LUMIX DMC-LX100
- 世界で初めて4/3型1280万画素MOSセンサーを搭載し、F1.7-2.8と明るい大口径レンズを採用した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影に集中でき、明るい日中の撮影でも見やすい、約276万ドット相当のファインダーを搭載し、被写体の細部まではっきりと表示できる。
- 4K動画撮影機能により、高精細で臨場感溢れる動画撮影が可能なほか、約800万画素の静止画を動画から切り出して写真として残せる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1302
LUMIX DMC-LX100パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年11月13日

このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2014年11月25日 23:02 |
![]() |
284 | 33 | 2014年11月21日 20:16 |
![]() |
1 | 5 | 2014年11月17日 21:56 |
![]() |
21 | 5 | 2014年11月19日 11:13 |
![]() |
21 | 4 | 2014年11月18日 11:41 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2014年11月16日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
週末に使ってみた雑感を少し。
・Mモード(絞り、シャッター速度固定、ISOオート)での露出補正は、やっぱり効かず。残念。
・シャッター音が静か。
→マイクロフォーサーズのレンズ交換式と比較して。間違えて電子シャッターモードにしてしまったか何度か確認したくらいです。
・色合いがこれまでのLUMIXとずいぶん異なる
→色飽和しそうな真っ赤な衣装とかの撮影でしたので彩度をマイナスにしてたのもあるのでしょうが、これまでのLUMIXの吐き出す色よりずいぶん低彩度のように感じます。これがLEICA風なのかしらん?
・リングボケ
→他の方の書き込みで指摘もありましたが、確かに遠景の点光源とかリングボケになりますね。そういう形状がレンズや絞りのどこかにあるのでしょうか?
・4K動画撮影:連続撮影
→仕様通りに15分(15分と2秒くらい?)でメッセージが表示され強制終了。その際に本体、背面液晶画面とかは、かなり熱を持ちます。夏場だとちょっと心配ですね。
・4K動画撮影:AF
→LUMIX GH4の4K撮影よりも、撮影中のAF動作は速いように思いました。東京ディズニーランドの夜のパレードで、ローラースケート履いた出演者がいますが、AF追従しきれずハズした後にもちゃんと復旧するという。GH4の場合、自動ではもう1度ターゲットにフォーカス合わないこともたびたび…
YouTubeにアップロードしたのは、こちら→ http://www.youtube.com/watch?v=EZAeQP7GLRY
・iHDR、i手持ち夜景とかの使い方が判らん(笑)
→iAモード起動して使うらしい…のは判りました(^^; dpreview.comの掲示板のほうでも「LX100--How to set iHDR?」という話題が出ているようで。
10点

>・iHDR、i手持ち夜景とかの使い方が判らん(笑)
iHDRの方は明暗の差を読んででしょうからオート任せしかないと思いますが、
i手持ち夜景は小さいXS3を使ってる感じでは、基本はオートでの起動しかないですが、
イルミネーターを指で押さえながら暗い場所に向けるとi手持ち夜景にできます。
フラッシュ発行禁止でもなりやすいですが、イルミネーターを指で押さえる方が確率は高いです(^^;
「i」がつくのは基本オートの機能ですので普通ののHDRができるならそれを使う感じでしょうね…
書込番号:18180417
2点

4K動画撮影について
ディズニーのパレード映像綺麗ですね。
実際の映像は30Pではカクツキ感は感じられますか?
4K画質はGH4と比べてどうですかね?
動画中のAFはそれなりに追従してくれるのでしょうか?
GH4並でなくても、満足いく4K撮影なら嬉しいのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:18180794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねねここさん
基本的にはiAは使わないのですが(起動をボタン長押しに設定できるようになったのは便利)
搭載機能を使わないのも、なんだかもったいないので…(^^;
事の起こりは、メニューにあるHDRやiHDRの項目がグレイアウトしていて操作、変更不能だったことですね。
いろいろとメニュー操作にも実行制限があるようで、RAW記録中は×、連写モード中は×とか。HDRの項目はON/OFF変更できるようになりましたが、iHDRがグレイアウトしてないメニューは未だ見たことがありません(^-^;
>基本はオートでの起動しかないですが、
>イルミネーターを指で押さえながら暗い場所に向けるとi手持ち夜景にできます。
おぉっ。そんな裏ワザがっ!
gerenさん
>実際の映像は30Pではカクツキ感は感じられますか?
カクツキ感はモーションブラー由来なんでシャッター速度の設定ではなかろうか…と(^^;(これ、パタパタ感か?)
チラツキ感でしたら、4K60pが普及して4K30pと比較しないとあまり判らんのではないでしょうか?
FHD 60pと4K30pとではフレーム数vs解像度の比較になるとは思いますが。
YouTubeのエンコーディングされた動画を見ても、元からFHDの動画と元は4Kの動画とでは、小さい画面で見ても4Kのほうが綺麗に見えるように思えます。
>4K画質はGH4と比べてどうですかね?
画質的には同等。もちろん、色味とかは異なります。LX100の出す色はこれまでのLUMIX系デジカメとはちょっと癖が違いますんで。
GH4は4K動画撮影の場合、クロップモードになって動作します。35mmフィルム換算の係数が2.6倍でしたっけ?
つまり12mmのレンズ使って、31.2mm相当の画角。一方、LX100はそのままですんで24mm(ん? アスペクト変更で少し変わるっけか??)
画角的には、特に広角系動画を撮影するにはLX100のほうが有利と言えます。
もっとも、LX100には外付けマイクが付きませんから、音質的にはGH4のほうが遙かに上になるでしょう。
>動画中のAFはそれなりに追従してくれるのでしょうか?
これに関しては、専用レンズによる効果なのか、GH4よりも追従性は高いように思えます。
ただ、やはり撮影素子の小さい(≒被写界深度の深い)ビデオカメラなどよりは厳しい点はあります。
サンプルに挙げた東京ディズニーランドの夜のパレードでも、ローラースケート履いた出演者は追従しきれずカメラを左に振って追いかけたときにボケているのが判るかと思います。
GH4の場合、そこからフォーカスが復旧しないこともたまにあるのですが(^^;
LX100の場合、少なくとも今回は、ちゃんとAFが復旧してます。
あと昼間の東京ディズニーシーのショーを撮ったのもYouTubeに上げてますので、よろしければ。こっちだと、そんなにAFを外しているのは無かったんじゃなかろうか?
連続撮影でも分割される動画ファイルの結合にはぺガシス TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を使ってます。
書込番号:18183584
1点

LX100も4Kフォトにすると、ちょっぴりクロップされますね。
静止画の広角端が24mmのときに4KフォトをONにすると26mmになるみたいな感じ。
GH4だと、もっとあからさまに画角が狭くなったものですが。24mmのときに28mmくらいになるのかな?
書込番号:18207105
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
皆さんの速報レビューを見ていると、めっちゃ欲しくなりますが(^^;
大阪の八百富写真機店さんでシルバーのみの在庫ですが税込92,700円で出てますよー(^o^)/
ブラックは在庫切れ中ですが今月下旬に再入荷とあります。値段は一緒です。
お店のサイトから注文可能です。
「ぽちっ」まであと一押しな方、どうでしょうか?
私はまだまだ先になりそうです。(^^;;
6点

八百富カメラって予約の時からこの値段なんだよね。
つまりこの値段に予約キャンペーンのSDカードが付いてきた。
さらに八百富カメラの予約特典としてレンズフィルターと販促グッズの皮カメラカバー付き。
もうね、どんだけお得なのかとw
必至に値崩れ待つより、さっさと予約して買うのが一番賢いという良い見本。
普通に値下がりを待って八百富カメラで予約して買ったのと同じだけの値段になるのって1年以上先なんじゃないかとw
あえて言います。
値下がり待ちの人はバカだとw
書込番号:18177133
10点

>値下がり待ちの人はバカだとw
ちょ、言い過ぎ。(^_^;)
カメラって生活必需品ではないですし、誰もが初値で買うわけじゃないんですから。
欲しいけど地元の店で実機を確かめてから買いたいとか、発売後の評判を確かめてから買いたい、
貯金や小遣い・へそくりが溜まってから、ボーナスが出てから買いたいなど事情は人それぞれです。
敢えて言うなら偏見と先入観ばかりで大口叩いてたりとか、買う買う言いながら底値過ぎちゃった
なんて人は流石にどうかと思いますけどね。1年も経てばキャッシュバックキャンペーンやる
可能性はありますし、そのくらいだったら全然アリでしょう。
順当にいけば次のモデルチェンジは2年後ですから、まだまだ先は長いです。
書込番号:18177188
15点

キタムラなんばCITY店で22-24日のミナピタカード10%OFFセールも安いと思います。
書込番号:18177302
3点

「初値」って言っても、そこには「予約キャンペーン」「予約特典」が付きますからね。
メーカーの予約特典に加え、販売店舗独自の予約キャンペーンがあったりする(八百富カメラの様)
「初値」は高くて損だとイメージで思い込んでる人が多すぎる。
書込番号:18177358
3点

いつ買うか、どこで買うかは値段だけが判断基準じゃないでしょう?
その時その状況でその人にとって必要かどうか。オマケも要らない物付いてたら意味ないです。
私は先代機の更新時期だったこと、LX100に対する期待が大きかったので発表と同時に予約・
発売日に購入しました。また八百富さんが安いのは知っていましたが、初期不良対応や修理を考慮して
いつものように通販ではなく地元のキタムラで購入しています。
ただしこれらはあくまで個人的都合であってこれが当たり前だとも正しいとも全く思っていません。
自分にとって一番ベストな時期と買い方を選んだってだけの話。買い方や値段は教えたり勧めるのは
良いけれど、批判と押し付けはまずいですよ。
書込番号:18177428
18点

そりゃいつ買うかなんて個人の勝手だよ。
ウダウダ値下がりの事ばっかり考えてる奴がバカだって事。
必要なら高くても買うだろう。
ウダウダ値段ばっかり考えるって事は、必要じゃないって事w
趣向品であるカメラにしても同じ。
それに、そんなに値段ばっかり気にするなら予約特典の事をもっと考慮しろとw
カメラは撮影してナンボ
値下がりを待ってる間にシャッターチャンスはどんどん過ぎていく
それなら、不要なもんでも何でも予約特典で沢山もらって、発売日からジャンジャン写真撮ってる方がよっぽどお得だろう
書込番号:18177452
6点

あの、落ち着いてください・・・(^_^;;;
お金を出すのは貴方じゃないでしょ。それを買う人なんだから他人の財布に口を出すのはカメラでも
何でもやっちゃダメだと思うんです。
「そこまで言うなら貴方がお金出して」って言われたら出せますか?出せないでしょう。
書込番号:18177482
21点

言いたいことは判らないでもないけど、その発売日に買う人にバカを見させたのは他ならぬパナソニックですからね。
GH4、FZ1000と続けてキャッシュバックであっという間に下がりましたし(今はまた上がってますが)。
書込番号:18177577
12点

>山チャリ写真家さん
いやいやw
俺は親切で言ってあげてるだけだよ
そんなに値段が気になるなら直接の価格だけでなく特典とかも考慮すれば良いのにって。
それで何で「そこまで言うなら貴方がお金出して」ってなるのかw
こういう部分に「拝金主義」の考えが見え隠れする。
いい加減値段ばっかり気にするの止めれば良いのに
書込番号:18177684
5点

>値下がり待ちの人はバカだとw
は、大きなお世話ですね。限られた予算の中で、どう楽しむかが趣味ですよ。
この1行以外はもっともな内容なのに、この1行で台無しです。
書込番号:18177699 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

親切も度が過ぎれば余計なお世話になる。視野が狭く自らの主観でしか考えていないんですよ。
>いい加減値段ばっかり気にするの止めれば良いのに
この一言にしてもそうですよね。世の中値段を気にせず高級品を買えるお金持ちばっかりじゃない。
口は悪いけどネットスラングで「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」ってのが
ありますけど、まさにこれ。
「必死に値崩れ待つより、さっさと予約して買うのが一番賢い。値下がり待ちの人はバカ。
不要なもんでも何でも予約特典で沢山もらってシャッターチャンスを逃さない。」
これらは全て個人的事情と常識。世の中あなたを中心に回っているわけではありません、
「私はこう思う、でも他の人ならどうなんだろう?」と、いま一度客観的視野を持ちましょう。
微笑むプレミアムさんから見れば私のコメントも余計なお世話かもしれませんけどね。
失礼致しました。
書込番号:18177749
22点

なんかウザいのが粘着してますね。
「親切で言ってる」とか言ってる時点で色々残念な人だな。
すぐに買わないのは何も値段だけではない、初期ロットに不具合を抱えてるリスク、
そもそも写りが良いのかのリスク、いろんな要素があってのこと。
予約特典にしても、それが買う人にとって必要のない物であれば1円の価値も無いわけで
どんだけ自分の考えをのたまうのかなと。
あとは他の人も書いてますがパナはGやGFシリーズを始めとしてとにかくあっという間に
値下げして出たてで飛びついた人が泣きを見るのが少なくないメーカーだから様子見という人も多いのでは。
GR使いなので無理に必要ではないけどズーム+フォーサーズに興味はありでチェックしてます。
ズーム環境はNEX7+55-210な自分のような環境だと5〜6万台になったら検討かな。
4K動画もまだまだ再生環境が一般的に整ってないし。
書込番号:18177778
25点

