NW-A16 [32GB]
- 43.6(幅)×109(高さ)×8.7(厚み)mm(※突起物除く)で重量約66gという世界最小・最軽量(※発表時点)のハイレゾ音源対応「ウォークマン」。
- ハイレゾ音源に最適化した独自のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載。切れのある力強い低音から、より繊細な高音まで豊かに再現する。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングする「DSEE HX」により、CDやMP3音源も、臨場感あふれる高音質で楽しめる。
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A16 [32GB]
こういったことは、なかなか悩ましいですよね。
私はバッテリー持ち狙いでZX1からA16に乗り換えました。音質は劣ることになるのでしょうが自分の耳では許容範囲内だったのでバッテリー持ちを優先させました。結果外出時の運用が快適になりました。
じっくり聴きたい時はA16+DACにしてます。
書込番号:18206225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー容量に不満が無く音質に不満が無いならSシリーズでもいいでしょうが、少しでも音質などに興味を持つ可能性があるならAシリーズをお勧めしますね。
バッテリーの持ちもよくなってますし、WM-PORTからのデジタル出しが出来るのでデジタルアンプやSONYのヘッドホンのMDR-1ADACで聴くことも出来ます。
あと、高音質でという点でですがハイレゾまで聴くならmicroSDXCカードで最大128GBまで追加できるAシリーズが断然有利です。
自分はF880シリーズからの乗り換えになりますが音質は良くなっている気がします。
またZX-1もかつて使ったことがありますがやはり容量という点で限界はすぐ来ます。
そういう部分をスレ主さんがよく考えて決めればいいと思います。
どちらにもメリットはあると思うので。
書込番号:18206572
![]()
2点
Aシリーズは音質以外に重要なのはSDカードに対応した所ですね。
ウォークマンやipodはSDカードが使えないため大容量で使うのが難しかったですが、そこに対応したのは大きいですね。
機能面ではFシリーズに比べると制限は多いですが、価格を考えれば、機能面では優れているかと思います。
Sシリーズは電池の持ちが良いのでそこが重要かですね。ただ音楽を聞くと言うだけなら十分ですが、拡張性はほぼありません。
ヘッドホンアンプの利用を考えているなら、Aシリーズが良いですね。
機能がいろいろ付いていますが使用するとバッテリーの持ちが極端に悪くなるので、どちらを重視するかですね。
書込番号:18206727
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A16 [32GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/08/13 23:07:54 | |
| 4 | 2024/01/04 13:35:37 | |
| 3 | 2022/03/11 18:41:55 | |
| 8 | 2021/03/09 7:49:43 | |
| 16 | 2021/02/25 16:17:11 | |
| 12 | 2021/02/20 20:39:39 | |
| 3 | 2020/02/26 10:20:43 | |
| 6 | 2019/03/12 10:19:41 | |
| 2 | 2019/01/25 10:21:01 | |
| 4 | 2018/03/01 16:34:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







