『下記希望にかなうコンデジについて』のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S9900

  • 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
  • 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
  • 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9900 の後に発売された製品COOLPIX S9900とCOOLPIX A900を比較する

COOLPIX A900
COOLPIX A900COOLPIX A900

COOLPIX A900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月28日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

『下記希望にかなうコンデジについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

下記希望にかなうコンデジについて

2015/11/10 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:60件

初心者が使用するコンデジの購入を検討しています。
使用者は家内なのですが要望は、

・コンパクト
・タッチシャッター
・バリアングル液晶
で、基本は室内撮影です。

ミラーレスのEOS M2は私が所有していますが、
ズームレンズの操作に馴染めないようなので、コンデジのズームレバーが良いそうです。

予算は3万円程度で考えているので、この機種かな?と思っていますが、
実機を見るとすこし大きく(重く)感じました。

他に比較対象となる機種があれば教えて下さい。

書込番号:19304389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/10 08:53(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0050/
価格コムの検索機能で「タッチパネル」「バリアングル液晶」「30000円以下」で検索するとニコンのS6900だけがヒットします。
「バリアングル」ではなく「チルト液晶」に変更するとキヤノンのN100とN2がヒットしました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013610_K0000623025_K0000741210_J0000014729

S6900はS9900よりも100gも軽いですし、レンズ側にシャッターボタンがあったり自立させれたりと自撮りに特化したカメラですね。
S9900よりも若干ですがレンズが明るいのも利点かも知れませんが、暗いことには変わりなく、室内は得意ではなさそうです。

N100はやや大きめの1/1.7型センサーとF1.8の明るいレンズで、室内には強いと思います。
ただ、重さはS9900と同じです。

N2はかなり異端なカメラですが、特に室内に強いわけでもなく、特に軽いわけでもありません。

書込番号:19304503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/10 09:22(1年以上前)

過去スレ、特にここ最近の4、5件を読むと良いかもしれませんね。
同じ様な悩みを持ってる方もいるので参考になるかと思います。

書込番号:19304543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/10 10:19(1年以上前)

小型軽量で価格も安いニコンのS6900がいいのでは。
スマホ並みの重さなので女性には良いと思う。
液晶モニターも裏返して収納できるのでバッグに入れてるときも安心でしょう。
レンズは暗いほうなので積極的にISO感度を上げる設定で撮るカメラですね。

ちなみに小生が室内と街角夜景の撮影用に買ったのはF1.4-2.3 24−90mmレンズのカメラ。
ISO800で手持ちで撮れちゃいます、ニコンS6900だとISO3200か6400で撮らなくちゃいけないことになる。
通常はストロボ発光を基本にしたカメラです。

ご主人がカメラをお持ちなので、室内でF4程度の絞り優先設定にしてシャッタースピードとISO感度の関連を調べてみるといいですね。

書込番号:19304637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2015/11/10 12:19(1年以上前)

ガゼル62Mさん

今、自分撮りがブームなので、チルト式を含めれば、可動式背面モニターのコンパクトはかなり出回っていると思います。一方、タッチパネルの機種もそれなりにありますが、少数派ですね。可動式背面モニター&タッチパネル&ご予算内、となると、かなり機種が絞られます。実質2機種だと思います。S6900とN100です。どちらも生産終了になっています。

S6900は、操作性に優れていると思います。自分撮りに重きを置いていますが、奇をてらった所がありません。

一方、N100は、S120と言うそこそこ高級なコンパクトと基本的な仕様が同じなので、カメラとしてのポテンシャルは高いと思います。室内での撮影ではイメージセンサーが大きい方が有利ですが、S6900が1/2.3型であるのに対し、N100は1/1.7型なので優位にあると思います。光学ズーム倍率は低く抑えているので、この点でも画質に有利です。ただコンセプトが売りの機種ですね。そのため、背面モニターは上90度までしかチルトしません。レンズが通常の正面に加え、背面にも搭載されている(レンズ2つ搭載)ので、背面レンズにて自分撮りを行ないます。レンズ2つ搭載の特徴を活かし、正面レンズで撮影した画像に、背面モニターで撮影した撮影者の画像が、ピクチャーインピクチャーで埋め込まれる。