(^^;)(;^^)オロオロ
10万横並びの価格で、ここは9万前半の値段だったので、情報としてのアップだったのですが・・・(汗)
>あえて言います。
この後の1行は私も不要だったのでは?と思います。
メーカーのキャンペーンとこのお店の特典は、今回のLX100限定なので
毎回どの機種も予約購入が「得」とは限りませんよね?
しかもこの「得」の基準は人それぞれな部分だと思います。
特にパナ機については、GやGFシリーズなどでは発売後、あまり時期を置かずに
値下がりがあったと思いますので、その部分で「損する」と感じる人も居ると思います。
これも人それぞれで、よく「損した」と言う書き込みに「その分使い倒しましょう!」的な
回答が多いのも値段的な価値観だけではありませんよと言うアドバイスの現れだと思っていて
微笑むプレミアムさんと同意だと思います。
価格.comは、いい物を安く買いたい事が一番の目的ではと私は思いますが、それも
私個人の考え方ですので固定化されてないと思います。
この「いい物を安く」と言う部分で、色々な情報やアドバイスがやり取り出来れば
いいなと思います。
書込番号:18177840
10点

>パナはGやG、Fシリーズを始めとしてとにかくあっという間に値下げして
確かに。
理由は特にありませんが、6万台が買いのカメラ、のような。
ちょい高いよね。
書込番号:18177841
6点

予約キャンペーンのSDカード・・・要らん(もっと良いの使ってるし)
レンズフィルター・・・要らん(どーせ、自動開閉キャップ着けるからつかへんし)
皮カメラカバー・・・要らん(ぞーきん にもならんし)
>普通に値下がりを待って八百富カメラで予約して買ったのと同じだけの値段になるのって1年以上先なんじゃないかとw
・・・んなわけないし
>値下がりを待ってる間にシャッターチャンスはどんどん過ぎていく
・・・他にカメラ腐るほどあるんやし
不要なもんでも何でもで沢山もらっても、よっぽど邪魔だろうし
邪魔なもんには、1円の価値も無いし
そんなあたいわ、値下がり待ちのバカちゃんですぅw
書込番号:18177843
26点

私も値下がり待ちの馬鹿ですよ。
正直、急いで買う気もおきないです。
すぐに気に入って買われて、すぐに不満足で手放す人も多いですよね。
この場合、馬鹿馬鹿って言われるのかな。
不毛です。勝手に買ってだまって使えばいいと思います。
書込番号:18178102
15点

私も、その馬鹿な一人です。(笑
FZ200
FZ1000
GR
XZ-2
と言う所持ですので、GRとXZ-2の代用か買い替えかですので別に急いで買う必要は無いですね。
予約特典が付いたとしても、8万程度に下がれば御釣りが来るしね。
早く購入して楽しむか、後で購入して楽しむかの違いでしょ?
正直、広角開放での写り次第かな?
其れ次第で、G1Xmark2でも良い訳だし。
GR・FZ1000は、予約してでも欲しかった機種ですがLX100は様子見です。
拡張性が無いのが、理由ですが…
せめて、G1Xmark2程度の拡張性は欲しい所。
ただ、他の方の画像を見るとレンズ性能は良さそうですね。
あとは、絞り解放での星空撮影の画像を見てからかな?
f1.7で、十分な星空撮影が出来る場合 f2.8 ISO1600 60秒 の約半分の露出で済みますので
星景撮影に使えればと思っています。
景色の流れない星景撮影が、可能になるかも知れませんね。
書込番号:18178382
12点

コンデジで9万2000円とは、ちょっと手が出ません。
書込番号:18178403
10点

>値下がり馬鹿
価格.comをご覧の皆様は、少なくともいい物、希望の品をなるべくなら安く購入したい方々でしょうから、価格にこだわるのは当たり前のことでしょう。
私も前機種DMC-FZ38のときは、やはり値下がりを期待して待っておりました。
するといつの間にか近隣の店舗では売り切れとなり、新品での入手は困難になりました。
通販でも品薄で、逆に高くなる始末。
結局、近くのキタムラで中古品を\21000で購入することになりました。
そのときの後悔から、次に気に入った機種はなるべく待たずに購入しようと思って3年。
やっと我が家の財務省のお許しが出てお店へGO!
そこでSTYLUS 1を売価\59800→\51000ポイントなしで購入。
しかし、早いけど外すAFや画質に納得がいかず、待てばよかったかと悶々としました。
そんな私を見かねた我が家の財務省が補正予算(追加購入費用)を許可。DMC-FZ1000を購入しました。
こちらは売価\105840→値引きやポイント付加で実質\60687でしたので、待たずに正解でした。
DMC-FZ1000の性能で満足ですので、LX100は見送りです(補正予算はもう組めません)。
待つのもよし、待たずもよし、結局カメラを使う本人が納得するかどうかではないでしょうか?
書込番号:18178937
7点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
Yosemite で Aperture 使って RAW 読み込み、編集、書きだし出来ますね。
機能不足とか色々とご意見があるとは思いますが、私にはこれで充分です、Silky Pix は使いづらくて。
Aperture は対応が早いとは思っていましたが、少し前は出来なかったような?。
昨日にYosemite の対応のアップデートがありますが、それに加えて対応があったかも知れませんね。
0点

Marverics はでのAperture はアップデートが無く、対応していないようです。
書込番号:18177031
0点

OS側の現像機能を使うので、Aperture側のアップデートをしなくても新しいカメラの現像処理できたりとかします。
Aperture3は操作系は熟成していて良いソフトなんですけどね。あと自動補正が好みでした。
書込番号:18177192
0点

OSの機能とは知りませんでした。
今回は Merverics は駄目です、
16日のAperture のYosemite 対応から可能になったと思います。
書込番号:18177531
1点

単純なRAWからの画像変換なら、「プレビュー」で出来たりするんです。
ところで私はAperture3は箱で買ったんですが、APP Storeに登録する裏技を使わないで放っておいたら、もはやyosemiteで起動不可能になりました。泣きますね。
書込番号:18178398
0点

Merverics は プレビューも出来ませんね。
Lightroom 買ってから出番が無かったのですが、今からコスト回収に使います(笑)。
書込番号:18178497
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
実家に帰ります、と家出をして、道中や実家あたりの写真を撮ってみました。
使い勝手はすこぶるよく、バンバン写真が撮れますね。
わかっていることではありますが、テレ側が35mm換算75mmしかないので、飛行機の写真は
迫力のあるものは無理ですね。
ただ、風景を撮るのにはとても使いやすいと思います。絞り・シャッター速度・露出補正が
ダイヤル等ですぐさま替えられるのはとてもいいです。
10点

よくよく見ると、ピントが甘いですね。これは撮影者の責任です。
他の写真も上げてみます。
書込番号:18176445
10点

どの写真もすごく綺麗ですね。LX100の良さがよく出た写真でRX100初代で撮れる画像とは違う感じがあります。RX100初代の買い替えを考えている者としてRX100M3にするかLX100にするか悩んでしいます。
ところで"ピントが甘いですね" とおっしゃられていますが、DPreviewのフォーラムで欧米でLX100を購入した人がAFの問題のある欠陥品を、AFの問題のない新しいLX100に交換したという投稿がありました。
開放付近f1.7で写した写真の多くがピンボケになったそうです。
http://www.dpreview.com/forums/post/54721949
また、Ming Theinというプロの写真家の3台のLX100の内一台がFront-focusing(日本語でどういうのか知りません)のある欠陥品だったということです。
Ming Theinの英語で書かれたブログです。
http://blog.mingthein.com/2014/11/12/opinion-review-the-panasonic-lx100-leica-d-lux-109/
書込番号:18177100
1点

こんばんは。
日曜に、すべてAFで150枚程度撮り、全体的にはとても気に入ったのですが、
その中の5、6枚ほどが明らかにピンボケだったんです。
カメラの不良のせい?使い方のせい?その点だけスッキリしません。次の撮影機会までモヤモヤします。
画像はどこにもピントが合ってない例です。
書込番号:18182144
0点

