Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
重量約270gで8型フルHD液晶を搭載したタブレット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1086
Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GBSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年11月 7日



タブレットPC > SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB
発売日に購入し、今も主に電子書籍等に活用しています。
サイズや軽さ、防水等とても気に入っています。
ただ、最近は容量やスペック、バッテリー、OSが古いことが気になり、
いつまで安心して使用してよいものかと悩んでいます。
タブレットは撤退したとも聞きますが、後続機の販売を心待ちに
している方も多いのではないかと思います。
やはりもう後続機が出る可能性はないのでしょうか。
気になります。
書込番号:22260566
11点

こんばんは。
気持ちは良く解ります。
私も自宅やWi-Fiが利環境でベビーに使うのはこの機種ですね。
片手での持ち運びやすさと視認しやすいギリギリの大画面の表現力のバランスが絶妙ですからね。
それまで同じような役割をしていたZ Ultraのパフォーマンスが世代遅れになったところを上手く引き継いでくれたというタイミングでもありました。
Z4tabletでは持ち歩きには大きいし、バッテリー持ちが悪すぎるというということもあり相対的に長く使っているという面もあります。
スマホ版がでは規制されているSDへのアプリインストールも利点ですね。
ですが、後継は見込めないでしょう。
スマホ市場でも劣性を強いられてますからtabletを出す余裕もないでしょうし。
OSはまだ1〜2年は使えそうですが、一番の心配はバッテリーですね。
最初の頃よりはだいぶ持たなくなってきました。
交換は値が張りそうですしね。
私も他社製ミニtabletに移るか悩み中です…
書込番号:22260657
2点

>taka-kinoさん
まさしくその通りです。
今となっては早くもないけど遅すぎず大きさも室内で使うには手頃ですよね。
しかし対応アプリも減り使いづらくなってきたのは確かです。
海外製品は魅力がないですし、iPadに走ろうかと思っていますが防水ではありません。
うちのはまだまだ元気なので壊れるまでは使うつもりでいます。
書込番号:22260660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本では、このあたりのサイズが片手で使用でき、持ち運びにも便利なので人気はあります。
海外では、中途半端といわれ人気はあまり無いですが。そのため、10インチなどが最近は増えてます。
Sony、タブレットから手を引きましたね。
スマホのハイエンド機種に、そのぶん投入していくようです。2016年時点で。
書込番号:22260670
2点

iPad miniも出なくなりましたしね…
書込番号:22260690
3点

正直風呂に入る時に10インチじゃ大きすぎるんですよね。
風呂前に中継器をコンセントに挿して持ち込みしてます。
半身浴の味方です。
壊れたら買い直そうかと考えています。
書込番号:22260710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

市場見回しても意外と新品なら価格.comに載せている良品工房さんのが安いほうかも。
今持ってるのが白なので黒も欲しかったな。
新型欲しいですけどね。
今さらマグネット端子はないでしょうから、USBtypeC Qi対応、RAMは最低6GB 内蔵ストレージは256GBくらいは積んで欲しい。
書込番号:22260739
4点

>ACテンペストさん
マグネット充電秀逸でしたよね。
充電するのに防水パッキンが摩耗するのが防げますし、端子の磨耗もありません。
ほぼ置くだけでいいので未だにBK40使っています。
ある意味ソニーらしい独自規格ですがメモリーカードと違い優秀でした。
今のAndroidタブレットは魅力がなさすぎて困っています。
ちなみにうちのソニータブレットは全て黒で統一されています。
書込番号:22260794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

可能性はほぼ100%ありません。
そもそも、androidタブレット自体、絶滅に向かっており、国内でも海外でも、市場は大幅に縮んでいます。
スマホとかぶる7インチクラスはもちろん、10インチですら、まともな新製品はほぼありません。
しぶとく継続して出し続けているのは、Huaweiと海外市場でのSamsungくらい。
といっても、Huaweiはドコモのdtabがあるからやっているようなものです。ドコモがタダ同然の価格でばらまくのをやめれば、終わりじゃないですかね。
その他のメーカーは続々と撤退しており、残るのはしょぼい低価格タブレットだけです。
AsusもAcerも事実上やめました。Lenovo(NEC)は、実質、法人の特定業務向けでしょう。
最近は、液晶付きスマートスピーカーという意味不明の方向から改めてトライしていますが、どこまで定着するか。
iPadですら、長らく、じり貧状態です。
そのためにappleは、Macとのカニバリズムを覚悟でpro路線を拡大し、PC側に進出して生き残ろうとしています。
現時点ではマニアに受けていますが、性質上、そんなに大きな市場ではないです。
ブランド力があって、高価格でも売れ、利益率が極めて高いiPadだからできる技です。
コンテンツ消費用の純粋なタブレットという意味では、子供や教育用を除けば、未来はないでしょう。
本来あったかもしれない市場の大半は、スマホに食い尽くされました。
書込番号:22260804
2点

>天地乖離す開闢の星さん
私も今でもDK40を枕元に置いてます。一つでZ Ultra、Z2tablet、Z3TCと使いまわせますし、 USB端子を占有しないのも便利です。
リビングにはBSC10を置いてます。
Bluetoothスピーカーで横方向に出力するので音質的には疑問符も付きますが電源が専用ACアダプターからなのはUSB充電アダプターとケーブルを競合しないのが便利です。
何よりマグネット端子は良くも悪くもSONYっぽい独自機能なので思い入れがありますな。
私の手持のtabletはZ2とZ4はそれぞれdocomoとau版で白と黒を交互に揃えましたが、Z3TCは白です。
延命と予備の為にも黒のZ3TCも欲しいです。
書込番号:22260928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/07/16 5:30:12 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/08 13:55:53 |
![]() ![]() |
15 | 2021/11/23 1:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2021/03/10 9:58:58 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/18 6:28:30 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/13 7:46:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/15 8:37:37 |
![]() ![]() |
2 | 2020/01/11 23:44:54 |
![]() ![]() |
25 | 2019/03/20 8:16:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/18 18:37:02 |
「SONY > Xperia Z3 Tablet Compact Wi-Fiモデル 32GB」のクチコミを見る(全 2762件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





