NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
Aシリーズと同価格帯のFiio X3の比較について質問があります。
X3はまだ持ってないので、比較できる人回答お願いします。
比較ポイントは、
@解像度
A音の傾向、特徴(何向きのジャンル、原曲の忠実さなど)
Bバッテリー
C操作性
Dその機器の特徴(AシリーズだっだらS-Master HXなど)
です。
質問が多くてすみませんが、回答お願いします。
書込番号:18201734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

243niさん、こんばんは。
@
本当の解像度はFiio X3の方が圧倒的によいのですが、NW-A16は上手に高域を持ち上げて解像度が高いかのようなチューニングにしてあります。Fiio X3でもEQを使えば同様の音に出来ます。スッキリ見通しが良い、という点では、Fiio X3です。
A
>音の傾向、
@にも書いた通り、高域に重点が置かれているのがNW-A16だと思います。
>特徴(何向きのジャンル、原曲の忠実さなど)
DTMではNW-A16の方がよいと思います。いい雰囲気が出せます。
原音の忠実性は、Fiio X3が上だと思います。
B
電池の持ちは、
NW-A16>Fiio X3
です。
C
操作性は好き好きですが、若年層だとA16だと思います。
D
S-Master HXは、アンプとしての性能が悪く、24bitになっても、アンプの性能限界で下がるべきノイズレベルが下がりません。また、歪が大きくなっていて、独特のモヤがかかっているのですが、そんな音が好きな人もいるでしょう。
最後に、
Fiio X3を持ち歩くと、何だか、カッコワルイ様に思うのは、私だけでしょうか?デザインも大切だと思います。
書込番号:18205797
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A16 [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/08/13 23:07:54 |
![]() ![]() |
4 | 2024/01/04 13:35:37 |
![]() ![]() |
3 | 2022/03/11 18:41:55 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/09 7:49:43 |
![]() ![]() |
16 | 2021/02/25 16:17:11 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/20 20:39:39 |
![]() ![]() |
3 | 2020/02/26 10:20:43 |
![]() ![]() |
6 | 2019/03/12 10:19:41 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/25 10:21:01 |
![]() ![]() |
4 | 2018/03/01 16:34:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