カメラのポテンシャルとしてはN100をオススメしたい所ですが(特に室内撮影では優位なので)、画質にあまり拘らないのでしたら素直にS6900を選ばれた方がいいと思います。

・比較表(S6900、N100)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013610_K0000623025

・S6900商品ページ
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s6900/

・S6900・Amazon←カスタマーレビューをご参照下さい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NOH3GNY/

・N100商品ページ(旧製品に移されています)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/77897-1.html

・N100・Amazon←カスタマーレビューをご参照下さい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IDVSFUK/

・新女子カメトレンド!? キヤノン「PowerShot N100」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20140423_645427.html

・“場の雰囲気”をまるっと残す、レンズが2つの不思議なカメラ「PowerShot N100」で遊んでみよう
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1403/06/news059.html

書込番号:19304823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2015/11/10 14:36(1年以上前)

ガゼル62Mさん

画質最優先の場合は、以下の機種がいいと思います。ミラーレスですが、レンズはパワーズーム、背面モニターはチルト式&タッチパネルです。Wi-Fi対応にするのは、Wi-Fi機能搭載のSDカードにする必要がありますが、旧型と言う事でかなり安くなっています。ちょうどお買い時です!!

なお、先の書き込み含め、価格.comのレビューは良くご覧になさって下さい。

・OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
http://review.kakaku.com/review/J0000012677/

・E-PL6・商品ページ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/index.html

・E-PL6 14-42mm EZ・Amazon←カスタマーレビュー(色々なキットが混じっています。特に「スタイル名: EZレンズキット」)をご参照下さい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KA1H9NU/

・OLYMPUS PEN Lite E-PL6 新EVF対応など機能強化した新型PEN Lite
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130605_602213.html

・「あったらいいな」をきめ細やかに備えた、熟成の1台「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1306/07/news097.html

・キットレンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ←以下は色違いで、レビュー等は同一内容です
http://kakaku.com/item/K0000617302/
http://kakaku.com/item/K0000617301/

書込番号:19305113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/10 20:51(1年以上前)

予算はオーバーしますが

キヤノン PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

がいいように思います。

バリアングル液晶ではありませんが、チルト液晶の稼動範囲でたいていの撮影は問題ないように思います。

レンズはF1.8と明るく、撮像素子も1.0型と大きいので(でもボディはコンパクトです)画質面でも満足できると思いますし
室内で撮影することが多いのでしたら、このカメラのズーム範囲でも大丈夫だと思います。


予算優先だと

キヤノン PowerShot N100
http://kakaku.com/item/K0000623025/

がいいかなと思います。

こちらも撮像素子が1/1.7型と普通のコンデジより一回り大きいという特徴がありますし
レンズもF1.8と明るいレンズを搭載しています。

チルト液晶の稼動範囲が少し狭いので正面から液晶を見ることができないという欠点はありますが
価格を考えると、性能的には(1/1.7型撮像素子を搭載しているので)、
このカメラのコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:19305973

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/11 11:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

バリアングル

チルト

室内撮影が多いのであれば、やはり多くのかたが勧められている通りN100ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000014567_J0000011719_J0000014729
S9900と比べるとしたらTZ55/57 がありますが、いずれも室内撮影に向いているかどうか疑問です。
望遠を楽しむカメラです。

しかし、あえて私はこれ↓を勧めたい
http://kakaku.com/item/K0000401906/
ズーム不要。暗いところでもバッチリ。予算が8000円浮く。
そして、高い解像度!!

