LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

2014年11月13日 発売

LUMIX DMC-LX100

  • 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
  • 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,700 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1684万画素(総画素)/1280万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:350枚 LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-LX100 の後に発売された製品LUMIX DMC-LX100とLUMIX DC-LX100M2を比較する

LUMIX DC-LX100M2

LUMIX DC-LX100M2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年10月18日

画素数:2177万画素(総画素)/1700万画素(有効画素) 光学ズーム:3.1倍 撮影枚数:340枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

  • LUMIX DMC-LX100の価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX100の買取価格
  • LUMIX DMC-LX100のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX100の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX100のレビュー
  • LUMIX DMC-LX100のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX100の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX100のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX100のオークション

LUMIX DMC-LX100 のクチコミ掲示板

(4161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

ふとした事で購入しました。

2014/12/03 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

マクロも優秀だと思います。

こんばんは
正直このカメラの事は昨日まで全く知りませんでした。
但しパナはL1やGF1の使用経験もあり、好きなメーカ−です。
コンデジはシグマdpQ、DPMをメインに使用しており、その描写故代替え機すら考えた事はありませんでした。
しかしながら単焦点の不自由さを感じ始め、ふとしたことで当機の事を知り衝動買いをしてしまいました。
FTより少し小さな素子にローパスあり、ましてズームレンズを殆ど描写に期待もしていなかったにも関わらず
本日試写 それも青空の下ではなく曇天や、室内で撮影にも関わらずその小気味良い描写に驚いた次第です。

書込番号:18233957

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:170件

2014/12/04 05:56(1年以上前)

衝動買い ・・・・!

ウラヤマシイ 限りです!

当方は、パンフレットが何故
人形なのか?とつぶやきながら
まだ、買えず仕舞い‼
いい絵ですね。

とにかく、羨ましい!!


書込番号:18235360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/04 06:44(1年以上前)

ふとしたことでこの価格のカメラを
ふと手に出来ておめでとうございます
しっとりとした色合いはレンズの良さ

私は私の諸事情TAv的な撮り方が出来ないなどなどが引っかかり
もちろん経済的理由がいの一番で被さり 未だに傍観者

メモ的なカメラとしてのG7Xと作品として残せるLX100が
多くの画はメモ的な撮影の中に生まれると云う意味ではG7Xは素晴らしく
GM5と比して観やすいEVFのLX100はこれ一機で旅に出れる
広角レンズへの決断&出費の先か後か
最近はGM5への落胆℃が強い分私的にはLX100の株が急上昇中

書込番号:18235389

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/04 11:27(1年以上前)

ふとおめでとうございます。龍野市ですか。撮影をお楽しみください。

書込番号:18235933

ナイスクチコミ!1


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2014/12/04 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何気ないシーンでも 絵になりそうです。

真田 信繁幸村さん こんばんは
衝動買いと云っても,μFTの機種は買うつもりだったので。
飛び抜けた所はなくても、小宇宙の中で過不足ない描写には大満足です。
Vinsonmassifさん こんばんは
高感度特性と手ぶれ補正で、いつでもどこでも何でも撮れる気がします。
自分の様なお手軽スナップ派には 最適のカメラの1台です。
じじかめさん こんばんは
たつの市です、どこか試写する場所って云う事で、ふと思いつきました。

今日はあいにくの雨、しかしながら色乗りも良く撮影を楽しめました。

書込番号:18237503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/04 21:54(1年以上前)

私は今日もカメラ店でLX100とのTAv的格闘技の末に
あらためて とりあえず 教科書的に
SSをA−絞りを任意_つまりはA ISOAUTO&露出補正±3
絞りをA−SSを任意_つまりはT ISOAUTO&露出補正±3
で 撮るしかないんやろうねと遊び半ば諦め
どこかパナライカ15mmF1.7にも似たしっとりと柔らかく立体的な表現

レンズのイメージサークルだのアスペクト比不要論など 置いといて
これ一機で旅に出れる(既述)
思わず知らずフォトヨドバシの画を繰り返し観る日々です

冬ならコートのちょっと大きめのポケットに無造作に放り込み
カメラ旅って粋ですよね

書込番号:18237743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/06 17:50(1年以上前)

しっとりした描写ですね。
ヨドバシのへっぽこレポート(他スレ)より、よほど参考になります。(写真自体もスレ主さんほうが上手い)
そいつ、この描写を理解せずに「レンズが甘い、周辺部がよくない」なんていってるんだから笑っちゃいます。
やはり、今年発売されたカメラのベスト3に入っていいかもですね。
GM5買ったんで、こっちは値下がりを待ちますが、このスレを見て安心しました。

書込番号:18243572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/06 18:06(1年以上前)

ヨドバシカメラさん、ごめんなさい。
へっぽこレポートはデジカメwatchでした。

書込番号:18243630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

iAズーム

2014/11/25 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件
当機種
当機種
当機種

発売日に買いました。
G1Xm2からの買い換えです。
外付けLVFが邪魔くさくなって・・・。
ほぼ2週間使って見て、概ね満足していますが、光学ズーム域が120→75になってしまいました。
そこでiAズーム。
等倍で見ればあれですけどこれ意外と使えますね。
90mm程度ですとほとんど変わりません。
写真は全部iAズーム150mm域。
トリミングすればいいというコメントは無しで。

書込番号:18204535

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/25 09:02(1年以上前)

iAズームは画素補完の超解像技術ですから、トリミングとは違うと思います。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18204570

ナイスクチコミ!5


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2014/11/25 10:39(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。
トリミングとは違うのですね。
iAズームについては否定的な意見が多かったのでホッとしています。
ただRAWでは使えないのが難点でしょうか。

書込番号:18204771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/11/25 11:55(1年以上前)

>RAWでは使えないのが難点

RAWは画素データそのものですから、RAW Out→ Photo Shop等で画素補間+エッジシャープネスで似た効果。
当方の場合、600万画素機データからA3プリントアウトでは同じ手法で2400万画素に伸ばしたりしています。

書込番号:18204936

ナイスクチコミ!7


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/11/25 14:49(1年以上前)

元々テレビの技術だった超解像をデジカメに搭載したのは
パナが最初だったような記憶があります
当初、1.4倍程度だったものも
今では2倍まででき、画質もどんどん良くなっています

こういうデジタル技術(画像解析)の進歩は
光学ズーム比とか、センサーサイズのように
数字で表示できないので目立ちませんが
けっこう重要なんですよね

書込番号:18205340

ナイスクチコミ!7


スレ主 gengensanさん
クチコミ投稿数:203件

2014/11/26 07:12(1年以上前)

うさらネットさん、

RAWファイルを Photo Shop で加工・・・、了解です。
ただ面倒そうですね。
理想的にはRAW+jpgの設定ができて、RAWはiAズーム前のデータ、jpgはiAズーム後のデータになれば一番良いのですが。
フォトスタイルみたいに。

kaonoiさん、

>元々テレビの技術だった超解像をデジカメに搭載したのは
>パナが最初だったような記憶があります
>当初、1.4倍程度だったものも
>今では2倍まででき、画質もどんどん良くなっています

そうなんですか。
確かに、いろんなデジカメ使ってきましたが、この手のズームではパナが一番進んでいるように思います。
このような技術の進歩は大歓迎ですね。

書込番号:18207864

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

あれこれ雑感

2014/11/18 10:29(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

週末に使ってみた雑感を少し。

・Mモード(絞り、シャッター速度固定、ISOオート)での露出補正は、やっぱり効かず。残念。

・シャッター音が静か。
→マイクロフォーサーズのレンズ交換式と比較して。間違えて電子シャッターモードにしてしまったか何度か確認したくらいです。

・色合いがこれまでのLUMIXとずいぶん異なる
→色飽和しそうな真っ赤な衣装とかの撮影でしたので彩度をマイナスにしてたのもあるのでしょうが、これまでのLUMIXの吐き出す色よりずいぶん低彩度のように感じます。これがLEICA風なのかしらん?

・リングボケ
→他の方の書き込みで指摘もありましたが、確かに遠景の点光源とかリングボケになりますね。そういう形状がレンズや絞りのどこかにあるのでしょうか?

・4K動画撮影:連続撮影
→仕様通りに15分(15分と2秒くらい?)でメッセージが表示され強制終了。その際に本体、背面液晶画面とかは、かなり熱を持ちます。夏場だとちょっと心配ですね。

・4K動画撮影:AF
→LUMIX GH4の4K撮影よりも、撮影中のAF動作は速いように思いました。東京ディズニーランドの夜のパレードで、ローラースケート履いた出演者がいますが、AF追従しきれずハズした後にもちゃんと復旧するという。GH4の場合、自動ではもう1度ターゲットにフォーカス合わないこともたびたび…
YouTubeにアップロードしたのは、こちら→ http://www.youtube.com/watch?v=EZAeQP7GLRY

・iHDR、i手持ち夜景とかの使い方が判らん(笑)
→iAモード起動して使うらしい…のは判りました(^^; dpreview.comの掲示板のほうでも「LX100--How to set iHDR?」という話題が出ているようで。

書込番号:18179889

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/18 14:19(1年以上前)

>・iHDR、i手持ち夜景とかの使い方が判らん(笑)

iHDRの方は明暗の差を読んででしょうからオート任せしかないと思いますが、
i手持ち夜景は小さいXS3を使ってる感じでは、基本はオートでの起動しかないですが、
イルミネーターを指で押さえながら暗い場所に向けるとi手持ち夜景にできます。
フラッシュ発行禁止でもなりやすいですが、イルミネーターを指で押さえる方が確率は高いです(^^;
「i」がつくのは基本オートの機能ですので普通ののHDRができるならそれを使う感じでしょうね…

書込番号:18180417

ナイスクチコミ!2


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/18 17:32(1年以上前)

4K動画撮影について
ディズニーのパレード映像綺麗ですね。

実際の映像は30Pではカクツキ感は感じられますか?
4K画質はGH4と比べてどうですかね?

動画中のAFはそれなりに追従してくれるのでしょうか?

GH4並でなくても、満足いく4K撮影なら嬉しいのですが。

宜しくお願いします。

書込番号:18180794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/11/19 13:59(1年以上前)

ねねここさん

基本的にはiAは使わないのですが(起動をボタン長押しに設定できるようになったのは便利)
搭載機能を使わないのも、なんだかもったいないので…(^^;

事の起こりは、メニューにあるHDRやiHDRの項目がグレイアウトしていて操作、変更不能だったことですね。
いろいろとメニュー操作にも実行制限があるようで、RAW記録中は×、連写モード中は×とか。HDRの項目はON/OFF変更できるようになりましたが、iHDRがグレイアウトしてないメニューは未だ見たことがありません(^-^;

>基本はオートでの起動しかないですが、
>イルミネーターを指で押さえながら暗い場所に向けるとi手持ち夜景にできます。

おぉっ。そんな裏ワザがっ!


gerenさん
>実際の映像は30Pではカクツキ感は感じられますか?

カクツキ感はモーションブラー由来なんでシャッター速度の設定ではなかろうか…と(^^;(これ、パタパタ感か?)
チラツキ感でしたら、4K60pが普及して4K30pと比較しないとあまり判らんのではないでしょうか?
FHD 60pと4K30pとではフレーム数vs解像度の比較になるとは思いますが。
YouTubeのエンコーディングされた動画を見ても、元からFHDの動画と元は4Kの動画とでは、小さい画面で見ても4Kのほうが綺麗に見えるように思えます。


>4K画質はGH4と比べてどうですかね?

画質的には同等。もちろん、色味とかは異なります。LX100の出す色はこれまでのLUMIX系デジカメとはちょっと癖が違いますんで。

GH4は4K動画撮影の場合、クロップモードになって動作します。35mmフィルム換算の係数が2.6倍でしたっけ?
つまり12mmのレンズ使って、31.2mm相当の画角。一方、LX100はそのままですんで24mm(ん? アスペクト変更で少し変わるっけか??)
画角的には、特に広角系動画を撮影するにはLX100のほうが有利と言えます。

もっとも、LX100には外付けマイクが付きませんから、音質的にはGH4のほうが遙かに上になるでしょう。


>動画中のAFはそれなりに追従してくれるのでしょうか?

これに関しては、専用レンズによる効果なのか、GH4よりも追従性は高いように思えます。
ただ、やはり撮影素子の小さい(≒被写界深度の深い)ビデオカメラなどよりは厳しい点はあります。
サンプルに挙げた東京ディズニーランドの夜のパレードでも、ローラースケート履いた出演者は追従しきれずカメラを左に振って追いかけたときにボケているのが判るかと思います。
GH4の場合、そこからフォーカスが復旧しないこともたまにあるのですが(^^;
LX100の場合、少なくとも今回は、ちゃんとAFが復旧してます。

あと昼間の東京ディズニーシーのショーを撮ったのもYouTubeに上げてますので、よろしければ。こっちだと、そんなにAFを外しているのは無かったんじゃなかろうか?
連続撮影でも分割される動画ファイルの結合にはぺガシス TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を使ってます。

書込番号:18183584

ナイスクチコミ!1


スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

2014/11/25 23:02(1年以上前)

LX100も4Kフォトにすると、ちょっぴりクロップされますね。

静止画の広角端が24mmのときに4KフォトをONにすると26mmになるみたいな感じ。
GH4だと、もっとあからさまに画角が狭くなったものですが。24mmのときに28mmくらいになるのかな?

書込番号:18207105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、休日で天気も良かったのでバイクツーリングにLX100を持ち出してみました。
今回は通常の使用条件での設定で超解像を拡張、彩度やコントラストは基本スタンダードの
シャープネス+2上げで、そこから現像で適宜変更しています。

一枚目。深夜2時に静岡の家を出発して山梨のほったらかし温泉へ。
ここは日の出1時間前から営業していて、天気が良ければ風呂に入りながら朝日が見られます。
ISO1600、このくらいなら高感度荒れはさほど目立ちません。

二枚目。絞り開放だと背景の光源に見事な輪っかが。(^_^;)

三枚目。少し寄ってみる。開放付近での二線ボケ傾向は仕方ないといえばそうですが・・・。

四枚目。レンズの抜けと立体感は非常に良いですね。

書込番号:18183720

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/19 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一枚目。東の方に雲がかかっていたのは残念でしたが、富士山はくっきり。

二枚目・三枚目。逆光耐性は良好のようです。太陽を取り込んでも破綻しません。

四枚目。以下バイクの写真が続きます。少し霧のかかった山梨市、塩山方面を見ています。

書込番号:18183723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/19 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一枚目。ほったらかし温泉はフルーツ公園の中を通る道が一般的ですが、途中で分岐して兄川方面に
出る細道があります。思わず彩度を上げたくなる見事な紅葉。

二枚目。一部酷道マニアには有名な山梨県道31号甲府山梨線、太良峠。甲府市と山梨市の市境を
直接超える険しい峠で、両側の集落も非常に風情あるところ。甲府側に降りるとすぐ武田神社、
そして甲府駅です。露出は背景側に合わせましたが手前も思ったほど潰れてはいません。

三枚目。長野県道・山梨県道17号茅野北杜韮崎線の廃道区間にて。韮崎市・七里岩の上下を結ぶ
この区間には青坂ループと呼ばれるループ線があったのですが、バイパスの開通で2年前に廃道に
なりました。山梨県の廃道にありがちな埋め戻しや施設撤去は今のところ行われておらず、
簡単なバリケードで塞がれているだけなので二輪車以下なら今でも通り抜け可能。
落ち葉の積もった心地良い廃道風景です。(^_^)
日が昇って明暗差が厳しくなってきました。ハイライト部分が完全に白飛びしてしまっています。

四枚目。右手を見れば雄大な八ヶ岳!

書込番号:18183730

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/19 15:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一枚目・二枚目。この県道17号は全線非常に景色のいい道で、特にこの時期は紅葉が美しいので
どこでバイクを止めても絵になります。
また、各所にこのようなたくさん実を付けた柿の木が。

三枚目・四枚目。高原ムードの未舗装の農道で。1150mはこの場所の標高。八ヶ岳の上の方は既に
冠雪していますね。気温は終始10度を下回り、この後ビーナスラインまで上ったのですけど
霧ヶ峰から諏訪方面・和田方面いずれも全面凍結で、あえなく大門峠まで引き返す羽目になりました。

書込番号:18183739

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/19 15:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後は飯テロです。(笑)
一枚目。萬里彩園のローメン。キャベツ、マトンを炒めて蒸し麺と合わせた伊那地方独特の
名物料理で、写真のようなスープベースと油そばタイプの汁なしタイプの二系統があります。
これを各自好みでソース、酢、おろしニンニクなどで味を調整して頂きます。
マトンの癖が強い(それもソースをかけると一層強調される)ので好きな人以外はご注意を。

二枚目。国道152号線沿い、温泉併設の道の駅遠山郷のジンギス丼。これまた大量のマトンが
ドカッと乗った豪快などんぶり、温泉上がりの火照った体に箸が進みます。
このボリュームで千円は安い!

三枚目・四枚目。小ぶりなじゃがいも、下栗の二度芋にエゴマ味噌をかけた味噌田楽と柚子味噌の
刺身こんにゃく。


以上になります。・・・いや違う、これじゃ写真の解説だけだ。
LX100、使い勝手良かったですよ。さほど大きくなくて取り回しが良く、操作性に優れるので
グローブをはめたままでも一通りの操作は問題なく行えます。
ただ、ここでも何度か言われているようにコントロールリングを誤操作しやすいのと、
露出補正ダイヤルは多少固めのこれでもズレてしまう時がありました。
画質に関しては発色・コントラスト、抜けの良さは文句無し。しかしながらボケ味や出方はやはり
疑問符が付くところで、カタログで謳われているような自然で美しいボケ味は期待外れというのが
正直なところです。絞りが悪さをしている?
バッテリーへの持ちは必要十分でしょう。枚数は100枚ほどですが再生や設定確認でも電源を
入れることが多く、それでいて帰宅時でもバッテリー目盛りは減っていませんでしたから。

完璧とはいかないまでも、概ね良く出来たカメラ。普段使いには贅沢すぎるでしょう。(^_^)

書込番号:18183749

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/19 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

八ヶ岳をバックに小海線

アップで。

楽しそうですネ
メインはBMですが、250はXRBAJAに乗っています。
最近はツーリングでローカル線を追っかけてます。
先週末、飯田線を追いかけようと思いましたが、寒そうなので来年桜が咲く頃に行ってみようと!

フロント重そうですネ(*^^)v

書込番号:18185096

ナイスクチコミ!7


Yuwa.S250さん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/19 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

元赤SEROW乗りの自分としては目の毒な写真です
もっと早くこのカメラが出ていればNC700xに乗り換えなかったかも^^;

近所の神代植物公園で300枚ほど撮ってきましたが、電池の表示が2のままでしたので結構電池持ちますね

書込番号:18185181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:505件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/20 08:15(1年以上前)

別機種
当機種

西伊豆 波勝崎の猿

ハンドルカバー+グリップヒーターは温かいです(^^)v

>R259☆GSーAさん
バハもフロント重いじゃないですかw しかしあのデカい2連ライトは明るそうでいいなあ。
セローのライトは悲しいくらい暗いのでLED×2灯とハロゲン1灯のフォグをご覧のような感じで
追加しています。ツーリングセローなのでライト周りのガードとスクリーンなどは純正。
写真は県道17号線を走ってると真横を通る、小淵沢駅を出てすぐの大カーブですね。

>Yuwa.S250さん
私は逆にホンダの大型から250に乗り換えたクチで、以前のバイクはCBR1100XXでした。
良血のサラブレッドみたいなバイクで良かったんですけど、こいつは最大の欠点が・・・。
ダート走れない。(笑)
NCも良いですね。安くて乗りやすくて燃費良くて。車格・排気量ともにこのくらいが一番扱いやすい
クラスだと思います。排気量あるのにセロー250のキャブ車と燃費変わんないのは驚き。

書込番号:18186166

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

実家にて、試写もろもろ

2014/11/17 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

当機種
当機種
当機種
当機種

中央高速道路双葉SA下り線から観た富士山です。

岐阜県中津川市の老舗「すや」さんの栗きんとん作りたて

日の出。水面の波形がきれいでした。

実家のサザンカ。つぼみです。日の丸御免!

実家に帰ります、と家出をして、道中や実家あたりの写真を撮ってみました。
使い勝手はすこぶるよく、バンバン写真が撮れますね。

わかっていることではありますが、テレ側が35mm換算75mmしかないので、飛行機の写真は
迫力のあるものは無理ですね。

ただ、風景を撮るのにはとても使いやすいと思います。絞り・シャッター速度・露出補正が
ダイヤル等ですぐさま替えられるのはとてもいいです。

書込番号:18176422

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:242件

2014/11/17 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中央道八ヶ岳PA下り線からの八ヶ岳

サザンカ、いい香りです。

日の出その2.

空港にて。

よくよく見ると、ピントが甘いですね。これは撮影者の責任です。

他の写真も上げてみます。

書込番号:18176445

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/17 13:56(1年以上前)

どの写真もすごく綺麗ですね。LX100の良さがよく出た写真でRX100初代で撮れる画像とは違う感じがあります。RX100初代の買い替えを考えている者としてRX100M3にするかLX100にするか悩んでしいます。

ところで"ピントが甘いですね" とおっしゃられていますが、DPreviewのフォーラムで欧米でLX100を購入した人がAFの問題のある欠陥品を、AFの問題のない新しいLX100に交換したという投稿がありました。
開放付近f1.7で写した写真の多くがピンボケになったそうです。
http://www.dpreview.com/forums/post/54721949

また、Ming Theinというプロの写真家の3台のLX100の内一台がFront-focusing(日本語でどういうのか知りません)のある欠陥品だったということです。

Ming Theinの英語で書かれたブログです。
http://blog.mingthein.com/2014/11/12/opinion-review-the-panasonic-lx100-leica-d-lux-109/

書込番号:18177100

ナイスクチコミ!1


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/18 23:43(1年以上前)

当機種

AFFモードで撮ってます。

こんばんは。
日曜に、すべてAFで150枚程度撮り、全体的にはとても気に入ったのですが、
その中の5、6枚ほどが明らかにピンボケだったんです。
カメラの不良のせい?使い方のせい?その点だけスッキリしません。次の撮影機会までモヤモヤします。
画像はどこにもピントが合ってない例です。

書込番号:18182144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2014/11/19 10:07(1年以上前)

naomixyzさん,

DPreviewの投稿によると欠陥品ではAFSモードを使ってf1.7で撮るとピンボケが多く出るそうです。特に遠いものにAFSする場合に顕著だそうです。
http://www.dpreview.com/forums/post/54721949

私のカメラの知識はほとんど初心者でまたLX100を所有していませんし、たぶんもっといい方法があると思いますが、
私がnaomixyzさんなら、次のような試写をしてAFに問題があるか確かめたいと思います。

- 絞り優先モード(A モード)を使いf1.7で撮影する。
- AFはAFSモードを使う。
- シャッター速度が上がらない場合はISOを上げて手振れでのピンボケを防ぐ。
- 近くのもの、遠くのものにAFしてそれぞれ20枚以上撮影する。
- 半押しで焦点が合ったのを必ず確認してしっかりカメラをホールドしてシャッターを押す。
- 撮った写真にピンボケやFront-focusingの写真がないか確認する、

それと、naomixyzさんがアップロードされたピンボケ画像はAFFモードを使っておられるということですが、もしAFSモードを使った試写で問題がないのなら、DPreviewで投稿された欠陥と違うと思います。AFFモードの使い方, 仕様、限界などに関連したピンボケかも知れません。

書込番号:18182979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-LX100のオーナーLUMIX DMC-LX100の満足度5

2014/11/19 11:13(1年以上前)

当機種
当機種

そういえばあります、AFSで遠景を撮ってどこにもピンがきてない写真。
ただ絞りはf1.7ではありません、f5.6です。手ブレとは明らかに違いますし、何なんでしょう?

書込番号:18183136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

試写散歩

2014/11/17 02:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種
当機種
当機種

試写01

試写02

試写03

試写04

近場に買い物がてら試写してきました。作品と呼べるようなものではないですが参考になればと。
基本的に絞り優先、AF&マクロモードで撮りました。

絞り値を変更するときにピントリングに触ってしまい、意図せずステップズームが発動し画角変化を修正することがチョコチョコありました。
より操作に慣れるかピントリングでのステップズームをオフ設定するなど工夫が必要かなと。
AF速度は十分速いと思います。
各焦点距離での最短撮影距離が表示されるのも目安になっていいですね。

書込番号:18175997

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/11/17 02:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試写05

試写06

試写07

試写08

追加です。
全てJPEG撮って出しです。

書込番号:18176001

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/17 09:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000700407/pricehistory/

やっと10万円をきりましたね。もっと安くなってほしいような、下がらないでほしいような・・・

書込番号:18176420

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/11/17 15:56(1年以上前)

>絞り値を変更するときにピントリングに触ってしまい、意図せずステップズームが発動し画角変化を修正することがチョコチョコありました。
>より操作に慣れるかピントリングでのステップズームをオフ設定するなど工夫が必要かなと。

私は逆にピントリングでズーム操作する際に、誤って絞りリングまで動かしてしまったことが……(^_^;;
慣れ…ですかねぇ。

レバーをステップズームに。リングのほうもステップじゃないズーム機能に割り当ててます。
Fn設定も含めて、まだまだカスタマイズの要検討事項は多いようです。

書込番号:18177333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/18 11:41(1年以上前)

CRYSTANIAさん

コメントありがとうございます。
カスタマイズ項目がなにげに多いですよね。
自分に合ったセッティングを見つけて、どんどん撮りたいです(^^)

書込番号:18180016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-LX100」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX100を新規書き込みLUMIX DMC-LX100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX100
パナソニック

LUMIX DMC-LX100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年11月13日

LUMIX DMC-LX100をお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング