


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10
この携帯、開けにくくないですか?
お店で展示品を触った時には気付かなかったのですが。
買って3カ月目ですが、最初のころ、すべって落としたことがあります。
耐衝撃性能のおかげなのか、幸い傷も付かず、故障もしていませんが。
お使いの方々、普通にスムーズに開けられていますか?
私は左利きなのですが、右の親指の先をねじ込む感じで少し隙間を作り、
左手で開けるという感じで開けています。
とくに手が乾燥してサラッとしている時に開けにくさを感じます。
手がうっすら湿っているような時は大丈夫です。
書込番号:19195169
8点

初代からちらほらいわれていますね。
片手で開けることは、さほど重視していない設計のようです。
なお、MIL準拠の耐衝撃性といっても、液晶が割れにくいガラケーでは、普通に作れば普通にパスするでしょう。
1.2mの高さから合板に落として動作するかどうかというだけの試験で、傷がつくかどうかは関係ないです。
書込番号:19195703
2点

余裕で片手で開けれますよ。
親指を隙間に入れて、そのまま親指で
上方向に弾くと言うか、持ち上げると言うか。
機種のせいではなく、
使用者の仕様の問題かもしれませんね。
書込番号:19196753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CTU内勤職員さん
> 買って3カ月目
前に使用していた機種に依存するのではないですかね。
形状的に言うと、角張っているか、合わせ目にイントロの楔形の凹みが設けられている機種の方が開け易いでしょうし、さらには『ワンプッシュオープン』の機種を使用していたとなれば覿面違いましょう。
書込番号:19197503
0点

確かに開きにくいと思います。
本体を閉じた状態の厚さだと、片手で支えにくいので、隙間に指がいれにくいんですよね。
尚且つ指が挿れやすい設計になってないと思います。
ワンプッシュで開くタイプのガラケーも使ってましたが、閉じにくいのが難点で嫌いでした。
京セラさんが作り続けるなら次回はワンプッシュ式ではないにしても片手で開きやすいものを期待したいです。
個人的にはストレートタイプのものがほしいですけどね(INFOBARみたいな)。
書込番号:19427598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > GRATINA2 KYY10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/04/13 18:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/31 9:57:49 |
![]() ![]() |
17 | 2019/12/07 7:02:17 |
![]() ![]() |
10 | 2019/04/30 20:28:05 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/25 21:15:45 |
![]() ![]() |
3 | 2018/05/04 17:08:12 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/17 14:59:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/07/17 3:39:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/11/11 21:36:22 |
![]() ![]() |
1 | 2016/06/24 15:08:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)