ちなみに、モニターが動く方式にバリアングルとチルトがあります。細かいですが。

書込番号:19307504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/12 09:58(1年以上前)

昨晩、会社帰りにエディオンのカメラコーナーを覗いてきました。

豆ロケット2さん、神戸みなとさん、ミスター・スコップさんがオススメのS6900を本命で見に行ったのですが、液晶画面の影響か?ピントや画像がどうしても甘く感じてしまいました。

PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットも確認しましたが、少し大きく感じました。

N100は実機が無かったので確認出来ず残念でしたので、他の店で探してみます。

フェニックスの一輝さんオススメのG7Xは予算オーバーで検討対象ではなかったのですが、実機を触って好印象でした。
他にKISS X7+レンズ数本を所有していますので、予算オーバー分は、EOS M2(ダブルズームキット)を下取りに出し、ちょっとした外出にはG7Xを私も使い、旅行などの時は 今まではM2+X7でしたが、G7X+X7でも有りかな?と思いました。

konno.3.7さんオススメのEF-M22mmの使い勝手は、画質の良さと普段使いに重宝しているので残念ではあるのですが・・・

N100を実際に見て、M2を残すのか最終的に決めようと思います。

書込番号:19310090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5524件Goodアンサー獲得:350件

2015/11/12 12:06(1年以上前)

ガゼル62Mさん

返信、ありがとうございます。

> ちょっとした外出にはG7Xを私も使い、旅行などの時は 今まではM2+X7でしたが、G7X+X7でも有りかな?と思いました。

G7Xは優秀なカメラです。ご購入なさっても後悔はされないと思います。ただ、イメージセンサーサイズはコンパクトでは大きいと言っても1型です。M2のAPS-Cには適いません。もしM2を気に入っておられるなら、この選択は避けた方がいいように思います。ただ、G7Xがここで出て来た他のコンパクト(1型未満)より優秀なのは確かです。難しい所ですね。

> N100は実機が無かったので確認出来ず残念でしたので、他の店で探してみます。

実店舗には、100%近い確率で置いてないと思います。ヨドバシで確認しましたが、ネットだけでなく実店舗の在庫もありませんでした。

N100をご購入なさるなら、ネットで集めた情報だけで、ポチるしかないと思います。前述の通りS120と基本的な仕様は共通ですので、この点ではご不満は殆どないと思います。イメージセンサーは、G7X等の1型と比較すると難ありですが、高級コンパクトと言われた1/1.7型なので、通常の1/2.3型と較べると目で見て分かる位に画質は良好です。そして何と言ってもこの価格です(S120との比較表を付けますが、相当にお買い得だと思います)。気になるとしたら、サイズ・重量ですね。大雑把にG7X並です。あとは先の書き込みに付けた、ここ(比較表から辿れます)とAmazonのレビュー、レビュー記事を良くご覧になって、お決め下さい。

・比較表(N100、S120、S200、G7X)←N100も裏面照射型です。この中で実店舗に展示があるのはG7Xだけと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000009971_J0000009972_K0000693652

今回の場合、機種の候補が限られてしまうのは、先の書き込みにも書きましたが、「可動式背面モニター&タッチパネル&ご予算内」が大きな制約になっているからです。例えば「タッチパネル&ご予算内」なら、S120の下位機に当たるS200も選択肢になると思います。

書込番号:19310308

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S9900」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 74 2 2024/11/10 9:29:06
尿液晶 7 2020/06/13 22:34:50
COOLPIX S9900 [ブラック]3年目の感想です。 1 2019/04/23 18:19:55
ニコン S9900のこれからの価格 16 2016/10/15 12:46:13
コンデジ 高倍率 28 2016/11/12 0:48:02
カードに異常があります。 6 2016/09/25 11:06:10
ズームがおかしい!故障? 7 2016/08/28 5:42:16
電子ズームの設定 3 2016/06/29 2:57:43
シャッター音について 2 2016/06/06 10:19:22
トリミング 3 2016/06/04 11:08:31

「ニコン > COOLPIX S9900」のクチコミを見る(全 795件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9900
ニコン

COOLPIX S9900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S9900をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング