『連写の設定について』のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S9900

  • 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
  • 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
  • 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9900 の後に発売された製品COOLPIX S9900とCOOLPIX A900を比較する

COOLPIX A900
COOLPIX A900COOLPIX A900

COOLPIX A900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月28日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

『連写の設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

連写の設定について

2016/02/21 15:15(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

連写の設定についての質問です。

説明書を読んでみましたが、どうも分からず
ネットでも調べましたがヒットせず・・・(>_<)

連写の設定ができていると思い、シャッターを押しっぱなしにしましたが
できていませんでした。。
設定が間違っているのでしょうか((+_+))

連写の設定方法を初心者でもわかるように教えて頂けませんか??
連写以外でもおすすめの撮り方なども教えて頂きたいです(´;ω;`)
お出かけの時は持ち出していますが、ブレブレだったりピンボケしたりします(;^ω^)
カメラ初心者&説明書を読んでもいまいちわからなくて・・・(´;ω;`)

よろしくお願いいたします。

書込番号:19614078

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/02/21 18:03(1年以上前)

>Ali-Chanさん

この機種は触った事もありませんが。

P=プログラムAE、A=絞り優先AE、S=シャッタースピード優先AE、M=マニュアル、
の四つのモードにすれば連写の設定ができるようですね。

ところで日中の屋外での撮影ではちゃんと撮れているんですよね。

日中の屋外での撮影はフルオートやスポーツや風景などのシーンモードで撮ればいいし、
連写が希望ならPモードで連写に設定して撮ればいいのではと思います。

Pモードも被写体に合わせて、動体なら適したシャッタースピードになる様にプログラムシフト
を利用して露出を選ぶべきですね。

取説をよく読むと書いてある筈なので、調べてみてください。

それと絞り優先AEの使い方、とかで検索して使えるようになると、背景をボカしたりピントの
合う範囲を広げたりとか意図した撮影が可能になりますよ。

暗い室内や朝夕、夜間などの撮影は難易度が高いのでストロボを使うといいでしょう。

あと250分の1秒のシャッタースピードを一つの目安にすると、ブレるなら速くとか調整できる
様になるので、最初のうちは参考にするといいかも知れません。

書込番号:19614530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/21 18:05(1年以上前)

文字よりカメラ店(購入店が聞きやすいかな?)で実際にやってもらい
リセットしてやってみるのが覚えるには早いと思いますよ(^-^;

ブレは原因がわからないと無駄に情報ばっかり増えて収集が着かなくなると思います
失敗写真を上げるのが良いと思います

書込番号:19614535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/21 22:58(1年以上前)

>さわら白桃さん
ご回答ありがとうございます(^ ^)
水族館で撮った写真はブレブレでした( i _ i )
失敗したやつはほぼ消してしまったのでありませんが、、

いろいろ触ってみながら勉強していきます!

書込番号:19615825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/21 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


ご回答ありがとうございます(^ ^)
先日購入したお店にききにいきましたが、もう販売しておらず、いま現品がお店にないのでわからないと言われてしまいました( i _ i )

ひどくぶれていたりするのは消してしまい、ありませんがこんな感じです。
自分の中でワニは綺麗に撮れてる方です(笑)>ほら男爵さん

書込番号:19615849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/22 00:03(1年以上前)

>Ali-Chanさん
写真拝見しました。
暗いので、低速シャッターに依る被写体ブレです。
一枚目の動いてない物は、そこそこ止まっています。
暗い場合は、画質を諦めて最高ISO感度にセットして、高速シャッターにて、撮影しましょう。
画質は悪くても、そこそこ観られます。
被写体に依っては、スローシャッターで、動きを表現する事も有りです。
ブレブレでも、物の形が解る写真は、味が有ります。(流し撮り等)
写真表現は、無限です。

書込番号:19616092

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/22 10:28(1年以上前)

>デジ亀オンチさん
ご回答ありがとうございます。
最高ISO感度にセット・高速シャッターの設定の仕方がわからなくて
困っています(´;ω;`)
難しい言葉ばかりで・・・(>_<)

書込番号:19617004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/02/22 11:11(1年以上前)

メーカーHPでダウンロードできる『使用説明書』と『活用ガイド』はご覧になりましたでしょうか。
『活用ガイド』がより詳しい内容で、いわゆる一般的に『説明書』といわれる物だと思います。
http://download.nikonimglib.com/archive2/BTdIg00IcRio01FjEuZ40PV6pL05/S9900RM_(Jp)02.pdf
“(Jp)02.pdf”も含めたアドレスでお願いします。


連写に関してはP.49と双眼鏡マークのP.65に、ISO感度に関しては双眼鏡マークのP.68に記載されています。
シャッター速度を指定しての撮影はモードダイヤルのSかMで可能です。(とりあえずSが宜しいかと思います)
P.31〜34に記載されています。

まずはカメラ上部のモードダイヤルをP、S、A、Mのいずれかに合わせて(とりあえずPが宜しいかと思います)、MENUボタンを押して、連写なり、ISO感度の項目を探してみてください。

Pは幾つかの項目の設定が可能ですが基本的にはカメラ任せで撮影できます。
S、A、Mは、絞り、シャッター速度、ISO感度などの知識がより必要なのでご注意ください。
逆に言えば、知識を得れば、色々な状況に対応しやすくなります。

水族館のような室内ではブレやすいですよ。
暗い上に、被写体が動きますから。
さらに、ズームを使うとシャッター速度は遅くなりやすく、ますますブレ易くなります。

書込番号:19617116

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/22 12:01(1年以上前)

>豆ロケット2さん
ご回答ありがとうございます。
説明書と活用ガイド ダウンロードしました(^^)
カメラに疎すぎて自分にがっかりしています(´;ω;`)
もっと熟読して、ためしてみます!
ありがとうございました!

書込番号:19617234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/23 00:01(1年以上前)

在庫が無いから分からないって…(^-^;

…残念なお店ですね〜(;´皿`)

このカメラで暗い場所だとブレるか?ノイジーを我慢するかの選択だと思いますが(^-^;

ブレを抑えてノイジーを我慢するなら
ISOの数字を上げる事だと思います

シャッター速度(シャッターを開いてセンサーに情報を与える時間)の管理が肝かと思います

書込番号:19619758

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ali-Chanさん
クチコミ投稿数:12件

2016/02/24 15:27(1年以上前)

>ほら男爵さん

ヤ〇ダ電機さんでした・・・笑

アドバイスありがとうございました!

書込番号:19625059

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX S9900」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お宝おジャンク道♪ 74 2 2024/11/10 9:29:06
尿液晶 7 2020/06/13 22:34:50
COOLPIX S9900 [ブラック]3年目の感想です。 1 2019/04/23 18:19:55
ニコン S9900のこれからの価格 16 2016/10/15 12:46:13
コンデジ 高倍率 28 2016/11/12 0:48:02
カードに異常があります。 6 2016/09/25 11:06:10
ズームがおかしい!故障? 7 2016/08/28 5:42:16
電子ズームの設定 3 2016/06/29 2:57:43
シャッター音について 2 2016/06/06 10:19:22
トリミング 3 2016/06/04 11:08:31

「ニコン > COOLPIX S9900」のクチコミを見る(全 795件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9900
ニコン

COOLPIX S9900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S9900をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング