ紅葉も楽しみです。
書込番号:18049335
4点

ryou-3さん、月乃うさぎさん、こあらおじさんさん、おはようございます。
まとめレス失礼します。
皆さん台風は無事に過ぎましたでしょうか。
今後は台風が無いことを願い、是非12−60で紅葉をお楽しみください。
当方、最初の紅葉は白駒池に毎年行っています。
例年10月頭がピークなのですが今年は9月末で、その後前回台風で行けませんでした。
今回は八千穂高原周辺に行ってきました。
ピークはもう少しかなでしたが、今回の台風で散ってしまったのではと思っています。
m12−40が出たときは望遠端がもう少しと不満でしたが、12−60の大きさを思うと現在納得しています。
自分の撮る画角はほとんど12−60で収まりますし寄れるのでので、ほぼ万能レンズです。
風景を撮りに行く時はM5と2台の時が多いのですが、操作性の違い、EVFの差でM1、2台にしたいのですが、なかなか予算が。
4枚目はカメラ内でパートカラーで遊んでみました、面白いです。
M5のRAWではパートカラーできません、残念です。
書込番号:18050440
5点

防湿庫でお休み中のレンズが活躍できるのも紅葉の効用ですね。
書込番号:18051239
0点

八千穂高原の紅葉ですか。もうこんな風なんですね。
白駒池は苔撮影には行くのですが、紅葉の時期は人混みが大変でという話を
青苔荘の方にお聞きするので、ちょっと遠慮したい気分になってしまいます。
(毎回きのこ汁をいただきながらお話を聞いています)
今月末はもう少し下の方がよさげですね。
小淵沢辺りを中心に軽井沢くらいまで回ろうかなと思っています。
(紅葉の状態次第で変わりますが)
書込番号:18052554
3点

こあらおじさんさん、今晩は。
白駒のピークの時は6時前に駐車場につくようにしています。
白駒荘に泊まって早朝に表に出たときもありますが湖岸はほぼ朝焼け狙いの三脚で埋まっていました。
3時ごろ先生付で着く団体さんもいるようで。
ただ7時くらいになると帰る方は帰るようでそれなりに落ち着いてきます。
湖面への写りこみは風で悪くなりますが。
写真は今年の9月23日です。
このダケカンバの1週間後がだたいピークです。
今月末は軽井沢の雲場池が当たればきれいなんですが(自分も時間があれば狙っていますが、駐車場の問題が)。
書込番号:18052850
4点

冬眠ヤマネ 様
貴重な情報ありがとうございます。
なるほど7時過ぎが狙い目なんですね。来年への参考になりました。
ありがとうございます。
雲場池・・・紅葉の状態とお天気次第ですが、軽井沢泊も考えています。
早起きは苦にならないので日の出前(6時頃ですね)に待機してもいいかな。
まだ、旅程を検討中なのでこれから情報を見てゆっくり考えます。
お天気も紅葉も綺麗だとイイナァ。
書込番号:18055844
0点

こあらおじさんさん、今晩は、白駒池補足です。
情報は日曜日の話です。
このスレの写真はピーク1週間前で、6時過ぎに駐車場に着くとトレのある側は半分くらい埋まり、反対の予備は閉鎖でした。
以前にピークの日曜日に行った際は6時にトイレ側の駐車場は満車で向かいの予備駐車場も半分埋まっていました。
7時ころに帰る方は帰るというのはカメラマンの話(8時前に出せば駐車場の料金係りが来ていない)で、普通の観光客の方はどんどん増えていきます。
ピーク時にはあくまで6時前に駐車場に着くことをお勧めします(平日はそうでもないようです)。
雲場池(これも日曜日)は以前は6時前なら近くに1台くらい車を停める場所があったのですが、最近は規制が厳しく不可能です。
朝もやと映り込みなら5時代に行きたいのですが、離れた駐車場に停めると貸し自転車が必要です。
貸し自転車屋さんは営業が8時ころからで難しいところです。
宿泊してそこで自転車があれば最高です。
写真の雲場池は昨年の11月3日です。
観光客でいっぱいで、人を入れないで撮るのに苦労しました。
お天気が良いことを祈ります。
書込番号:18056129
1点

すっかり秋模様ですね〜〜
私が住む地域も先日まで汗ばむ陽気だったのにすっかり肌寒くなりました。
あとは晴天の週末を待つのみです!
書込番号:18057747
0点

紅葉シーズンはカメラ持って外に飛び出たくなりますよね〜!!
写真をみていても経ってもいられなくなりました!
が、まだ近所は紅葉してないし…w
書込番号:18058084
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