naomixyzさん,
DPreviewの投稿によると欠陥品ではAFSモードを使ってf1.7で撮るとピンボケが多く出るそうです。特に遠いものにAFSする場合に顕著だそうです。
http://www.dpreview.com/forums/post/54721949
私のカメラの知識はほとんど初心者でまたLX100を所有していませんし、たぶんもっといい方法があると思いますが、
私がnaomixyzさんなら、次のような試写をしてAFに問題があるか確かめたいと思います。
- 絞り優先モード(A モード)を使いf1.7で撮影する。
- AFはAFSモードを使う。
- シャッター速度が上がらない場合はISOを上げて手振れでのピンボケを防ぐ。
- 近くのもの、遠くのものにAFしてそれぞれ20枚以上撮影する。
- 半押しで焦点が合ったのを必ず確認してしっかりカメラをホールドしてシャッターを押す。
- 撮った写真にピンボケやFront-focusingの写真がないか確認する、
それと、naomixyzさんがアップロードされたピンボケ画像はAFFモードを使っておられるということですが、もしAFSモードを使った試写で問題がないのなら、DPreviewで投稿された欠陥と違うと思います。AFFモードの使い方, 仕様、限界などに関連したピンボケかも知れません。
書込番号:18182979
0点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
近場に買い物がてら試写してきました。作品と呼べるようなものではないですが参考になればと。
基本的に絞り優先、AF&マクロモードで撮りました。
絞り値を変更するときにピントリングに触ってしまい、意図せずステップズームが発動し画角変化を修正することがチョコチョコありました。
より操作に慣れるかピントリングでのステップズームをオフ設定するなど工夫が必要かなと。
AF速度は十分速いと思います。
各焦点距離での最短撮影距離が表示されるのも目安になっていいですね。
10点


http://kakaku.com/item/K0000700407/pricehistory/
やっと10万円をきりましたね。もっと安くなってほしいような、下がらないでほしいような・・・
書込番号:18176420
0点

>絞り値を変更するときにピントリングに触ってしまい、意図せずステップズームが発動し画角変化を修正することがチョコチョコありました。
>より操作に慣れるかピントリングでのステップズームをオフ設定するなど工夫が必要かなと。
私は逆にピントリングでズーム操作する際に、誤って絞りリングまで動かしてしまったことが……(^_^;;
慣れ…ですかねぇ。
レバーをステップズームに。リングのほうもステップじゃないズーム機能に割り当ててます。
Fn設定も含めて、まだまだカスタマイズの要検討事項は多いようです。
書込番号:18177333
0点

CRYSTANIAさん
コメントありがとうございます。
カスタマイズ項目がなにげに多いですよね。
自分に合ったセッティングを見つけて、どんどん撮りたいです(^^)
書込番号:18180016
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100
X100とXZ-1を下取りに出し、LX-100を注文して来るのを楽しみにしております。他の所有はD7000がメインで、R-D1XとX2を所有しています。
常にカバンに入れておく小さいサイズのカメラで、2万円位で高感度に比較的強いコンデジは何でしょうか? どなたか教えてください!
2点

こんばんは。
寒すぎてガタガタ震え始めました。
電気敷き掛け毛布を肩からかけてようやく落ち着きました。
いいコンデジをお求めでしたら、こういった比較ページを見られるのもいいです。
決められていることなのであれですけど。
でも購入を決められているのは凄くいいカメラのようです。
http://monomania.sblo.jp/article/61139479.html
私もXZ−2を購入したばかりです。
内蔵電池の持ちが1日と3日という違いがあるようです・・・。
サブ機はどうしても欲しくなりますね・・・。
同じパナソニックの最新のコンデジを求められたら如何でしょうか?
以前はオリンパスに完全に負けていましたが、
最近は高感度に強くなっているみたいですよ。
それか、いつも勧めるのは、
少し足してキャノンのパワーショットですが、3万円切ります。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx700hs/
書込番号:18171761
1点

私も、高感度だとパワーショットSXシリーズですね♪( ´▽`)
持ってるのだと、SX260HSかな(^◇^;)
書込番号:18171790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくありがとうございます。キャノンですね〜私も昔はキャノン教でした。
書込番号:18171797
2点

一眼レフ使ってるとLX系はサブ機にちょうどいいんですけど、LXも使ってるとさらに小さいのや
望遠に強いのが欲しくなる。
小さいのを買ったら雨にも強い防水機、やっと一通り揃えた頃に今度は後継機がデビュー・・・
買い足しと買い換えの終わりなきスパイラル。(^_^;)
書込番号:18172317
5点

コメントありがとうございます。そうなんですよね〜どんどん新しいものが出てキリがないですよね〜2年経つと売っても半額以下です...
書込番号:18172356
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





