


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S3700
この前「不具合 多発 現在OK」という口コミをした者です。ケーズで新品交換でもらった2台目。こんどは前回よりひどいです。
@充電ができない。
A電源入ってないのに、「暗いところでピント合わせるときだけ付く赤いライト」がずーっとついていてしばらくたつと消える。
B Aの症状が出ている間、電源が入らない。
C電源が入らない。
Dずっと充電してたのに、電源を入れると「電池残量がありません」と表示される。
※@〜Dが一気におきるわけではないです。
電源入る➔電源切るとC➔しばらくしてAとBと@➔しばらくして充電可能に➔ふりだしにもどる の繰り返しです…
なにもした覚えないんですけどねえ。繰り出しレンズになれてなくてぶつけたのでしょうか…?
今日またケーズに行ってきます。この機種はあきらめます…
皆さん、お気をつけて。
書込番号:19430446
4点

充電器はカメラ付属のものをお使いでしょうか。スマホ用など他の機器用のものを流用していないでしょうか。
書込番号:19430467
4点

心中お察し致します・・・
前回も今回も1ヶ月前後で不具合発生と言うのが奇妙ですね。
水濡れ(内部の結露を含む)で、回路がショートした時などの動きに似てますね。
書込番号:19432153
2点

ちびRさん
メーカーに、電話!
書込番号:19432498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>technoboさん
充電は、ACアダプターもコード?も最初からカメラについてきた物を使って、コンセントで充電しています。ちなみに、充電できないときはパソコンや他のコンセントで試したり、、ACアダプターを変えたりもしたのですができませんでした。
書込番号:19446164
1点

>花とオジさん
はやいですよね…不具合が起きるのが…。水がある近くでは全く使用していません。結露については、カメラがあるところが寒く、湿気も多かったのかなーと思いました。でもその環境でも、不具合がおきていないときは使えるんですよね。う〜ん…
書込番号:19446181
0点

ウ〜ン・・・ そうですねぇ・・・ 不具合が続くと気持が滅入りますねぇ・・・
因みに結露は、水辺での使用や寒い環境だけでは起こりません。
寒い環境から急に暖っかい環境に変わった時に起こります。
結露でレンズが曇っただけなら乾けばOKですが、
露がセンサーに付いたりすると、それにホコリがこびりつき自然には消滅しないセンサー上のシミになる事があります。
もし基板に露が付いたりすると・・・・・
私も以前にコンデジで雪景色を撮った後、そのまま部屋に持ち帰ってセンサーにシミを発生させてしまい修理した経験があります。
しかし、その時は動作不良にまでなる事ありませんでした・・・
書込番号:19447266
0点

このカメラのレビュー欄の一番上に、hiros2586さんのレビューがありました。僕と似た症状が出ているそうです。さすがに初日ではありませんが、「赤いランプがついたままフリーズ」は同じです。でも僕は電源オフのときのほうが多いです。
書込番号:19465517
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX S3700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2016/01/28 4:14:09 |
![]() ![]() |
2 | 2015/11/09 8:35:23 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/02 18:15:50 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/24 17:14:34 |
![]() ![]() |
10 | 2015/08/26 18:21:38 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/16 11:01:06 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/08 16:51:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





