MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
付属のきゃりんぐポーチでは無くセミハードケースに入れたいのですが
オススメ(きちんと入るもの)はありますでしょうか。
書込番号:18631433
3点
具体的な商品名が浮かばなくて申し訳ないのですが……取り敢えず(ベタで恐縮ですが)e☆イヤホンのオンラインショップ辺りで物色なさってみては如何でしょうか?
確かにちょっとソフトケースがチープなのが残念ですよね。まぁMDR-1シリーズがモバイルユースで携帯する事も想定している以上この形態(※ダジャレではありません……)が妥当なのでしょうけれど。
書込番号:18633028
4点
あくまでハードケースという点にこだわりと持って商品をお探しであれば選択肢に入らない事を承知の上で敢えて書き込ませて頂きますが、バンナイズから(ソフトですが)
http://www.e-earphone.jp/blog/?p=9371
こういった商品が発売されるそうです。少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:18638949
1点
以前、MDR-CD900STを生録イベントで使うためにケースを探したことがあります。結局e☆イヤホンで購入したのが、UDG Creator Headphone Case Large / U8200BLでした。ハードケースなので、要望には合うと思いますが、MDR-1Aが収まるかは微妙なところです。あと、品薄のようで、e☆イヤホンのネット通販では売り切れています。
同じメーカーのセミハード的なケースもあります。UDG Ultimate へッドフォン バッグ 【U9960BL】で、写真で見る限りこちらの方がより大きなサイズまで収まりそうです。また、ケース自体もある程度膨らみそうです。こちらはe☆イヤホンに在庫があるようです。
汎用のヘッドホンケースは、結構種類が限られてますね。ウルトラゾーンなどはケースを売っていますが、内側の成形が対応機種に合わせてあるので、他社製品で使えるかは微妙なところです。店によっては、中古ケースを破格値で売っているので、スポンジを詰めるなどして流用するのも手かもしれません。
書込番号:18650558
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/04/19 11:37:38 | |
| 4 | 2020/06/03 1:38:07 | |
| 25 | 2020/06/03 9:42:52 | |
| 0 | 2019/05/04 10:32:18 | |
| 5 | 2019/03/23 23:03:19 | |
| 0 | 2019/02/05 21:58:04 | |
| 13 | 2020/05/21 9:13:01 | |
| 0 | 2018/06/20 10:55:22 | |
| 2 | 2018/05/01 22:10:52 | |
| 10 | 2018/03/10 19:59:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







